痛風日和 4 「さよなら痛風?」
痛風発症から3週間後、痛風の薬「フェブリック錠」が半分となり、
それから2週間後の血液検査の結果、尿酸値は激減。
もはや「フェブリック錠」は不要となった。
ふっふっふ、5週間で、痛風を克服したぜ。
が、しかし、世の中そんなに甘くはない。
先生曰く、「中性脂肪がすごく増えている」
なぜかはわからない。
1日ほぼ1食+アルコールという生活を改め、
薬を飲むために2食にして、ノンアル生活を続けてきたのに・・・
食事も脂っぽいものは避けるなど、バランスを考えたりしてきたのに・・・
わからないものはわからないが、痛風が治ったわけではないし、
中性脂肪が増えた事実は事実なのだと、処方されたのが、これ。
「リピディル錠」。

「コレステロールおよび中性脂肪の肝臓での生成を抑制する薬」と書かれている。
これを1日1錠、30日間飲めと言う。
とほほ、薬を飲む生活からは解放されないのか・・・
「で、先生、お酒はこれまで通り飲まないほうがいいですよね?」
「飲んでいいよ」
「えっ?」
「まぁ、がぶ飲みはいかんが、週に2日くらい休肝日を設ければいいんじゃない」
さて、どうしたものか。
実のところノンアル生活は、けっこう気に入っているのだ。
駅までの通勤に使っている原付バイクは置いてくることはないし、
帰ってから、クルマの運転ができるというのも何かと便利だ。
しかし飲んでいいよと言われると、飲みたくなる。
ということで、このブログをアップしたら、お風呂に入って、1本だけ飲むことにしよう。
ビールじゃないけど、プリン体ゼロ、糖質ゼロの「極ZERO」が冷えている。
もしかしたら、1本で、すんごーーーーく酔っ払ってしまうかもしれない。
もしかしたら、勢いがついて、焼酎や梅酒なんぞに手をだしてしまうかもしれない。
どうなることやら。
ま、いまは深夜。おやじひとり、こっそり飲んでみることにしよう。ふふふ。
【本日の一曲】 酒が飲めるぞ音頭
カテゴリー
wrote by 1961_TM
関連
■映画音楽鑑賞会レポート、ではなく、痛風のことを
■痛風日和
■痛風日和 2 「専門医?の巻」
■痛風日和 3 「ノンアル生活」
それから2週間後の血液検査の結果、尿酸値は激減。
もはや「フェブリック錠」は不要となった。
ふっふっふ、5週間で、痛風を克服したぜ。
が、しかし、世の中そんなに甘くはない。
先生曰く、「中性脂肪がすごく増えている」
なぜかはわからない。
1日ほぼ1食+アルコールという生活を改め、
薬を飲むために2食にして、ノンアル生活を続けてきたのに・・・
食事も脂っぽいものは避けるなど、バランスを考えたりしてきたのに・・・
わからないものはわからないが、痛風が治ったわけではないし、
中性脂肪が増えた事実は事実なのだと、処方されたのが、これ。
「リピディル錠」。

「コレステロールおよび中性脂肪の肝臓での生成を抑制する薬」と書かれている。
これを1日1錠、30日間飲めと言う。
とほほ、薬を飲む生活からは解放されないのか・・・
「で、先生、お酒はこれまで通り飲まないほうがいいですよね?」
「飲んでいいよ」
「えっ?」
「まぁ、がぶ飲みはいかんが、週に2日くらい休肝日を設ければいいんじゃない」
さて、どうしたものか。
実のところノンアル生活は、けっこう気に入っているのだ。
駅までの通勤に使っている原付バイクは置いてくることはないし、
帰ってから、クルマの運転ができるというのも何かと便利だ。
しかし飲んでいいよと言われると、飲みたくなる。
ということで、このブログをアップしたら、お風呂に入って、1本だけ飲むことにしよう。
ビールじゃないけど、プリン体ゼロ、糖質ゼロの「極ZERO」が冷えている。
もしかしたら、1本で、すんごーーーーく酔っ払ってしまうかもしれない。
もしかしたら、勢いがついて、焼酎や梅酒なんぞに手をだしてしまうかもしれない。
どうなることやら。
ま、いまは深夜。おやじひとり、こっそり飲んでみることにしよう。ふふふ。
【本日の一曲】 酒が飲めるぞ音頭
カテゴリー

関連
■映画音楽鑑賞会レポート、ではなく、痛風のことを
■痛風日和
■痛風日和 2 「専門医?の巻」
■痛風日和 3 「ノンアル生活」




この記事へのコメント
takakoさん、おはようございます。
昨夜も飲まれましたか?(笑)
移動中のビールって、いいですよね。
僕は今日から1泊の九州方面の出張。
羽田で搭乗前のビール・・・ううう・・・がまんします!
昨夜も飲まれましたか?(笑)
移動中のビールって、いいですよね。
僕は今日から1泊の九州方面の出張。
羽田で搭乗前のビール・・・ううう・・・がまんします!
うふふ、どういう夜を過ごされましたか?(意味深)
私も、お酒をやめてから、
もちろん全然と言うわけじゃないけど、今はほぼ外では飲み会でも飲みません。
家で、この夏暑い時缶ビールをやりましたが、何と!3501本飲みきれなくなりました。以前はがぶ飲み、いえ、水代わりでしたのに(笑)
でも結局、体にはこちらの方がいいのかも。
体が要求しないので、しかも、飲むと絶対夜10時に爆睡タイムになってしまうので、このままにしておこうと思います。
私も、お酒をやめてから、
もちろん全然と言うわけじゃないけど、今はほぼ外では飲み会でも飲みません。
家で、この夏暑い時缶ビールをやりましたが、何と!3501本飲みきれなくなりました。以前はがぶ飲み、いえ、水代わりでしたのに(笑)
でも結局、体にはこちらの方がいいのかも。
体が要求しないので、しかも、飲むと絶対夜10時に爆睡タイムになってしまうので、このままにしておこうと思います。
ひとしずく.tさん、こんにちは。
どういう夜?
うむむ・・・期待されているような(どんな?笑)夜ではなかったですね、残念ながら。
1本飲んで、ふわぁっと気持ちよくなって、つい濃い酒に手を出そうかと思いましたが、日頃の疲れもあり、気持ちよーく眠りました。
ひとしずく.tさん、強かったんですね。
いずれにせよ、いっぱい飲むより、
誰と飲むか、楽しい時間かどうかが大事かなと。
どういう夜?
うむむ・・・期待されているような(どんな?笑)夜ではなかったですね、残念ながら。
1本飲んで、ふわぁっと気持ちよくなって、つい濃い酒に手を出そうかと思いましたが、日頃の疲れもあり、気持ちよーく眠りました。
ひとしずく.tさん、強かったんですね。
いずれにせよ、いっぱい飲むより、
誰と飲むか、楽しい時間かどうかが大事かなと。
トラックバック
URL :
- takako.t.maru - 2014年08月25日 07:43:14
先日の京都行きで何が一番うれしかったか、って、
朝9時の新幹線に乗り込むなり、深川飯の豪華弁当にビールをあおって、
くーかー寝たまま起きたら京都、という至福です。
アルコールの誘惑はなかなか、手放せませんね・・。