深夜のひとコマ
カランコロン
下駄を鳴らして、浴衣姿の青年が歩いてくる。
いなせだ。
それは深夜、煙草を吸いに外に出ていた時のことだった。
夏祭りか花火大会の帰りか。
街灯を背にしながら歩く青年は、逆光。
しかし、ヘンだ。
顔だけがボーっと明るい。
まるで、怪談話をするときのように・・・

青年は、ポケモンGOをしながら歩いていたのだった。
スマホの画面って、明るいんだね。
カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!
下駄を鳴らして、浴衣姿の青年が歩いてくる。
いなせだ。
それは深夜、煙草を吸いに外に出ていた時のことだった。
夏祭りか花火大会の帰りか。
街灯を背にしながら歩く青年は、逆光。
しかし、ヘンだ。
顔だけがボーっと明るい。
まるで、怪談話をするときのように・・・

青年は、ポケモンGOをしながら歩いていたのだった。
スマホの画面って、明るいんだね。
カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
お~ば~け~だ~ぞぉ~
と懐中電灯を下から照らしたことを思い出しました。
ポケモンGOは、大きな事故が起きないことを祈っています。
と懐中電灯を下から照らしたことを思い出しました。
ポケモンGOは、大きな事故が起きないことを祈っています。
牛蛙の鳴く蛇ケ谷の底なし沼には河童がいて
葦の生えている七曲川の橋の下には、獺がいて
大蛇山の洞穴には天狗様がいらっしゃって
陽運寺の井戸の底にはお岩様が、、、
そして、竜神池のほとりの姥神様の杉の樹には恨みにすすり泣く人魂
って、ことになったら夏の夜も楽しいのに、、、。
福山サマが山手線のどっかの駅にいる!
ってことなら、わたくしも山手線をぐるっと回ります。何周だって、、、。
ポケ?
いらないわよ、あんなモン!
葦の生えている七曲川の橋の下には、獺がいて
大蛇山の洞穴には天狗様がいらっしゃって
陽運寺の井戸の底にはお岩様が、、、
そして、竜神池のほとりの姥神様の杉の樹には恨みにすすり泣く人魂
って、ことになったら夏の夜も楽しいのに、、、。
福山サマが山手線のどっかの駅にいる!
ってことなら、わたくしも山手線をぐるっと回ります。何周だって、、、。
ポケ?
いらないわよ、あんなモン!
私はついついポケモンGOを入れてしまいました。
大してやってないんですけど、
ちゃんと10キロとか歩かないとたまごがかえらないので、
仕方ないなと歩いたりもするから、
運動にはなるかなと思います。
画面見て歩かないようにはしてますよ!
大してやってないんですけど、
ちゃんと10キロとか歩かないとたまごがかえらないので、
仕方ないなと歩いたりもするから、
運動にはなるかなと思います。
画面見て歩かないようにはしてますよ!
ズバリ!
スマホは懐中電灯代わりになります、ハイ
それくらい明るいわけですよ
そのシチュエーションは
夜中だとちょっと怖いかも~~ですね(*^。^*)
スマホは懐中電灯代わりになります、ハイ
それくらい明るいわけですよ
そのシチュエーションは
夜中だとちょっと怖いかも~~ですね(*^。^*)
Mrs.PIEさん、こんにちは。
Mrs.PIEさんは、福山GOだったとは・・・ちょっと意外でした(笑)
Mrs.PIEさんは、福山GOだったとは・・・ちょっと意外でした(笑)
komakoさん、こんにちは
寂しさを紛らわすためなんて言わないでよ~(笑)
寂しさを紛らわすためなんて言わないでよ~(笑)
谷口冴 > ズバリさん、こんにちは。
確かに懐中電灯代わりになりますね。
僕もちょいちょいそんな使い方をしています。
夜道ではあまり会いたくないものですね。
怪談でなくても、怖い、というより、危ないですから。
確かに懐中電灯代わりになりますね。
僕もちょいちょいそんな使い方をしています。
夜道ではあまり会いたくないものですね。
怪談でなくても、怖い、というより、危ないですから。
トラックバック
URL :
そうそう! - うさまゆ - 2016年08月04日 12:29:41
でも世の中、夜、スマホ見ながら歩いてるなんて今に始まった事じゃない。
なぜ、今、気になったのかしら…
あ!
書きながら気付きました。
やたら明るい街中で、ではなく
住宅街の明るさレベルでの歩きスマホだから、
その“下から照らしてる感”が顕著だったのですね!
これはポケモンGOのなせる技、と思い至りました〜♪