fc2ブログ

Walk this way

金曜日の夜は、久しぶりにおいしい酒を飲んだ。
以前、インドや中国の仕事をしていたときに一緒に苦労をした「戦友」のような人に会ったのだ。

ちなみに行ったのは新橋の居酒屋。
この店主もまた「戦友」のような人。
フリーランスのビデオ監督からいきなり居酒屋に転身した変わり者で、
凝り性の彼らしくとても旨い肴と酒を揃えている。

さて、飲んで帰ると、駅から原付バイクに乗って帰ることはできない。
そこで明日、 (これは日曜日に書いています)
バスで駅まで行くのはかったるいので、取りに行こう。しかもちょっとした運動するべし!と歩くことに。

原付バイクなら5分ほどの距離。
昨年の大雪のときに歩いて帰った際は1時間かかったけど
 (そのときの模様は『非常時のタクシーの乗り方』)
今日は、25分ほどだった。

歩いた時間

5kmもない距離なんだろう。あっけないほど短時間で着いてしまった感じ。
途中の街並みもクルマやバイクでは気が付かないことも多いから飽きなかったのかもしれない。

門の飾り猫
 (近所の門。この飾りはいつ見ても本物かとびっくりする。かわいい)

しかしながら、実のところ肺は苦しいは、足は張るは・・・運動不足喫煙者として情けないことこのうえなし。
月並みな感想になるけど、たまには運動しないとなぁと痛感した次第。
がさらに、しかしながらなのだが、
駅から愛車原付バイクで走り出した途端、
やっぱバイクはいいなぁ、楽だなぁ、楽しいなぁと、すっかり歩こうなんて気は吹っ飛んでいたのだった。


【本日の一曲】 Walk This Way by Aerosmith


歩きながら浮かんでいた曲。
このブログを書く段になって、この曲の意味を調べて驚いた。
「童貞喪失願望を抱く男子高校生の悶々とした気持ちを吐露した曲」なんだって・・・とほほ・・・


カテゴリー
スライド12  wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- - 2015年03月09日 08:54:16

80年代に入ってチャートから遠ざかっていたエアロスミスが、RUN DMCによってフックアップされて復活した曲でもあります!

たぶん玉下さんですね。 - 1961_TM - 2015年03月09日 09:53:37

うーむ・・・このコメントは玉下さんだな・・・笑

はい、もちろんRUN DMCバージョンも大好きですよ!

- sanae - 2015年03月09日 11:24:10

おはようございます。

あ~私も運動不足です。若い頃は一日2・3キロ普通に泳いでましたが…。気持ちは28歳ですよ。子供が小さい頃「お母さんは28歳」と言ってましたから(笑)何年も……。私も高校生から喫煙。現在も。歌でありましたが、食後のイップクが最高。お酒は20代前半までは、友達とよく行きましたが今は全く。京都に行った時ぐらいでしょうか。

当時カラオケBOXなんて無い時代。知らないお兄さんに指名されて、銀恋(古っ)やふたりの大阪、3年目の浮気等歌ったな~。

sanaeさんへ - 1961_TM - 2015年03月09日 11:39:21

2~3キロも泳げたのなら立派なものです!
それが若い頃のことであっても、その「資産」はきっと生きています。
僕なんぞ、きっと足元にも及びません。

歩くのは楽しいです♪ - うさまゆ - 2015年03月09日 12:36:39

自分話で恐縮ながら、昨年9ヶ月の自由人生活中、ひたすら歩いていました。
自宅(戸越銀座)から六本木、西麻布、渋谷、新宿、池袋、銀座、日本橋、浅草、お台場、多摩川、用賀、二子玉、羽田空港…
まー色々と行き尽くし、後半はひたすら皇居をグルグル周っていました。
知らない道が知っている道に繋がった時の合点感や、季節の移ろいがリアルに感じられて、とても楽しい毎日でした。

元々免許を持っていないので、逆にバイクや車ならではの楽しさを知る術がないんですけどね(^-^;)

- sanae - 2015年03月09日 12:37:03

プチ自慢。

小5・6年でそれぞれ、5キロ10キロ遠泳経験してます。
水上安全(救助)の資格所持。

うさまゆさんへ - 1961_TM - 2015年03月09日 12:49:37

うさまゆさん、こんにちは。
たくさん歩きましたね~
でも免許持っていないとはオドロキ。助手席の楽しさは知っていますよね?(ニヤリ)

sanaeさんへ - 1961_TM - 2015年03月09日 12:50:32

sanaeさん、ふたたび(笑)
すばらしい!

- sanae - 2015年03月09日 14:49:56

うさまゆさんと一緒で、私もバイクや車の免許はありません。

女は助手席でしょって思ってましたから。学生の頃は、塩素の影響で髪は赤かった。痛みも酷い。
☆今の子供はウ○チ座り出来ないらしいですね。トイレが洋式のせいだとか……。私達の時代は、ほぼ…嫌イヤ皆出来ますよね~。そう思いませんか?(笑)

てくてく歩きましょ! - 彩子 - 2015年03月10日 07:47:02

コメントはお久ですが、こっそり読ませてもらってますよ〜

さてさて、
ずっと便利な所に住んでいた事もありましたが、
私も免許は持たず、女は助手席で乗せてもらうものと、思い込んでたクチw

でもね、介護帰省する年代になると、
彩子さんは運転も出来ないから何の役にも立たないし、と義姉にチクりとやられます…
すみません〜で逃げられる口実にはなってますけど(鬼嫁)

新橋の居酒屋さん、面白そうですね!

彩子さんへ - 1961_TM - 2015年03月10日 10:10:23

彩子さん、おはようございます。
今からでも運転免許を!
・・・やっぱ助手席を専用席にしておいてください!(笑)

新橋のお店は、ほんと見た目や雰囲気は普通の居酒屋で、
女性を連れて行ったとしたら、初印象はダメかも(笑)
でも味は抜群なので、「違いがわかる女」なら喜んでいただけるかと。
ご一緒しましょうか?

- sanae - 2015年03月12日 15:05:40

こんにちは。

新橋って……サラリーマンの方々が、飲みに行くって印象。テレビでよく聞きます。居酒屋って、もう平成になってから行ってないです(泣)
その昔(笑)昭和には、友達と居酒屋行ってましたね。ジョッキーでビールや酎ハイ等、飲んで食べて……。私もそちら方面なら、飲み会?に、参加させて頂きたい…。残念です(泣)

こちらに来られる時には、是非お誘い願いたいです。(笑)お酒は強くありませんが、雰囲気が好きなんですよね。機会があれば…是非。m(_ _)m

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR