fc2ブログ

底に希望が残ったパンドラの箱

ギリシャ神話で、ゼウスがすべての悪と災いを封じこめて、
人間界に行くパンドラに「開けちゃダメだよ」と言って持たせた箱のこと。 (正しくは壺らしい)
パンドラが好奇心から開けたため、人類は不幸にみまわれるようになり、
希望だけが箱の底に残ったという。

すべての災いが世の中にあふれてしまったが、
最後に唯一希望だけが人間の生きる望みとして残された。
これがポジティブな解釈らしいのだが、
逆に、実はパンドラは急いで蓋を閉めたことから、
最後の望みである希望は外に出られず取り残されてしまった、というネガティブな解釈もあるらしい。

ゼウスも罪なことをするものだ。
開けちゃダメといえば、パンドラだって浦島太郎だって開けてしまうに決まってるでしょ。



さて、町でみかけたポスター。

都内のポスター

国のトップと東京都のトップが開けたのはパンドラの箱なのだろうか。
そもそも「希望」という言葉は、本来の意味をなくしてしまったと思うし。


カテゴリー
スライド6  wrote by 小李富

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- Mrs.PIE - 2017年10月11日 00:05:19

希望の党
文法的におかしくありません?

しかも、少々イカサマっぽくって
もしかしたら
 「この門をくぐる者は、すべての希望を捨てよ」
と入り口に書いてあったりして

上野の美術館にあったような、、、あの門には、鳩の糞こそふさわしい!

ニヒリズムの時代だからこそ「希望の党」というネーミングが妖しく光を放ちまして、さて、日本の未来はどうなるのでしょう?

民主主義と資本主義
もう限界?

戦争って、必要悪だったりして

Re: タイトルなし - 一九六丸 - 2017年10月12日 19:43:45

Mrs.PIEさん、いつもありがとうございます。
文法的におかしい・・・そうですね、笑ってしまいました。
まぁ、今回の選挙はどこをどうとっても、笑うしかない感じですけど。

メビウスの帯 - Mrs.PIE - 2017年10月15日 21:26:13

箱の中
 pessimistには絶望
 optimistには希望
と見えて、でもそれはコインの裏と表?
って、今更ながらに

分裂して、
でも、表と裏ってほかにも

立憲民主党になぜ一水会のトップが?
非論理的な論理のように見えてしまうわたくしのほうが非現実的なのでしょうね、、、

三島由紀夫サマ、もっともっとも~~っと、100歳以上も長生きすべきでした。
わたくしには、三島由紀夫は大江健三郎と同じくらい前世紀の縁遠い作家でございますが、21世紀をどのように見るのか興味津々。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR