fc2ブログ

「ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集」 村上春樹著を読んだ。



著者が1995年から今年までの足掛け20年の間に、様々な雑誌に書かれた旅行記をまめたもので、
行き先はボストン、アイスランド、オレゴン州とメイン州のポートランド、ギリシャの2つの島、
ニューヨークのジャズ・クラブ、フィンランド、ラオスの古都のルアンプラバン、イタリア・トスカナ地方、
そして熊本県と実に多岐に渡っている。
やっと最後の熊本に至って、もしかすると自分でも行けるかもしれない場所。
それ以外は、「あ、村上春樹が書いてたのは此処だ」とか、
「あ、村上春樹が食べたのはこれだ」という経験をしそうな気がしない。

boston.jpg new-york-village-vanguard.jpg

それでも本書が面白いのは、場所が何処であっても、彼の観察する視点と表現が魅力的だからだと思う。
もちろんこういうのは好みに個人差があるから、
「ふん、そういう場所を訪れて文章を書いてお金を貰えるなんて、なんて恵まれたご身分なんだ」って思う人もいるでしょう。
でも恐らくそういう人はこの本をお金を出して買わない。
図書館で借りたりもしない。
もっと合理的にお金や時間を使うと思います。

本来の紀行文の楽しみ方からは逸脱しているけど、玉下は村上春樹が訪れた場所は二の次であって、
彼が何を題材にどう書いているかを意識しながらページを繰って読了。
あっという間で面白かったです。

そうそう、本筋からずれるエピソード。
本書は朝の9時にAmazonで注文をしたんですが、なんと17時に届きました。
テレビのニュースでは1時間で届く場合もあるとか…。
凄い時代になったもんです。


今日の一曲。
「Ticket to Ride」bt The Beatles


先月リリースされたベスト盤に収録された、
1965年当時の貴重なプロモーション映像です。
冒頭に日本語で書かれた文字があり、話題の作品。
カーペンターズのデビュー曲としても有名な曲です。


カテゴリー
スライド3  wrote by 玉下奴郎 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- うさまゆ - 2015年12月07日 07:53:34

毎日忙しくしていらっしゃるのにサッと読了、素晴らしい!
って、きっと読みたい本山盛りで追いつかないんでしょうけれど…。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR