行列の流儀
1961_TMさんやランシンさんほどではないですが、たまに仕事で出張に出ます。
※プライベートな旅行じゃないのが哀しい…。
で、JRのみどりの窓口でチケットを購入したり、あるいは乗車変更をする際にしばしば見かける光景。
主に年配の女性グループに多い出来事です。
※イメージです。
ちなみに世の中全体の話ではありませんので、ご了承願います。あくまで玉下が見かけた範囲での傾向です。
要は並んでいる間に、順番が来た時を想定して準備をしてちょ!
という単純な話なんです。
JRの宣伝効果か、シニア市場が潤っているからか…。
おばさま同士の旅行者が行列に並んでいます。
その間に玉下の様なサラリーマンが時間を気にしながら、やはり行列に並んでいます。
で、その女性陣。まぁ、長蛇の列を苦にもせずいられるのは、ひたすら話に夢中だから…。
さて順番が来ます。でも気づきません。
駅員さんに促されてやっとカウンターへ移動します。
カウンターについてからも、要領を得ない話。
何処から何処まで、何時の電車で何名。乗車券だけか特急券もか?
仮に旅慣れていないかもしれないけれど、窓口は相談所ではない。
挙句にやっと切符が確定して料金が告げられてから、おもむろにバッグから財布を“探す”。
おいおい、並んでいる目的は買い物でしょ!
財布は準備しておいてよん!
タクシーの運転手さんへ領収書をお願いした時、たまにお釣りを出してから領収書ボタンを押す方がいます。
先にボタンを押してくれれば、お釣りを出している間に領収書は出てきます。
※イメージです。
そんな1分くらいのロスでも、イラっとするこっちが世知辛いんだけど…。
おばさまの長閑な振る舞いを笑顔で見ていられればイイんだけど…。
まだまだ玉下は人間力が足りてないんです。
【本日の一曲】 「タイムトラベル」 by 原田真二
いや、単に時間の話題から思い出した大好きな曲です。
カテゴリー
wrote by 玉下奴郎
※プライベートな旅行じゃないのが哀しい…。
で、JRのみどりの窓口でチケットを購入したり、あるいは乗車変更をする際にしばしば見かける光景。
主に年配の女性グループに多い出来事です。

ちなみに世の中全体の話ではありませんので、ご了承願います。あくまで玉下が見かけた範囲での傾向です。
要は並んでいる間に、順番が来た時を想定して準備をしてちょ!
という単純な話なんです。
JRの宣伝効果か、シニア市場が潤っているからか…。
おばさま同士の旅行者が行列に並んでいます。
その間に玉下の様なサラリーマンが時間を気にしながら、やはり行列に並んでいます。
で、その女性陣。まぁ、長蛇の列を苦にもせずいられるのは、ひたすら話に夢中だから…。
さて順番が来ます。でも気づきません。
駅員さんに促されてやっとカウンターへ移動します。
カウンターについてからも、要領を得ない話。
何処から何処まで、何時の電車で何名。乗車券だけか特急券もか?
仮に旅慣れていないかもしれないけれど、窓口は相談所ではない。
挙句にやっと切符が確定して料金が告げられてから、おもむろにバッグから財布を“探す”。
おいおい、並んでいる目的は買い物でしょ!
財布は準備しておいてよん!
タクシーの運転手さんへ領収書をお願いした時、たまにお釣りを出してから領収書ボタンを押す方がいます。
先にボタンを押してくれれば、お釣りを出している間に領収書は出てきます。

そんな1分くらいのロスでも、イラっとするこっちが世知辛いんだけど…。
おばさまの長閑な振る舞いを笑顔で見ていられればイイんだけど…。
まだまだ玉下は人間力が足りてないんです。
【本日の一曲】 「タイムトラベル」 by 原田真二
いや、単に時間の話題から思い出した大好きな曲です。
カテゴリー





この記事へのコメント
トラックバック
URL :