fc2ブログ

江ノ島・鎌倉七福神巡り その6 & 7

目的地の6番目は、宝戒寺(毘沙門天)。

萩の名所として知られ、「萩の寺」とも呼ばれる。・・・とは、全く気がつかなかった・・・
滅亡した北条高時の慰霊のため、その屋敷跡に後醍醐天皇が足利尊氏に建立を命じたという。

佇まいが最も気に入った寺だった。

江ノ島・鎌倉編6


7番目の妙隆寺(寿老人)は、鍋かむりで知られる日親ゆかりの寺。
御家人千葉常胤の子孫の別邸「千葉屋敷」跡に建つ。・・・と言われてもよくわからん・・・

江ノ島・鎌倉編7

夕暮れも近くなり、肌寒さを感じ始めてきたころ。
しかし、ほとんど人がいない・・・。
七福神巡りをしていなければ来ない寺ではあるけれど、
もしかしたら七福神巡りをしていたのは、僕たちだけだったのかもと思わせるほど。
鶴岡八幡宮の賑わいがうそのような閑散。
大丈夫か、鎌倉。


カテゴリー
御朱印アイコン  wrote by 小李富

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR