エコカー時代、タイヤの空気圧は大丈夫?
タイヤがパンクしたから、ということで、タイヤのお話。

みなさん、タイヤの空気圧のチェック、してますか?
タイヤは地面と接する唯一の部品で、コーナリングなどの運動性能、乗り心地、
そして安全性能に大きく関わっている。
そのタイヤの空気圧は、とっても大切で、1ヶ月で5~10%も下がってしまうと言われるから
どんなエコタイヤを使っていたとしても、空気圧が適性でなかったらメロメロなのだ。
ということは、1ヶ月に1回はチェックしたほうがいいということになる。
でも、日本自動車タイヤ協会なるところが調査したところ、6割がチェックしていないらしい。
1ヶ月に1回は理想的過ぎるかもしれないけど、2ヶ月も3ヶ月もしないというのは、ちょっと心配。
入っているのは空気だから、温度にも影響されるので、
季節(気温)の変わり目にはぜひともチェックしておきたい。
僕のクルマは燃費がすこぶる悪い。
でかいうえに、住んでいる横浜の奥地はアップダウンが多い。
燃費に悪い条件ばかりではあるものの、
子供たちの送り迎えがほとんどになっているから、走るのも短距離になっていて、
ガソリンを入れるのは月1回以下。
2回に1回くらいはなんとかタイヤの空気圧をチェックしてもらっている。
いまの時代はハイブリッドが主流となっていて、
軽自動車をはじめとするスモールカーが販売の大半を占める。
つまりはどんどん燃費のいいクルマになっているということ。
僕のクルマがもしもいまの時代的低燃費になったとしたら、
ガソリンスタンドに行くのは、3ヶ月に1回くらいになってしまうではないか・・・
しかも、いまはガソリンスタンドが減っているうえに、セルフ化している。
タイヤの空気圧チェックは、自分ではなかなかする気になれないし、女性だとその傾向はもっと強いだろう。
低燃費なエコカーと、セルフのガソリンスタンド。
タイヤの観点からすると、なかなか厳しい情勢ではあるな。
カテゴリー
wrote by 1961_TM

みなさん、タイヤの空気圧のチェック、してますか?
タイヤは地面と接する唯一の部品で、コーナリングなどの運動性能、乗り心地、
そして安全性能に大きく関わっている。
そのタイヤの空気圧は、とっても大切で、1ヶ月で5~10%も下がってしまうと言われるから
どんなエコタイヤを使っていたとしても、空気圧が適性でなかったらメロメロなのだ。
ということは、1ヶ月に1回はチェックしたほうがいいということになる。
でも、日本自動車タイヤ協会なるところが調査したところ、6割がチェックしていないらしい。
1ヶ月に1回は理想的過ぎるかもしれないけど、2ヶ月も3ヶ月もしないというのは、ちょっと心配。
入っているのは空気だから、温度にも影響されるので、
季節(気温)の変わり目にはぜひともチェックしておきたい。
僕のクルマは燃費がすこぶる悪い。
でかいうえに、住んでいる横浜の奥地はアップダウンが多い。
燃費に悪い条件ばかりではあるものの、
子供たちの送り迎えがほとんどになっているから、走るのも短距離になっていて、
ガソリンを入れるのは月1回以下。
2回に1回くらいはなんとかタイヤの空気圧をチェックしてもらっている。
いまの時代はハイブリッドが主流となっていて、
軽自動車をはじめとするスモールカーが販売の大半を占める。
つまりはどんどん燃費のいいクルマになっているということ。
僕のクルマがもしもいまの時代的低燃費になったとしたら、
ガソリンスタンドに行くのは、3ヶ月に1回くらいになってしまうではないか・・・
しかも、いまはガソリンスタンドが減っているうえに、セルフ化している。
タイヤの空気圧チェックは、自分ではなかなかする気になれないし、女性だとその傾向はもっと強いだろう。
低燃費なエコカーと、セルフのガソリンスタンド。
タイヤの観点からすると、なかなか厳しい情勢ではあるな。
カテゴリー





この記事へのコメント
うちの旦那様はバイク乗りで、今はトライアンフに乗っておりますが…。
確かにタイヤの空気圧って、気にかけているみたいです。
ガソリン入れる時よくチェックしていて、
なんでそんなしょっちゅうチェックするのかなー、
と思っていたんですが、そんなに圧下がるものなんですね。
初めて知りました。
納得!
新たな知識をどうも有難うございました。
確かにタイヤの空気圧って、気にかけているみたいです。
ガソリン入れる時よくチェックしていて、
なんでそんなしょっちゅうチェックするのかなー、
と思っていたんですが、そんなに圧下がるものなんですね。
初めて知りました。
納得!
新たな知識をどうも有難うございました。
ケンメリやクラウン、しかもシャコタン(笑) なかなかです。はい。
トライアンフ!すげー!
かっこいいなぁ。
ちゃんとメンテできるっていうのが、ちゃんとしたライダーなんですね。
かっこいいなぁ。
ちゃんとメンテできるっていうのが、ちゃんとしたライダーなんですね。
自分でセルフスタンドではしないので、この記事読んだら、小まめにしなくちゃ~って思いました。
燃費にも影響するし。。。
燃費にも影響するし。。。
空気圧って結構大切です。
洗車をサボっても(笑)空気圧チェックは欠かしません。
慣れると、どーってことないです。
洗車をサボっても(笑)空気圧チェックは欠かしません。
慣れると、どーってことないです。
おこちゃんさんへ
2~3ヶ月に1回でもいいくらいかと。
でも、僕はもうアドバイスしていい人ではない・・・
詳しくは、明日のブログで(苦笑)
2~3ヶ月に1回でもいいくらいかと。
でも、僕はもうアドバイスしていい人ではない・・・
詳しくは、明日のブログで(苦笑)
mikoさん、こんにちは。
すばらしい!
・・・もしかしてご自分でされているのでしょうか?
すばらしい!
・・・もしかしてご自分でされているのでしょうか?
わっ!
こゆ時って、お返事しちゃっていいんですか?
しちゃいますけど(笑)
行き付けがセルフスタンドなので、空気圧ぐらいは自分でします。
少々汚くても危なくないけど、極端に空気圧低いと事故に繋がりますもん。
簡単ですってば♪
こゆ時って、お返事しちゃっていいんですか?
しちゃいますけど(笑)
行き付けがセルフスタンドなので、空気圧ぐらいは自分でします。
少々汚くても危なくないけど、極端に空気圧低いと事故に繋がりますもん。
簡単ですってば♪
mikoさん、おはようございます。
はい、返事大歓迎です。
ご自分であの空気入れを扱うとは、すばらしい!
はい、返事大歓迎です。
ご自分であの空気入れを扱うとは、すばらしい!
トラックバック
URL :
- sanae - 2015年03月21日 12:16:59
私は車のコトは自慢ではありませんが、全くわかりません。燃費のコトも。でも、今の車は全般に丸み。昔の様な角ばってる車の方は私は好き。10代はケンメリやクラウンが好きでした。何故か土禁(笑)かなり面倒~。
横浜……一度は行って見たい所。