新年のご挨拶Ⅱ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
自分ひとりでもやり通すのだという勇猛心があるか。
あれば、そこにおのずから知恵才覚も生まれてくるものである。
松下幸之助
アイディアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いアイディアを実行する勇気のある人は少ない。
我々はそれをガムシャラにやるだけである。
盛田昭夫
ご存知の通りパナソニック(旧松下電器産業)、ソニーの創業者の語録です。
先日少しふれましたが、僕らにとってとても親しみのある会社です。
僕らがその会社や商品を知った時は、もうニッポンいや世界屈指のグローバル企業でした。
けれど創業の頃は、まさに今で言うベンチャー企業そのものだったはずです。
お二人の言葉は、まさにそれを実感します。
「勇猛心」とか「ガムシャラ」とか、なんか必死さがびんびん伝わってきます。
家電をはじめニッポンの企業が窮地に追い込まれている昨今、組織の再構築とか効率性とか
合理化というようなキーワードでこの状況を打開していくことなんでしょうが・・・・。
デジタルな世の中、会社だからこそ、
勇猛心とかガムシャラとかなんとも汗かいて反吐はいて這いつくばって必死になる原点回帰、
創業当時のアナログさが大事ではないでしょうか。
そしてそれは今日のこの国の政治家のみなさんにも。
そもそも、自身にも。
今年は「ガムシャラ」です。
wrote by ランシン
本年もよろしくお願いします。
自分ひとりでもやり通すのだという勇猛心があるか。
あれば、そこにおのずから知恵才覚も生まれてくるものである。
松下幸之助
アイディアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いアイディアを実行する勇気のある人は少ない。
我々はそれをガムシャラにやるだけである。
盛田昭夫
ご存知の通りパナソニック(旧松下電器産業)、ソニーの創業者の語録です。
先日少しふれましたが、僕らにとってとても親しみのある会社です。
僕らがその会社や商品を知った時は、もうニッポンいや世界屈指のグローバル企業でした。
けれど創業の頃は、まさに今で言うベンチャー企業そのものだったはずです。
お二人の言葉は、まさにそれを実感します。
「勇猛心」とか「ガムシャラ」とか、なんか必死さがびんびん伝わってきます。
家電をはじめニッポンの企業が窮地に追い込まれている昨今、組織の再構築とか効率性とか
合理化というようなキーワードでこの状況を打開していくことなんでしょうが・・・・。
デジタルな世の中、会社だからこそ、
勇猛心とかガムシャラとかなんとも汗かいて反吐はいて這いつくばって必死になる原点回帰、
創業当時のアナログさが大事ではないでしょうか。
そしてそれは今日のこの国の政治家のみなさんにも。
そもそも、自身にも。
今年は「ガムシャラ」です。
wrote by ランシン




この記事へのコメント
トラックバック
URL :