上野 アメ横界隈
若冲展の続き。
狂乱的若冲展を、幸運にも、さほど待たずに・・・といっても入館までに
60分以上も費やすというのは尋常ではないのかもしれないけど。
気持ちのいい疲れとともに東京都美術館を出て、向かったのはアメ横。
魚介類や乾物が並ぶ商店街であるとともに、下町や市場ならではの飲食店も軒を連ねているが、
日本に満ちている閉塞感とは無縁のような活気がある。
懐かしいと感じるのは僕だけではあるまい。

浅草のホッピー通りにあってもいいような一軒に入る。
「ホッピーの外だけ。白と黒を1本ずつ」
ノンアル生活を続けていても、こういう場の雰囲気は捨てられない。
アルコールなしのホッピー白黒で、ハーフ&ハーフをつくり、
しめ鯖や串揚げ、焼き鳥・・・統一感のない肴を並べつつ、観てきた若冲談義を重ねる。至福である。
おまけは、店を出ての「たいやき」。至福である。

カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!
狂乱的若冲展を、幸運にも、さほど待たずに・・・といっても入館までに
60分以上も費やすというのは尋常ではないのかもしれないけど。
気持ちのいい疲れとともに東京都美術館を出て、向かったのはアメ横。
魚介類や乾物が並ぶ商店街であるとともに、下町や市場ならではの飲食店も軒を連ねているが、
日本に満ちている閉塞感とは無縁のような活気がある。
懐かしいと感じるのは僕だけではあるまい。

浅草のホッピー通りにあってもいいような一軒に入る。
「ホッピーの外だけ。白と黒を1本ずつ」
ノンアル生活を続けていても、こういう場の雰囲気は捨てられない。
アルコールなしのホッピー白黒で、ハーフ&ハーフをつくり、
しめ鯖や串揚げ、焼き鳥・・・統一感のない肴を並べつつ、観てきた若冲談義を重ねる。至福である。
おまけは、店を出ての「たいやき」。至福である。

カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
Mrs.PIEさん、こんばんは。
素敵な週末を過ごされていますか?
「聖と俗とが隣り合わせの上野」
ふむふむ、なるほど。
そういわれたら、そうですね。
僕は田舎から上京するときの玄関、というくらいの認識でしたが(笑)
あまり縁がない上野。
また行ってみようかな。
・・・しかし、Mrs.PIEさん、いくつなんだ・・・
素敵な週末を過ごされていますか?
「聖と俗とが隣り合わせの上野」
ふむふむ、なるほど。
そういわれたら、そうですね。
僕は田舎から上京するときの玄関、というくらいの認識でしたが(笑)
あまり縁がない上野。
また行ってみようかな。
・・・しかし、Mrs.PIEさん、いくつなんだ・・・
トラックバック
URL :
焼き鳥のツー - Mrs.PIE - 2016年06月03日 22:19:03
美術館や博物館を訪れて、満足して帰宅する人たち。
高雅なひと時を過ごした後に、猥雑なガード下に彷徨う人たち。
昔、戦後すぐのころ
新宿のしょんべん横丁や、上野のガード下では、焼き鳥屋が大繁盛。
バケツの中から鳥の臓物を一本取り出し
包丁でツーと腸を割って、そこから太った白い蛆がわきでて
それを指で、ツーと こそげ落とし
炭火の上で二・三度回し、たれをつけて、ちょっと炙り
半生で食うのが、ツー だって。
そんなお話を、新宿のしょんべん横丁で、昼間っから酔っぱらって聞いていたのは、いつのこと?
懐かしい思い出。