fc2ブログ

いまどきの書簡

玄関前に植えたミニトマトが枯れかけているのに、まだ実をつけ続けていて、
味もそこそこらしいので、枯れ枝を剪定しつつ、そのままにしています。
もう12月になろうとしているのにね。
そちらはもはや雪でしょう。
寒さも厳しくなってきました。
お気をつけて。
…こういうメールですから返信は不要です。
ミニトマト01 ミニトマト02

(恥ずかしながら) 田舎の母に送ったメールである。
1~2週間に1回は電話をするようにしているのだが、それ以外にたまーーーにこんな写真付きのメールを送る。

思えば、両親は筆まめなほうだった。
特に亡くなった父は、兄弟・姉妹と頻繁に書簡を交わしていた。
高校卒業を機に家を出た僕にも、俳句を一句添えた葉書が時折届いたものだった。

いまどきは、メールが主流なのだろうか。
ほんとうは手書きの手紙や葉書がいいなとは思うけど、
僕もほとんどメールでお茶を濁しているから、偉そうなことは言えないけど。

みなさんは、どうしていますか?
親兄弟子供たち友人・・・近しい人たちに手紙や葉書を書いていますか?


カテゴリー
スライド12  wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- ツインズママ - 2015年11月30日 08:51:08

本当に最近は全てメールで済ませてしまいますよね。お母様がメールができるのはすごいです。私の両親は教えてもダメでした。なので何かあると電話です。
娘たち22歳ですが、私の年賀状をこの頃は羨ましく思っているようです。今の子達はそれこそメールで「あけおめ」ですよね。今年は書いてみようかなといって、年賀状を予約しました。やっぱり昔ながらの葉書、いいですよね。

Re: タイトルなし - 1961_TM - 2015年11月30日 11:59:44

ツインズママさん、こんにちは。

母はもうすぐ80になりますが、孫たちに教わりながら
ガラケーをなんとか使っています。

娘さんたちの年賀状回帰、いいですね!

- 宝香 - 2015年11月30日 23:00:07

こんばんは。年賀状はもはや苦痛以外の何物でもなくなり、最小限に範囲を狭めてなんとか出している、という状態。それも喪中お知らせばかりが何年か続き、もう、やめたいのが本心。そうもいかないのが実態。
実家の父は筆マメでよく封書で手紙をくれたけれど、達筆が徐々にあやしくなり、真っ直ぐの罫線におさまらず、斜めになり、やがて判読しかねる文字になり、筆さえ持てなくなり、という経過があり、思い出すと苦しい。
メールはどうしても用件がなければ(メール)しないので、つまらない。
何の目的もないお手紙のためのお手紙を書きたい。
何の意味もないことをずらずらずらと書き連ねたい。

- SANAE - 2015年12月01日 06:34:54

おはようございます。
両親には手紙or電話です。
携帯は持ってません。
兄弟はほぼメールですね。
今日から12月......数日で4歳。毎年思うんですが12月って、あっという間に終わりませんか?(笑)

良いですよね、 - うさまゆ - 2015年12月01日 08:41:47

手紙とか葉書とか。

私はポストカードが好きで、出す宛てもないのに買いまくっていた過去があり。
出す量が買う量に全く追い付いておらずコレクション状態なんですが、
ふと、あー、あの人どうしてるかな、なんて思い出した時に大した用もなく出したりします。

いいですよね、形に残る物、って。

- そよ風 - 2015年12月01日 10:41:44

もう何年も年賀状だけですねぇ。
手紙のやりとりをしていた友人たちもいたんですが、
いつの間にか年賀状だけになってます。
日々に追われてるなぁって思いますよ。
ふと思ったことを書ける人がいるっていいですよね。
もう一度彼女たちに書いてみようかな。
え?親兄弟?そんなの電話電話w 
近くに住んでいるからってのもあると思います。

Re: タイトルなし - 1961_TM - 2015年12月01日 15:52:39

宝香さん、こんにちは。
年賀状は、苦痛でもあり楽しみでもあり惰性でもあり・・・

父上のことは、壮絶な感じがしますね・・・想像すると僕も苦しくなります。

> 何の目的もないお手紙のためのお手紙を書きたい。
> 何の意味もないことをずらずらずらと書き連ねたい。

うーむ・・・文通でもしますか(笑)

Re: タイトルなし - 1961_TM - 2015年12月01日 15:54:14

SANAEさん、こんにちは。

12月は特にあっという間ですね、確かに。
もうすぐ誕生日なんですね。いい誕生日になりますように。

Re: タイトルなし - 1961_TM - 2015年12月01日 15:56:56

そよ風さん、こんにちは。
電話ができて、メールができて、LINEみたいなものもできて・・・
便利になるのはいいのですが、味気ないのもまた確かかもしれません。

こんな時代だから、いきなり手紙をもらったら、うれしいかもしれませんし、
逆に「どーして手紙?」と驚くかもしれません。
難しい時代だ・・・

Re: 良いですよね、 - 1961_TM - 2015年12月01日 15:58:09

うさまゆさん、こんにちは。
ポストカードを集めているって、どんなのがあるのかなぁ。
一度、僕に出してください(笑)

- miko - 2015年12月02日 12:49:33

今のご時世に、携帯を持たない友がいます。
「これが私の携帯よ」と、まめに葉書or封書が届きます。
そのお返事を書きながら、私も手紙が好きだったっけ・・・と思い出しますが
やはり通常は、メールの手軽さに走ってしまいますね。

Re: タイトルなし - 1961_TM - 2015年12月02日 13:19:50

mikoさん、こんにちは。

「携帯を持たない友」・・・うーむ、なかなか潔くていいですね。
そういうお友達との書簡のやりとりもまた貴重。
メールとの使い分けとともに付き合い方もいろいろでステキです。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR