fc2ブログ

ペットが教えてくれるもの

仕事の関係で、イギリスのことわざを知った。

------------------------------------------
子どもが生まれたら、犬を飼いなさい。
子どもが赤ん坊のとき、子どもの良き守り手となるでしょう。
子どもが幼年期のとき、子どもの良き遊び相手となるでしょう。
子どもが少年期のとき、子どもの良き理解者となるでしょう。
そして子どもが青年になったとき、自らの死をもって、
子どもに命の尊さを教えるでしょう。
------------------------------------------

柴犬を飼い始めたのは、娘が小学校の3年生、下の息子が小学校1年生のとき。
3月で、13歳になる。
人間にしたらもうおばあちゃんの域に達しているはずなのだが、いたって元気だ。
柴犬イメージ

まだ命の尊さなんて教えてくれなくていいからな。
イギリス人のようなことを考えて飼い始めたわけじゃない。


カテゴリー
スライド12  wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- そよ風 - 2015年01月17日 13:21:39

こんにちは。
私も夫も、はては私の両親も、
ペットを飼うのに、こんなこと考えていたかしら、と思います。
イギリス人のことわざも、後付けのような気がしますねw
ちなみにうちのネコちゃんは15歳です。元気です。

そよ風さんへ - 1961_TM - 2015年01月17日 22:05:24

そよ風さん、こんばんは。
このことわざは、なるほどとは思わせられましたが、そんな計算をして飼うものではないような気がしますね。
うちも、とにかく飼いたいという気持ちだけで飼い始めましたから。
ペットは長生きしてほしいものです。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR