fc2ブログ

湯治気分

ぎっくり腰寸前から2週間。
その間、2回も鍼に行ったにもかかわらず、いまだ回復なかばである。

さて、週末。
自宅に持ち帰った仕事は山積しているが、「時間はつくるものだ」と自らに言い訳して
近くのスーパー銭湯に行ってきた。

スーパー銭湯回数券

娘と息子が父の日にプレゼントしてくれた回数券。(感涙)
いつもならアカスリが目的なのだが、この日は違った。

気分は湯治である。

さまざまな種類の湯があって、これまで気にもしなかったが、
今回は表示されている効能を、眼鏡をはずした眼でじっくり読む。

注目したのは、炭酸泉。
炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお湯のことで、別名「ラムネのお風呂」。
日本の温泉法では、お湯1リットルに炭酸ガスが0.25g以上(250ppm)溶けたものが炭酸泉と定義されており、
その中でも、1000ppm以上のものが高濃度炭酸泉と言われているそうな。

おお、ここの炭酸泉は、高濃度だ。
腰痛やヒザ痛などの関節痛は炭酸泉で体を温める事で改善につながるらしい。
腰痛をかばうせいか、肩や首など、いろんなところがバリバリに凝っている。
ふむふむ。ここを湯治の中心としよう。

しかし、退屈である。
カラスの行水の身にとって、ぼーっと湯につかっているだけで、何もすることがないのはつらい。
視界には裸のオヤジたちしかいない。
サウナにはテレビがあるが、眼鏡をしていないうえに、観たくもない番組だったし、
そもそもサウナに長時間いるわけにもいかない。

ともあれ、炭酸泉は、半身浴⇒全身浴と、決められた時間を過ごしてきた。
なるほど、ぬるめに感じるものの、しっかり発汗していたらしく、
体重を測ったら予想以上に減っていた。

効果のほどは・・・
よくわかりません!

回数券は、あと9回分。
子どもたちに感謝しつつ、湯治に通ってみることにしよう。


カテゴリー
スライド10  wrote by 小李富


『上品倶楽部』WEB もよろしく!

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

素敵な湯治! - うさまゆ - 2016年06月27日 07:49:08

まだ本調子でないご様子、重ね重ねお見舞い申し上げます。

時間を作る為に気が焦って疲れてしまうのは本末顛倒ですが、
湯に浸かってしまえばこっちのモノ!
父の日のプレゼントというのも、益々心が潤います。

どうぞご自愛下さいませ。

Re: 素敵な湯治! - 小李富 - 2016年06月27日 10:55:30

うさまゆさん、いつもありがとうございます。
本日よりコルセットなしで出勤しております。
満員電車がドキドキですけど(笑)

- ツインズママ - 2016年06月28日 08:51:42

こんにちは
素敵なプレゼントですね(*^-^*)
私も烏の行水なので温泉は好きですが、もったいない気がしてます(;^ω^)
でも湯治とすれば、少しは長く浸かってられるかも・・・ですね
腰、お大事にしてくださいね

Re: タイトルなし - 小李富 - 2016年06月28日 10:08:50

ツインズママさん、こんにちは。
ありがとうございます~

烏の行水に温泉はもったいない・・・(笑)
温泉は湯に浸かるだけでない楽しみがありますよね。
それらと合わせて楽しみたいものです。

- 彩子 - 2016年06月30日 08:43:28

相も変わらず 腰痛、温泉ネタに飛び付くわたくし、情けないですけど〜。

>2回も鍼に行ったにもかかわらず、いまだ回復なかば

それは甘いかも、ですよ?(脅)
気長に続けてみましょうか?
なんだか、一方的に同志感w

私もスポクラ休会して、
母の日のプレゼントでもなく自分で購入の、温泉スパ回数券で通っております。

炭酸泉、いいでしょ?
身体中の毛穴からプチプチ気泡が出て、これを崩さない様に身体の向きを変える、変な楽しみを見つけました。

腰を庇う動作であちこち違和感出てきます、無理しない様になさってくださいね。



Re: タイトルなし - 小李富 - 2016年06月30日 13:06:39

おお、同志、彩子さん、こんにちは。

僕が行く鍼の先生は「通え」と言ったことが過去15年間で1度しかないんですよ。
「だめだ、今日は半分までしかできない・・・」

ということで2週続けて行ったのですが、
今回で2度目ということですね。

炭酸泉、次はいつ行こうかな。

ではではまた。ありがとうございました~

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR