カーディーラーにて
深夜1時近く。
終電に乗っていた僕に、娘からLINEが入った。
車庫入れでミラーをぶつけてしまいました・・・ごめんなさい・・・
免許を取って1年が過ぎ、ようやくアルバイトにクルマを使っていいよと言っていた矢先だった。
うちの車庫はコンクリート壁。
ほぼポッキリと折れていた。
黒いビニールテープで固定して修理までの日を過ごすことになった。

で、僕はいまカーディーラーにいる。
修理待ちの間に、パソコンを持ち込んでこれを書いているというわけだ。

担当の営業さんが、
「まだまだ買い替えの予定はないですよね・・・」
バブルの頃なら3~5年。
いまは7年前後でクルマを買い替えるケースが多いらしい。
僕のクルマはもう10年を優に超えているから、買い替えを進められても無理はない。
が、しかし、買い替える気なんて、まったくない。
腹立たしいのが、クルマの買い替えを政府が後押ししていることだ。
13年経過した古いクルマは自動車税・重量税が割増になっていることはご存じだろうか。
例えば、僕のクルマは2.4リッター。
標準税率で、年額45,000円の自動車税が、
平成26年度までは 49,500円。
平成27年度からは 51,750円にまで割り増しされているのだ。
理由は、「古いクルマは環境負荷が大きい」からだという。
クルマという「道具」を大切に長く使い続けて、どこがいけないんだろう。
確かに燃費は悪い。
排気ガス対策も古いと言わざるを得ない。
でも、新しいクルマを作るコストや資源の消費に比べたら、大したことではない。
自動車産業という基幹産業は守らなければならないのはわかる。
僕も自動車メーカーはとても大切なクライアントだから、クルマは売れていてほしい。
でも、それを政府が、税金の割増というカタチで後押しするのは、やっぱり間違っていると思う。
修理が終わり、
「また次の車検もお願いすると思うよ~」と
担当の営業さんががっかりする言葉を最後にカーディーラーを後にした。
カテゴリー
wrote by 小李富
『上品倶楽部』WEB もよろしく!
終電に乗っていた僕に、娘からLINEが入った。
車庫入れでミラーをぶつけてしまいました・・・ごめんなさい・・・
免許を取って1年が過ぎ、ようやくアルバイトにクルマを使っていいよと言っていた矢先だった。
うちの車庫はコンクリート壁。
ほぼポッキリと折れていた。
黒いビニールテープで固定して修理までの日を過ごすことになった。

で、僕はいまカーディーラーにいる。
修理待ちの間に、パソコンを持ち込んでこれを書いているというわけだ。


担当の営業さんが、
「まだまだ買い替えの予定はないですよね・・・」
バブルの頃なら3~5年。
いまは7年前後でクルマを買い替えるケースが多いらしい。
僕のクルマはもう10年を優に超えているから、買い替えを進められても無理はない。
が、しかし、買い替える気なんて、まったくない。
腹立たしいのが、クルマの買い替えを政府が後押ししていることだ。
13年経過した古いクルマは自動車税・重量税が割増になっていることはご存じだろうか。
例えば、僕のクルマは2.4リッター。
標準税率で、年額45,000円の自動車税が、
平成26年度までは 49,500円。
平成27年度からは 51,750円にまで割り増しされているのだ。
理由は、「古いクルマは環境負荷が大きい」からだという。
クルマという「道具」を大切に長く使い続けて、どこがいけないんだろう。
確かに燃費は悪い。
排気ガス対策も古いと言わざるを得ない。
でも、新しいクルマを作るコストや資源の消費に比べたら、大したことではない。
自動車産業という基幹産業は守らなければならないのはわかる。
僕も自動車メーカーはとても大切なクライアントだから、クルマは売れていてほしい。
でも、それを政府が、税金の割増というカタチで後押しするのは、やっぱり間違っていると思う。
修理が終わり、
「また次の車検もお願いすると思うよ~」と
担当の営業さんががっかりする言葉を最後にカーディーラーを後にした。
カテゴリー

『上品倶楽部』WEB もよろしく!




この記事へのコメント
玉下さん、そうですね、家電も修理しなくなりましたね。
そして企業も、人材を「修理」しなくなってきたように思います。(苦笑)
とはいえ古いからいいってわけじゃないんですけどね。(意味深)
そして企業も、人材を「修理」しなくなってきたように思います。(苦笑)
とはいえ古いからいいってわけじゃないんですけどね。(意味深)
また次の車検もお願いすると思うよ~
そりゃ、営業さんは泣くでしょ
でも大事にされてるってことですよね
素晴らしいです
見習いたいものです(^^)
そりゃ、営業さんは泣くでしょ
でも大事にされてるってことですよね
素晴らしいです
見習いたいものです(^^)
谷口冴さん、こんにちは。
実のところ、あまり大事に乗っているとは言えないのですよ。
買い換えないのは
①先立つものがない
②いまのクルマでまったく不満なし
③クルマの不具合もない
④ほかにほしいクルマがない
営業マン氏もそれがわかっているから、泣く泣く付き合ってくれています。もーしわけないけど(笑)
実のところ、あまり大事に乗っているとは言えないのですよ。
買い換えないのは
①先立つものがない
②いまのクルマでまったく不満なし
③クルマの不具合もない
④ほかにほしいクルマがない
営業マン氏もそれがわかっているから、泣く泣く付き合ってくれています。もーしわけないけど(笑)
傷だらけで、ペンキが剥げて、バンパーがひん曲がって、シートは破れていて
でも、元気いっぱいに走り
ドイツの春の空のように綺麗な水色で
パタパタパタ、、って、エンジンの音が独特で
あっ、来た!
って、すぐにわかって
フロントガラスが平らで曲がってなくて
三角窓が気持ちよくて、
なんだかいつもオイルの匂いがして
バンパーをぶつけたら、前と後ろを交換して、
まあ、合理的!
って感心して
ギアチェンジするのを見て、運転って難しそう、、、って思いながら
そんな車がすっごく好きでした。
海の風の中を走り
山の雨の中を走り
ソフトクリームが、すっごくおいしくて
いつもみんなで笑って
エンジンがかからなくて、JAFを呼んで
エンジンがかかったときは、みんなで「わー」って喜び
クーラーなんてついてなくて、
汗をいっぱい
よその車はいいなあ、、、って
でも、駐車場では絶対の存在感があり
それが誇らしくて
ずっと、ずーっと乗っていたかった。
でも、元気いっぱいに走り
ドイツの春の空のように綺麗な水色で
パタパタパタ、、って、エンジンの音が独特で
あっ、来た!
って、すぐにわかって
フロントガラスが平らで曲がってなくて
三角窓が気持ちよくて、
なんだかいつもオイルの匂いがして
バンパーをぶつけたら、前と後ろを交換して、
まあ、合理的!
って感心して
ギアチェンジするのを見て、運転って難しそう、、、って思いながら
そんな車がすっごく好きでした。
海の風の中を走り
山の雨の中を走り
ソフトクリームが、すっごくおいしくて
いつもみんなで笑って
エンジンがかからなくて、JAFを呼んで
エンジンがかかったときは、みんなで「わー」って喜び
クーラーなんてついてなくて、
汗をいっぱい
よその車はいいなあ、、、って
でも、駐車場では絶対の存在感があり
それが誇らしくて
ずっと、ずーっと乗っていたかった。
Mrs.PIEさん、こんにちは。
ああ、いい思い出だなぁ。
クルマはなんだったのでしょう?
カルマンギア? ビートル?
独特のエンジン音ということは、ポルシェ???
車種はわからなくても、いい風景が浮かびます。
どうもありがとうございました!
ああ、いい思い出だなぁ。
クルマはなんだったのでしょう?
カルマンギア? ビートル?
独特のエンジン音ということは、ポルシェ???
車種はわからなくても、いい風景が浮かびます。
どうもありがとうございました!
我が意を得たり!な記事でした。まったく同感!
『物は大切にしましょう!』って教え、ありましたよねぇ。
大好きで大切にして綺麗に長く乗っていることが悪いみたいなことって
おかしいですよね。
長く乗ってる人は、たいてい「欲しい車が無い」って言います。
買い替えて欲しければ、欲しい車を作ってって思いません?
『物は大切にしましょう!』って教え、ありましたよねぇ。
大好きで大切にして綺麗に長く乗っていることが悪いみたいなことって
おかしいですよね。
長く乗ってる人は、たいてい「欲しい車が無い」って言います。
買い替えて欲しければ、欲しい車を作ってって思いません?
mikoさん、こんにちは。
ありがとうございます。
「欲しい車が無い」、まさしく。
メーカーの技術者は、「そういうクルマを作らせてもらえない」って感じなんでしょうね。
四角四面、建前や効率化ばかりが目立ってしまいます。残念!
ありがとうございます。
「欲しい車が無い」、まさしく。
メーカーの技術者は、「そういうクルマを作らせてもらえない」って感じなんでしょうね。
四角四面、建前や効率化ばかりが目立ってしまいます。残念!
トラックバック
URL :
- 玉下奴郎拝 - 2016年05月03日 12:20:39
自民党は憲法も古いから変えなきゃと煽動する。
いやいや、カミサンやレコードや洋服や、そしてバイクやクルマは永く親しんで馴染むからいい。