ペットの存在感
いい子でちゅね~

ほとんどの人がこんな感じ。
チワワくんたちへの口調が、赤ちゃんに話しかけるような、いわゆる赤ちゃん言葉になるのである。
仕事の関係で、2日間、彼ら2匹(2頭?)のチワワくんたちと過ごしてきた。
僕はあまり小型の室内犬は・・・というほうだったのだが、
この2日間で、小型犬の良さが分かってきた気がした。
とにかく小さくて動きそのものが可愛らしい。
じっと見つめられると、思わず「でへへへ」となってしまう。
こりゃ、人間の赤ちゃんへの感情に似ているぞ。
こちらは我が家の柴犬。(後ろ姿ですみません)
小型室内犬を赤ちゃん~幼稚園児とするならば、
柴のような中型犬は、さしずめ小学生~中学生くらいかな。
一緒に走ったり、ボール遊びをしたり・・・
僕が散歩をしたり、公園でぼーっとする時に、
柴犬をつれていないと、単なるヘンなおじさんに見えてしまうだろう。
それだけでもありがたい存在だな。
想像するに大型犬や狩猟犬は、成人した子供だったり、
頼もしい友人とかパートナーのような存在なのかもしれない。
ペットに求める「存在感」は人それぞれだ。
日本で飼われている犬は1034万頭強、猫が996万頭近く。
犬と猫だけで2000万頭を超えている。
15歳未満の子どもの数、約1633万人より遙かに多いのだ。
少子化とペッドームに相関関係はないとは思うけど、なんとなく複雑な気分ではあるな・・・
【本日の一枚】 段ボール犬

すっかりおばあちゃん的になり、室内に入りたがり、
しかも専用のゲージより、段ボール箱のほうがお気に入り。
たまに耳が遠くなったフリをする。(ような気がする)
カテゴリー
wrote by 1961_TM


ほとんどの人がこんな感じ。
チワワくんたちへの口調が、赤ちゃんに話しかけるような、いわゆる赤ちゃん言葉になるのである。
仕事の関係で、2日間、彼ら2匹(2頭?)のチワワくんたちと過ごしてきた。
僕はあまり小型の室内犬は・・・というほうだったのだが、
この2日間で、小型犬の良さが分かってきた気がした。
とにかく小さくて動きそのものが可愛らしい。
じっと見つめられると、思わず「でへへへ」となってしまう。
こりゃ、人間の赤ちゃんへの感情に似ているぞ。

小型室内犬を赤ちゃん~幼稚園児とするならば、
柴のような中型犬は、さしずめ小学生~中学生くらいかな。
一緒に走ったり、ボール遊びをしたり・・・
僕が散歩をしたり、公園でぼーっとする時に、
柴犬をつれていないと、単なるヘンなおじさんに見えてしまうだろう。
それだけでもありがたい存在だな。
想像するに大型犬や狩猟犬は、成人した子供だったり、
頼もしい友人とかパートナーのような存在なのかもしれない。
ペットに求める「存在感」は人それぞれだ。
日本で飼われている犬は1034万頭強、猫が996万頭近く。
犬と猫だけで2000万頭を超えている。
15歳未満の子どもの数、約1633万人より遙かに多いのだ。
少子化とペッドームに相関関係はないとは思うけど、なんとなく複雑な気分ではあるな・・・
【本日の一枚】 段ボール犬

すっかりおばあちゃん的になり、室内に入りたがり、
しかも専用のゲージより、段ボール箱のほうがお気に入り。
たまに耳が遠くなったフリをする。(ような気がする)
カテゴリー





この記事へのコメント
SANAEさん、こんにちは。
ゴールデンレトリーバーですか、いいなぁ。
大型犬は大型犬なりの大変さがあるとは思いますけど、よきパートナーって感じですね。
ゴールデンレトリーバーですか、いいなぁ。
大型犬は大型犬なりの大変さがあるとは思いますけど、よきパートナーって感じですね。
お世話になっている動物病院から、「訳ありの子」として譲って貰ったんです。我が家に来たのはこの子が1歳の時。
飼い主からの虐待。
ホウキを持つ私に目をショボショボ…。身体をビクッ!
棒で殴られていた様子。(T . T)
足元にはタバコを押し付けられた跡。
子供は兄弟が出来たって喜んで、何時も一緒に。
でも大型犬は10年過ぎると「老い」が訪れ11歳と6ヶ月で天国へ。
子供は号泣。別れは辛いですね。
飼い主からの虐待。
ホウキを持つ私に目をショボショボ…。身体をビクッ!
棒で殴られていた様子。(T . T)
足元にはタバコを押し付けられた跡。
子供は兄弟が出来たって喜んで、何時も一緒に。
でも大型犬は10年過ぎると「老い」が訪れ11歳と6ヶ月で天国へ。
子供は号泣。別れは辛いですね。
玉下も飼い猫と飼い犬の数字を何かで読んだんですが、
やはり犬の方が多いんですね。
ちなみに玉下の家には猫が二匹いますが、
どちらも元々は野良猫の赤ちゃんを拾って飼い始めました。
こういうのってカウントされてるのでしょうか?
それにしても今は野良猫はまだまだ見るけど、
野良犬はめっきり見なくなりましたねぇ…。
玉下奴郎拝
やはり犬の方が多いんですね。
ちなみに玉下の家には猫が二匹いますが、
どちらも元々は野良猫の赤ちゃんを拾って飼い始めました。
こういうのってカウントされてるのでしょうか?
それにしても今は野良猫はまだまだ見るけど、
野良犬はめっきり見なくなりましたねぇ…。
玉下奴郎拝
玉下さん、お疲れ様です~
忙しい師走、猫に癒されてくださいまし。
くれぐれも別のネコではなく・・・(笑)
忙しい師走、猫に癒されてくださいまし。
くれぐれも別のネコではなく・・・(笑)
トラックバック
URL :
一瞬でも嫌なコト忘れられます‼ - SANAE - 2015年12月12日 04:18:43
人間の言葉を理解してくれて、時には癒される事も......。
じーと見つめて何か言っている姿は、可愛くてたまらない。
悲しんでいると、そっと寄り添ってくれたり。
Gレトリバーの女の子。
お布団に夜コッソリ入ってきて、朝目覚めると私はお布団の端に追いやられ、本人(ワンコ)はど真ん中でしかも仰向けになってZZzzz。
赤ちゃん言葉を自然と使いますよね。
2日間過ごすと情が出ちゃうでしょ?(笑)