fc2ブログ

30年ぶりの母校散策

ChibaUniv_4579.jpg ChibaUniv_4580.jpg ChibaUniv_4585.jpg ChibaUniv_4588.jpg ChibaUniv_4592.jpg ChibaUniv_4604.jpg

ここが●●学部。
ここが生協と学食。
ここが図書館・・・


およそ30年ぶりとなる母校を、娘に案内されながら散策してきた。

ChibaUniv_4599.jpg ChibaUniv_4596.jpg ChibaUniv_4607.jpg

覚えてないの?(笑)
そっか、そんなに変わっちゃってるんだ。


娘に笑われるほど、記憶にない。
敷地内の基本的レイアウトはそのままだけど、新しい施設、新しい学部が連なっていた。
そう、もう30年以上も経っているんだから、変わっているのも当然なんだろう。

娘は大学3年。大学施設内にある付属小学校への教育実習のために
短期間ながら一人暮らしをしていた。
それを終えての引っ越しを手伝うついでに、久しぶりに母校を訪れたのだ。
父娘で偶然同じ大学になってしまったのだが、(そんな名門校じゃないからね(笑))
一緒に散策できるというのは悪くなかった。

遅刻しそうで、広大すぎる敷地を呪いながら走った道。
コンパで酔っ払って池に飛び込んだヤツ。
レポートをまとめるためにいやいや通った図書館。
そんな思い出の大学内を、30年後のいま娘が日々歩き回っているかと思うと
なんとなくこそばゆくなるような、不思議な気分になった。


【蛇足】
まともな大学生活を送っていなかった僕は、
大学内より、1-2年の学生寮、3-4年に男4人で借りていた一軒家のほうが思い出深い。
娘のところに行く前に少しだけ立ち寄ってみた。
新築だった学生寮は老朽化が甚だしく、一軒家は跡形もなくなっていた。

夏草や兵どもが夢の跡

さて、その頃の悪友に声をかけて、また徹夜麻雀でもするかな。


カテゴリー
スライド12  wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

ステキですね〜 - うさまゆ - 2015年11月25日 07:54:35

父娘で同じ母校、それも大学の散策なんて!
ステキだなぁ。

私の父親もしたかったろうなー、私はバカだから実現しなかったけれど。

それにしても近頃の父娘関係って、頗る良好なところが多い気がします。
ステキです。

Re: ステキですね〜 - 1961_TM - 2015年11月25日 08:55:34

うさまゆさん、おはようございます。
まぁ、娘が大人になったということでしょう。
ありがたいことです。
こういうことがあと何回あるんだろうな。

30年、そして次の30年へ - Mrs.PIE - 2015年11月29日 21:33:37

30年の間には、いろいろなことが。

あのすばらしいモノレールは、ギネス世界記録を獲得しているそうで、
the longest suspended monorail train system in the world, at 15.2km

次の30年も幸せな日々でありますように!

Re: 30年、そして次の30年へ - 1961_TM - 2015年11月30日 11:57:51

Mrs.PIEさん、こんにちは。

あのモノレールは、ギネスだったとは知りませんでした。
先日あの下をクルマで走って、天地の感覚がおかしくなりそうでした(笑)

そうですね、次の30年も幸せな日々でありたいものです。
Mrs.PIEさんも、ますますお励みください(笑)←うらやましいっす(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR