効くと信じて楽しむことにしよう
ぎっくり腰寸前から3週間経った。
ほぼ通常通りになっている。
とはいえ、急激な動きを避け、重い物を持たず、要するに恐る恐る過ごしている。情けない・・・
この3週間、ぎっくり腰寸前の症状に対応した内容をまとめておこう。
①鍼・・・2回・・・ありがとう、先生!
②鉄板入りコルセット・・・お腹は苦しいけど助かる。特に満員電車には欠かせない。2週間、着けていた。
鍼+コルセットは、いつもの通りだったが、
以下が今回ならではの対応。
③痛み止め内服薬・・・やはり好きになれないなぁ。単に痛みを「忘れさせる」だけみたいで。
④せんねん灸・・・これはけっこう好き。誰かにやってもらわないといけないのが難点か。
⑤痛み止め塗り薬・・・効いたかどうか、わかりません。
⑥磁気治療器(エレキバンみたいなもの)・・・これも効いているかどうかわかりません。
⑦スーパー銭湯での「湯治」・・・ありがとう、子供たち。

こういうものは、ネットで調べても賛否両論。
でも、つくっている人(会社)は、きっと効くと信じて生産しているのだろうと、僕も信じることにして買ってみたのだ。
効いたかどうかはわからないけど、
とにもかくにも、いま痛みはなく、ふつーに動くことができている。
以前、『僕はそれを〈脅迫商品〉と呼ぶ』で書いたのだが、
自分自身のからだはひとつしかないから、実際に効果の有無がわからない商品や健康法などはとても多い。
育毛剤やアンチエイジング系のコスメなんて、特にそうですね。
今回、腰痛で買い求めたそれらが効いたのか、単に時間によって治ったのかは定かではない。
でも、「楽しんだ」とは言える。
世の中には、いろいろあるなぁ、じゃあ自分も試してみるか、という感じ。
整体やカイロプラクティスなど、もっともっといろいろあるけど、近所の薬局レベルでのささやかな楽しみだった。
今週は行けなかったけど、今度の週末はまたスーパー銭湯で湯治気分にひたれるといいな。
カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!
ほぼ通常通りになっている。
とはいえ、急激な動きを避け、重い物を持たず、要するに恐る恐る過ごしている。情けない・・・
この3週間、ぎっくり腰寸前の症状に対応した内容をまとめておこう。
①鍼・・・2回・・・ありがとう、先生!
②鉄板入りコルセット・・・お腹は苦しいけど助かる。特に満員電車には欠かせない。2週間、着けていた。
鍼+コルセットは、いつもの通りだったが、
以下が今回ならではの対応。
③痛み止め内服薬・・・やはり好きになれないなぁ。単に痛みを「忘れさせる」だけみたいで。
④せんねん灸・・・これはけっこう好き。誰かにやってもらわないといけないのが難点か。
⑤痛み止め塗り薬・・・効いたかどうか、わかりません。
⑥磁気治療器(エレキバンみたいなもの)・・・これも効いているかどうかわかりません。
⑦スーパー銭湯での「湯治」・・・ありがとう、子供たち。



こういうものは、ネットで調べても賛否両論。
でも、つくっている人(会社)は、きっと効くと信じて生産しているのだろうと、僕も信じることにして買ってみたのだ。
効いたかどうかはわからないけど、
とにもかくにも、いま痛みはなく、ふつーに動くことができている。
以前、『僕はそれを〈脅迫商品〉と呼ぶ』で書いたのだが、
自分自身のからだはひとつしかないから、実際に効果の有無がわからない商品や健康法などはとても多い。
育毛剤やアンチエイジング系のコスメなんて、特にそうですね。
今回、腰痛で買い求めたそれらが効いたのか、単に時間によって治ったのかは定かではない。
でも、「楽しんだ」とは言える。
世の中には、いろいろあるなぁ、じゃあ自分も試してみるか、という感じ。
整体やカイロプラクティスなど、もっともっといろいろあるけど、近所の薬局レベルでのささやかな楽しみだった。
今週は行けなかったけど、今度の週末はまたスーパー銭湯で湯治気分にひたれるといいな。
カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
谷口冴さん、こんばんは。
ありがとうございます。
ロキソニンですか・・・
内服薬は「ごまかす」だけのような気がして・・・
痛風の時は助かりましたけど。
お互い体をいたわりながら頑張りましょうね。
ありがとうございます。
ロキソニンですか・・・
内服薬は「ごまかす」だけのような気がして・・・
痛風の時は助かりましたけど。
お互い体をいたわりながら頑張りましょうね。
座ってお仕事をしているうちに、背骨の湾曲部が伸びてしまったのでは?
腹這いに寝てもらって、腰のあたりを痛めないようにゆっくりと、やさしく押してあげると、3か月くらいで改善され、その間姿勢を正しくして歩き、時々ジョギング、そして鉄棒のぶら下がり、体操、なんてすると治ると思います。
塗り薬や飲み薬で治療って、そんなもので治るはずもなく、ムダ。奥様に頼るのが一番いいに決まってます。
流行作家のどなたかが、いつも原稿が間に合わず、最後は編集部の片隅に来て書き続け、そのとき腰が痛くて背中に文庫本を押し込んで矯正していた、、、って?
たぶん、薄めの文庫本を二つ折りにして?
文庫本というところが、「文士」っぽくっていいと思います。
五木寛之でしたっけ、、、たぶん、みなさま、そんな感じなのかしら?
あるいは浅田次郎? 座り続けお尻の痕が畳について、それがお部屋を一周したとか。腰を悪くしていそう、、、
腹這いに寝てもらって、腰のあたりを痛めないようにゆっくりと、やさしく押してあげると、3か月くらいで改善され、その間姿勢を正しくして歩き、時々ジョギング、そして鉄棒のぶら下がり、体操、なんてすると治ると思います。
塗り薬や飲み薬で治療って、そんなもので治るはずもなく、ムダ。奥様に頼るのが一番いいに決まってます。
流行作家のどなたかが、いつも原稿が間に合わず、最後は編集部の片隅に来て書き続け、そのとき腰が痛くて背中に文庫本を押し込んで矯正していた、、、って?
たぶん、薄めの文庫本を二つ折りにして?
文庫本というところが、「文士」っぽくっていいと思います。
五木寛之でしたっけ、、、たぶん、みなさま、そんな感じなのかしら?
あるいは浅田次郎? 座り続けお尻の痕が畳について、それがお部屋を一周したとか。腰を悪くしていそう、、、
Mrs.PIEさん、おはようございます。
背骨の湾曲部が伸びた? おおっ、それは怖い。
はてさて、その改善は誰に頼もうかな?
Mrs.PIEさんにお願いできます?(笑)
「お尻の痕が畳について、それがお部屋を一周」
浅田次郎ですね。
そこまでしないと、あの小説は書けないのかと感嘆したものです。
背骨の湾曲部が伸びた? おおっ、それは怖い。
はてさて、その改善は誰に頼もうかな?
Mrs.PIEさんにお願いできます?(笑)
「お尻の痕が畳について、それがお部屋を一周」
浅田次郎ですね。
そこまでしないと、あの小説は書けないのかと感嘆したものです。
素晴らしく高級なスーパー銭湯の
回数券プレゼントしてもらえるなんて、
なんてうらやましいお父さんでしょう!!
妹がぎっくり腰たまにやりますが、
腰周りの筋肉を柔軟に保つ?と
いいらしいです。
お大事になさってくださいね!
回数券プレゼントしてもらえるなんて、
なんてうらやましいお父さんでしょう!!
妹がぎっくり腰たまにやりますが、
腰周りの筋肉を柔軟に保つ?と
いいらしいです。
お大事になさってくださいね!
komakoさん、お元気そうで何より・・・(ではないか・・・(笑))
例の回数券、送り主本人の娘が友人と使いました(笑)
腰はなんとか回復していますよ。
ありがとー。
またの機会を楽しみに!
例の回数券、送り主本人の娘が友人と使いました(笑)
腰はなんとか回復していますよ。
ありがとー。
またの機会を楽しみに!
トラックバック
URL :
- 谷口冴 - 2016年07月04日 19:20:55
エレキバンは確かにビミョ~かも?!…です
私なんか、肩こりちっとも良くなりません(*^。^*)
でも、ロキソニンは効く気がしますよ
お大事なさってください!