本日のつぶやき「レジェンド」
ホンダのクルマのことではない。
とあるホテルのレストランに貼ってあったポスター。
若そうなシェフたちがずらりと並んだ写真に「レジェンドたちの饗宴」的なコピーが書かれていた。
おそらくその道では有名なシェフたちを集めたフェアの告知だったのだろうけど、
「レジェンド」という言葉によって、かえって安っぽい印象を受けてしまった。
「レジェンド」は、引退した、もしくは亡くなってしまった人に対して使われるべき冠言葉だと思っているのだが、
調べたら、「伝説になる予感がする、あるいは伝説になるような名声を成し遂げた人物」と意味付されていた。
2014年の流行語大賞のひとつに選ばれた理由がスキージャンプ葛西紀明選手、
プロゴルファー青木功選手、プロ野球山本昌選手。
以来、スポーツ界のみならず、さまざまなジャンルにおいて
「普通なら引退してもおかしくない年齢なのに、現役でがんばっている人」に対して乱発している気がしてならない。
長くやっているのだから、それなりの選手だし、それなりの成績を残しているのは当然なわけで、
まぁ、「レジェンド」と称することは、あながち間違いじゃなさそうだけど。
単に「ベテラン」でいいような気がする人も多くない?
いろんな業界でほんとうに語り継がれるべき「伝説」が、そんなに多くていいのだろうか。
多すぎて語り尽くせないじゃない?
やがて、「レジェンドの中のレジェンド」とか「キング・オブ・レジェンド」とか、
どんどんわからなくなっていのかもしれないね。
【本日の一本】 Honda LegendのCM
レジェンドという名前なのに、レジェンドの称号は得られないだろうクルマ。
いいクルマではあるんだけどね。
カテゴリー
wrote by 1961_TM
とあるホテルのレストランに貼ってあったポスター。
若そうなシェフたちがずらりと並んだ写真に「レジェンドたちの饗宴」的なコピーが書かれていた。
おそらくその道では有名なシェフたちを集めたフェアの告知だったのだろうけど、
「レジェンド」という言葉によって、かえって安っぽい印象を受けてしまった。
「レジェンド」は、引退した、もしくは亡くなってしまった人に対して使われるべき冠言葉だと思っているのだが、
調べたら、「伝説になる予感がする、あるいは伝説になるような名声を成し遂げた人物」と意味付されていた。
2014年の流行語大賞のひとつに選ばれた理由がスキージャンプ葛西紀明選手、
プロゴルファー青木功選手、プロ野球山本昌選手。
以来、スポーツ界のみならず、さまざまなジャンルにおいて
「普通なら引退してもおかしくない年齢なのに、現役でがんばっている人」に対して乱発している気がしてならない。
長くやっているのだから、それなりの選手だし、それなりの成績を残しているのは当然なわけで、
まぁ、「レジェンド」と称することは、あながち間違いじゃなさそうだけど。
単に「ベテラン」でいいような気がする人も多くない?
いろんな業界でほんとうに語り継がれるべき「伝説」が、そんなに多くていいのだろうか。
多すぎて語り尽くせないじゃない?
やがて、「レジェンドの中のレジェンド」とか「キング・オブ・レジェンド」とか、
どんどんわからなくなっていのかもしれないね。
【本日の一本】 Honda LegendのCM
レジェンドという名前なのに、レジェンドの称号は得られないだろうクルマ。
いいクルマではあるんだけどね。
カテゴリー





この記事へのコメント
AHAHAショップさん、お久しぶりです!
確かに・・・
僕はそれらの中で「美人すぎる」という表現が苦手です。
美人すぎる議員・・・議員じゃなきゃ普通でしょ、って感じで(笑)
リスペクトもかなり痛かったり笑える表現ですね。
確かに・・・
僕はそれらの中で「美人すぎる」という表現が苦手です。
美人すぎる議員・・・議員じゃなきゃ普通でしょ、って感じで(笑)
リスペクトもかなり痛かったり笑える表現ですね。
なんだかかっこいい響きだなぁ、なんて意味だろう、と調べて
伝説
と覚えた記憶があります。
で。
私も
◯◯過ぎる
という言い方、好きじゃありません。
本音言わせて頂いちゃうと、
大嫌いな言い方です。
時と場合によっては、その言い方をする人まで嫌いです。
すみません、朝からこんなブラックなこと書いて。
伝説
と覚えた記憶があります。
で。
私も
◯◯過ぎる
という言い方、好きじゃありません。
本音言わせて頂いちゃうと、
大嫌いな言い方です。
時と場合によっては、その言い方をする人まで嫌いです。
すみません、朝からこんなブラックなこと書いて。
うさまゆさん、おはようございます。
いやいや、ブラックなことじゃないと思いますよ。
・・・っていうか、ブラックという単語も、いまは別の意味(ブラック企業などなど)で使われていますね。
いやいや、ブラックなことじゃないと思いますよ。
・・・っていうか、ブラックという単語も、いまは別の意味(ブラック企業などなど)で使われていますね。
トラックバック
URL :
そうですよね… - AHAHAショップ - 2015年04月29日 00:12:35
使い過ぎですよね。^^:
他にも美人(イケメン)じゃないのに美人(イケメン)すぎるや
売れていないアイドルを伝説の~というのもやめて欲しいです。(苦笑)
それと尊敬をリスペクトと言うのもやめて欲しいです。(特に若い人)