ぎっくり腰寸前
はっくしょん。
いつもより少し多い睡眠時間がとれた爽快な朝。
鼻炎気味な僕は、恒例のくしゃみをした。
実はこれが大変気持ちがいい。
ムズムズしている鼻奥に、このくしゃみの刺激がたいそう心地よいのだ。
しかしその日は違った。
ビリッ!
腰の奥の中心から、そんな音がしたように思えるくらいの衝撃が走った。

僕は30年ほど前に初めてぎっくり腰を経験して以来、「寸前」症状を入れたら、その回数は両手では足りない。
今朝はまさにその「寸前」症状。
いちおう歩いたり、こうして座ってPCをパタパタしていることはできるものの、
時折、痛みが走るから、自然と動き全体が不自然なものになってしまう。
そう、老人特有の動きのように。とほほ。
今回、特にショックだったのは、ちゃんと予防姿勢をとったうえで、くしゃみをしたのにもかかわらず、ということ。
30年ものぎっくり腰歴において、くしゃみが引き金になることは重々承知。
「つかまる」「よりかかる」「寝転ぶ」などの防御姿勢をとってくしゃみをするなんてことは
「いただきます」と食前に手を合わせることより、身についている。
なのになのに、バリッ、いてててて、だったのだ。
ショックである。
運動不足、極まれり、なんだろうなぁ。
その前に、またいつもの鍼の先生に泣きつかないといけないかなぁ。
みなさんも、どうぞお気を付けあれ。
カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!
いつもより少し多い睡眠時間がとれた爽快な朝。
鼻炎気味な僕は、恒例のくしゃみをした。
実はこれが大変気持ちがいい。
ムズムズしている鼻奥に、このくしゃみの刺激がたいそう心地よいのだ。
しかしその日は違った。
ビリッ!
腰の奥の中心から、そんな音がしたように思えるくらいの衝撃が走った。

僕は30年ほど前に初めてぎっくり腰を経験して以来、「寸前」症状を入れたら、その回数は両手では足りない。
今朝はまさにその「寸前」症状。
いちおう歩いたり、こうして座ってPCをパタパタしていることはできるものの、
時折、痛みが走るから、自然と動き全体が不自然なものになってしまう。
そう、老人特有の動きのように。とほほ。
今回、特にショックだったのは、ちゃんと予防姿勢をとったうえで、くしゃみをしたのにもかかわらず、ということ。
30年ものぎっくり腰歴において、くしゃみが引き金になることは重々承知。
「つかまる」「よりかかる」「寝転ぶ」などの防御姿勢をとってくしゃみをするなんてことは
「いただきます」と食前に手を合わせることより、身についている。
なのになのに、バリッ、いてててて、だったのだ。
ショックである。
運動不足、極まれり、なんだろうなぁ。
その前に、またいつもの鍼の先生に泣きつかないといけないかなぁ。
みなさんも、どうぞお気を付けあれ。
カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
腰が痛いのって、本当に辛いですよね
お大事になさってください!
お大事になさってください!
腰イタで、直ぐに反応してる悲しい私です。
運動不足でもなるのかもしれないけど、
私の場合はスポクラで、
自分の体力に分不相応なプログラムに参加が、直接な原因かなぁと自己診断?
酷くならない様にメンテなさって下さいね。 お大事に。
運動不足でもなるのかもしれないけど、
私の場合はスポクラで、
自分の体力に分不相応なプログラムに参加が、直接な原因かなぁと自己診断?
酷くならない様にメンテなさって下さいね。 お大事に。
うさまゆさん、こんにちは。
ありがとうございます。
あらら、首ですか・・・それも辛そうだ・・・
こんど「連れ鍼」でも!(笑)
ありがとうございます。
あらら、首ですか・・・それも辛そうだ・・・
こんど「連れ鍼」でも!(笑)
谷口冴さん、こんにちは。
ありがとうございます。
鍼でだいぶ楽になったのですが・・・
やっぱり回復力も落ちているんですね、とほほ。
ありがとうございます。
鍼でだいぶ楽になったのですが・・・
やっぱり回復力も落ちているんですね、とほほ。
彩子さん、こんにちは。
腰イタ仲間がいるって、へんな話、うれしい(笑)
お互い気を付けましょう。
ありがとうございました~!
腰イタ仲間がいるって、へんな話、うれしい(笑)
お互い気を付けましょう。
ありがとうございました~!
トラックバック
URL :
お大事に… - うさまゆ - 2016年06月15日 21:28:28
私も一月以上前に“いつもと全く変わりない動作”でギックリ首に襲われ…。
ホント、身体の内で音がするようですよね。
馴染みのカイロに3回も通いやっと良くなってきています。
まだ完治していませんが。
無理をするな、と言うのがそもそも無理でしょうが、少しでも自身をお労わり下さいませ。