ペットが教えてくれるもの
仕事の関係で、イギリスのことわざを知った。
------------------------------------------
子どもが生まれたら、犬を飼いなさい。
子どもが赤ん坊のとき、子どもの良き守り手となるでしょう。
子どもが幼年期のとき、子どもの良き遊び相手となるでしょう。
子どもが少年期のとき、子どもの良き理解者となるでしょう。
そして子どもが青年になったとき、自らの死をもって、
子どもに命の尊さを教えるでしょう。
------------------------------------------
柴犬を飼い始めたのは、娘が小学校の3年生、下の息子が小学校1年生のとき。
3月で、13歳になる。
人間にしたらもうおばあちゃんの域に達しているはずなのだが、いたって元気だ。

まだ命の尊さなんて教えてくれなくていいからな。
イギリス人のようなことを考えて飼い始めたわけじゃない。
カテゴリー
wrote by 1961_TM
------------------------------------------
子どもが生まれたら、犬を飼いなさい。
子どもが赤ん坊のとき、子どもの良き守り手となるでしょう。
子どもが幼年期のとき、子どもの良き遊び相手となるでしょう。
子どもが少年期のとき、子どもの良き理解者となるでしょう。
そして子どもが青年になったとき、自らの死をもって、
子どもに命の尊さを教えるでしょう。
------------------------------------------
柴犬を飼い始めたのは、娘が小学校の3年生、下の息子が小学校1年生のとき。
3月で、13歳になる。
人間にしたらもうおばあちゃんの域に達しているはずなのだが、いたって元気だ。

まだ命の尊さなんて教えてくれなくていいからな。
イギリス人のようなことを考えて飼い始めたわけじゃない。
カテゴリー





この記事へのコメント
そよ風さん、こんばんは。
このことわざは、なるほどとは思わせられましたが、そんな計算をして飼うものではないような気がしますね。
うちも、とにかく飼いたいという気持ちだけで飼い始めましたから。
ペットは長生きしてほしいものです。
このことわざは、なるほどとは思わせられましたが、そんな計算をして飼うものではないような気がしますね。
うちも、とにかく飼いたいという気持ちだけで飼い始めましたから。
ペットは長生きしてほしいものです。
トラックバック
URL :
- そよ風 - 2015年01月17日 13:21:39
私も夫も、はては私の両親も、
ペットを飼うのに、こんなこと考えていたかしら、と思います。
イギリス人のことわざも、後付けのような気がしますねw
ちなみにうちのネコちゃんは15歳です。元気です。