fc2ブログ

若冲展2016

若冲展05


なにかと話題になった若冲展が、25日に終了した。
NHKをはじめテレビでいくつもの「若冲」番組が放映され、ネットの世界では、「320分待ち」がクローズアップされていた。

僕が行ったのは21日の土曜日。
連日のツイッターなどを参考にすると、夕方からがいいらしい。
ということで、4時過ぎに東京都美術館に到着。
当日券を買うのに、5分。
待ち時間90分の表示があったものの、60分も待たずに入館することができた。

若冲展01 若冲展02

「若冲は、平賀源内と並んで、タイムマシンで江戸時代に来た未来人」と評したのは、玉下さん。
なるほど。
師匠も弟子ももたず、人物像があいまいなのは未来人のせいか。
超絶的な技法と、気が遠くなるような集中力の持続は、もはや「人」ではないとまで感じさせるが・・・

さて、ごった返す展示館内。
にわか若冲ファンといわれてもしょうがない僕を助けてくれたのが、音声ガイドだった。

若冲展06

ナビゲーターは中谷美紀。
彼女がナビゲーターを務めたNHKの「若冲」番組を観ていたから、なるほどそういう関係かと思いながら、
けだるい艶やかな声を耳に若冲の世界に没頭できた。

音声ガイドは初めて。
 (そもそもこういう展示会に足を運ぶことすらほとんどない)
知識のなさを埋めてくれるだけでなく、周囲の喧騒も忘れさせてくれることに大いに感謝。
音声ガイドを聴きながらの展示物鑑賞。おすすめです。


追記)
一番上の写真は、「樹花鳥獣図屏風」のミニチュア。
そこに豪徳寺の招き猫を置いたもの。
なかなかいいと気に入っている。


カテゴリー
スライド12  wrote by 小李富


『上品倶楽部』WEB もよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- そよ風 - 2016年05月26日 09:41:51

人気だったそうですね、若冲展。
私の友人も、待てずに帰ってきたと話していました。
テレビで取り上げられたのが一番の混雑の理由ですよね。(ある番組では嵐の大野くんも出演していたし・・・)
でも、それにしたってって感じです。ということは、やはりそれ自体の魅力ですね。
しかし、展示側も、もっと早く整理券などの対応ができたでしょうにね。
音声ガイドは、ある意味邪魔かなと思っていたので、利用したことありません。
おすすめなんですね、では今度(いつかな?)、利用してみようかな。
招き猫が光って見えますw

Re: タイトルなし - 小李富 - 2016年05月26日 11:06:10

そよ風さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

若冲展。
大騒ぎ(笑)でしたね。
昨日で終わったから上野界隈も少しは静かになったでしょうか。
あらためてテレビの威力、ツイッターなどSNSの威力を思い知らされました。

運営側も、まさかあそこまで・・・というところで大変だったのでしょう。
まぁ、完全な民間企業なら、もっと工夫があったと思いますけど。(笑)

豪徳寺の招き猫、気に入っています!
いい景色です。(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR