fc2ブログ

2016年、映画鑑賞の備忘録…。

恒例、昨年の映画館での映画鑑賞記録です。
敢えて論評を避けて、シンプルに観た順番にリストアップ。自分への備忘録です。

2016映画イメージ

01 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
02 『フランス組曲』
03 『ブリッジ・オブ・スパイ』
04 『母と暮せば』
05 『さらば あぶない刑事』

06 『ブラック・スキャンダル』
07 『パディントン』
08 『オデッセイ(3D)』
09 『スティーブ・ジョブズ』
10 『キャロル』

11 『シャーロック 忌まわしき花嫁』
12 『ヘイトフル・エイト』
13 『ザ・ブリザード』
14 『マネー・ショート』
15 『砂上の法廷』

16 『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』
17 『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』
18 『ボーダーライン』
19 『ルーム』
20 『スポットライト 世紀のスクープ』

21 『ズートピア』
22 『レヴェナント 蘇りし者』
23 『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』
24 『ヘイル、シーザー!』
25 『神様メール』

26 『スノーホワイト 氷の王国』
27 『デッドプール』
28 『マネー・モンスター』
29 『帰ってきたヒトラー』
30 『二ツ星の料理人』

31 『シークレット・アイズ』
32 『アリス・イン・ワンダーランド~時間の旅~』
33 『インデペンス・デイ:リサージェンス(3D)』
34 『ひな鳥の冒険』
35 『ファインディング・ドリー』

36 『トランボ』
37 『ヤング・アダルト・ニューヨーク』
38 『シン・ゴジラ』
39 『ニュースの真相』
40 『ミニオンズ アルバイト大作戦』

41 『ペット』
42 『シング・ストリート 未来へのうた』
43 『ゴースト・バスターズ(3D)』
44 『シン・ゴジラ』
45 『後妻業の女』

46 『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』
47 『セルフレス/覚醒した記憶』
48 『スーサイド・スクワッド』
49 『B.F.G.:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』
50 『ある天文学者の恋文』

51 『ハドソン川の奇跡』
52 『THE BEATLES ~EIGHT DAYS A WEEK-THE TOURING YEARS』
53 『白い帽子の女』
54 『THE BEATLES ~EIGHT DAYS A WEEK-THE TOURING YEARS』
55 『ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ』

56 『イエスタデイ』
57 『ジェイソン・ボーン』
58 『ランデヴー』
59 『男と女 デジタル・リマスター』
60 『pk』

61 『奇蹟がくれた数式』
62 『われらが背きし者』
63 『インフェルノ』
64 『ソーセージ・パーティ』
65 『ジャック・リーチャーNEVER GO BACK』

66 『ガールズ・オン・ザ・トイレイン』
67 『メン・イン・キャット』
68 『マダム・フローレンス!夢見るふたり』
69 『ミス・シェパードをお手本に』
70 『ローグ・ワンSTAR WARS STORY』

71 『MILES AHEAD マイルス・デイヴィス 空白の5年間』
72 『アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場』
73 『ピートと秘密の友達』


カテゴリー
スライド1 wrote by 玉下奴郎
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

なをかけ廻る夢心 - Mrs.PIE - 2017年01月28日 16:18:00

映画の世界を渉猟し、幸せに満ち日々。

ところで松尾芭蕉の辞世の句
 病中吟
 旅に病んで夢は枯野をかけ廻る
芭蕉は次の句も創り、どちらがよいか支考に意見を聞いたようで、その句は
 旅に病んでなをかけ廻る夢心

ふうむ、どっちがいいかと問われても、どっちもそれなりに、としか言いようがないのでしょうが、「旅に病んで なをかけ廻る夢心」のほうが娑婆っけがあって、世間様より少し浮いた、そんな感じが俳諧らしいかしら、とも。
「夢は枯野を」のほうは、枯淡すぎて芭蕉翁、老いて、その老いにおとなしく座るような器じゃない、、、

って、いろいろと勝手気儘、へそ曲がりに考え廻る愉しさ。
映画・絵画・音楽・詩・和歌・俳句、ついでに車も?

以上、西尾眞サマ「日本人、最期の言葉 松尾芭蕉」(『HANADA』3月号、pp.212-214)を拝読しながら。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR