こんなの、わからねーよ!
あ、すみません・・・

この写真は、とある喫茶店(大手チェーン店)で撮ったもの。
そう、トイレである。
僕は、このドアノブを開けようとガチャっとひねり、冒頭の「あ、すみません・・・」となってしまったのだ。
よくよく見ればノブの下にある使用を示す小窓は「赤」。
待つ間に、失礼ながら写真を撮ったという次第。
言い訳をすると、陰になって見えにくい。
しかも僕は赤緑の色覚異常。 (以前のブログ『色覚検査はきちんとやってください。』参照)
はっきり言わせてもらえれば、
こんなの、わからねーよ!(怒)
なのである。
でも、中に入っていたオジサン、びっくりさせて、ごめんなさい。
カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!

この写真は、とある喫茶店(大手チェーン店)で撮ったもの。
そう、トイレである。
僕は、このドアノブを開けようとガチャっとひねり、冒頭の「あ、すみません・・・」となってしまったのだ。
よくよく見ればノブの下にある使用を示す小窓は「赤」。
待つ間に、失礼ながら写真を撮ったという次第。
言い訳をすると、陰になって見えにくい。
しかも僕は赤緑の色覚異常。 (以前のブログ『色覚検査はきちんとやってください。』参照)
はっきり言わせてもらえれば、
こんなの、わからねーよ!(怒)
なのである。
でも、中に入っていたオジサン、びっくりさせて、ごめんなさい。
カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
うさまゆさん、おはようございます。
いやはや、ユニバーサルデザインとか、あまりかたいこと言いたくはないんですけどね。
いやはや、ユニバーサルデザインとか、あまりかたいこと言いたくはないんですけどね。
同じ経験あります。上ライトがあり、ノブの下なのでノブの影と重なり赤が見えませんでした。無地にみえたんで、開けようとしました。
使用中のマークはノブの上に付けるべきだと思いま~す。
使用中のマークはノブの上に付けるべきだと思いま~す。
てのりぱんださん、こんにちは。
おお! 同じ経験をなさっていたとは。
やってしまったとき、もしも自分が「中の人」だったら・・・と思うと、申し訳ない気持ちになりました(笑)
おお! 同じ経験をなさっていたとは。
やってしまったとき、もしも自分が「中の人」だったら・・・と思うと、申し訳ない気持ちになりました(笑)
いや、そもそも色やデザインがどうこうとかの以前に、
そのオッサンは中からロックをしていなかったんでしょうね。
ロックをしていればドアは開かない筈なんだから、
小李富さんの落ち度じゃないですよ!
そのオッサンは中からロックをしていなかったんでしょうね。
ロックをしていればドアは開かない筈なんだから、
小李富さんの落ち度じゃないですよ!
玉下さん、
ロックはされていたんです。
ドアも開かなかったのです。
でも、勢いよく開けようとしたので、中の人を相当驚かせてしまったのではないかと・・・
ロックはされていたんです。
ドアも開かなかったのです。
でも、勢いよく開けようとしたので、中の人を相当驚かせてしまったのではないかと・・・
トラックバック
URL :
- うさまゆ - 2016年07月27日 07:53:34
多少実用性に欠けるかも…
こういうパブリックなシーンでは
やはり万人性が大切ですね。
テプラで説明書きとは、
よっぽどクレームの類があったのかしら。