fc2ブログ

外苑前から西麻布 中年ぶらり

江ノ島・鎌倉七福神巡りは予約投稿していたから、ほぼ1ヶ月ぶりに、この管理画面を開いた。

先日、戦友的友人と久しぶりに外苑前で会った。
餃子山崎。初めての訪店。

餃子山崎

うまい。
なんら変哲のない餃子だし、専用のタレがあるわけでもない。
なのにやけにうまい。1人前をさらに追加してしまった。
アルコールを飲まない僕にとって、ホッピーの「外だけ」はありがたい。
しかも黒だったので、なおGoodなのだった。

そこでかおたんラーメンの話になり、僕が行ったことがないと言うと、
「それはいかん、おれたちの世代でここに行ったことがないというのはいかん。」

行くしかない。

青山霊園

西麻布を目指す。
一片の花びらも散っていないきれいな路面から見上げれば、満開の桜。
おつである。
なぜに50なかばのオヤジふたりで、ここを歩かねばならんのだとお互いの罵りながら歩く。

その青山霊園を抜けたところにかおたんラーメンがある。
屋台を大きくしたような佇まい。山小屋風とも言われるらしい。
そうだ、星条旗通りをふらふらして抜けるとこのラーメン屋が目に入ったなぁと思い出す。

かおたんラーメン01 かおたんラーメン02

迷わずラーメン。
そして、もやしも必ず食すべしの一品らしい。

かおたんラーメン03

ラーメンは、アジアだ。台湾系?
ニンニクと玉ねぎチップのおかげで、しょうゆベースなのに甘い。
これもニンニクと玉ねぎのソースで味付けされた湯通しもやしは、そのままでも
ラーメンに入れても、うまし。

中年男にこの餃子→ラーメンの梯子は、いかんなぁ。
いかんことこそ、おいしいし、おもしろいのだ。わはは。うひひ。
とはいえ、やはり中年のせいか、不況のせいか、さらに飲みに行くこともせず帰ることに。

バス停

僕は渋谷までバス。
彼は、酔いざましに六本木駅まで歩くということで、ここでさらば。
夜の六本木通りをタクシーではなく、バスで行くのも、またオツだった。

15年間くらいになる彼との仲。
ともに仕事でコンビを組んだのは何本だっただろう。
最近は一緒することが少なくなったとはいえ、
日を超え、時間を超え、苦楽をともにした仲間はいいものだ。
戦争を経験した人たちにとって不遜な表現かもしれないけど、
戦友ってこういう感じなのかな、などと思ったりした。

最近は、老若問わず、「戦友」的間柄は少なくなってきているらしい。
「残業するな」
「仕事関係で飲みに行くのは『利益供与』に当たるので」
社内でも「それ、仕事ですよね」
などなど、コンプライアンスを大義名分とするような雰囲気が多いと聞く。

そんな希薄な人間関係で大丈夫なのかなぁ、日本。


【追記】
明日、久しぶりにランシンさん、玉下さんと集合する。
3人、積もる話は、桜と一緒。おそらく満開。
楽しみである。


カテゴリー
スライド12  wrote by 小李富

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 彩子 - 2017年04月09日 23:03:33

いつも読み逃げですみません。

>なぜに50なかばのオヤジふたりで、ここを歩かねばならんのだとお互いの罵りながら歩く…

酔っぱのオジンのご様子、目に浮かびます。

今日の記事、なーんだかイイですねぇ。
思わずコメント〜♡

Re: タイトルなし - 小李富 - 2017年04月10日 09:52:57

彩子さん、おはようございます。
読み逃げ上等大歓迎!

オヤジふたりの夜、悲哀と滑稽入り混じった風景でしょうか(笑)

こういう時間、とってもいいものです、はい。

- しょうが - 2017年04月12日 16:36:43

こんにちは。お元気でいらっしゃいますか?
戦友的な友人とのデート、いいですね。フツーだけど、やたら美味しい餃子を食べた後に、満開の桜並木を歩いてラーメンなんて!羨ましい〜!!ランシンさんと玉下さんとのデートも楽しんでいらしてくださいね♬

Re: タイトルなし - 小李富 - 2017年04月16日 11:39:17

しょうがさん、こんにちは。
お久しぶりです。お返事遅くなってしまってすみません。

こういうオヤジどうしの時間も貴重です。
たまにはキレイどころもほしいですけど(笑)

玉下さん、ランシンさんも、元気ですよ。
三人三様いろいろあって、会話は尽きず・・・
これも楽しい時間でした。

ではではまた。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR