fc2ブログ

おでん

めっきり寒くなってきた。
暦も明日から師走となる。
この季節は、ずばり「おでん」。
ほっかほっかの具と出汁、そして熱燗。
1960+世代にはかっこうの食。

僕の一番すきなおでん屋は平河町「稲垣」。
この店の特徴は「関東風」「名古屋風」「関西風」の3種類の味付けが用意されていること。
特に名古屋風味は、味噌がしっかりしみ込んだ濃い味。これがとっても、うまい。
卵、大根、牛スジ、その具の持つ甘みと味噌が絶妙なハーモニーを醸し出し、うまい、うまい。
稲垣おでん

関西風、関東風、名古屋風と3種類をそれぞれ交互に食べると、
それぞれの味が比較され、より個性を放つ。

まっ、おでんの話ばかりしたけど、この店は一品料理もこれまた、うまい。
一品料理を食べすぎて、おでんにありつけないことも、しばしば。
(冬は席に着くなり、まっすぐおでんの注文だけど)
客層も平河町とあってか、年代高め。1960+世代にはこれまた安心の環境です。ぜひ。

他には、銀座の「ぎんざ力」のトマトおでんや、
「日本橋お多幸」のとうめし(ご飯の上におでんの豆腐がドーンって感じ)もいい。
コンビニのおでんだってじゅうぶん、うまい。個人的には、セブンイレブンのおでんが一番だけど。

と、おでんで盛り上がっていたら、こんな記事が。
「TDLでおでん販売」(12月1日から) 大根、卵、ロールキャベツ、さつまあげ、
そしてミッキーシェイプのオレンジのこんにゃく。
いやー、巧い!
TDKおでん

ぜひ、行かねば!

  wrote by ランシン ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR