痛風日和 3 「ノンアル生活」
痛風発症から1か月以上が経った。
発症2週間で薬は半分、痛み止めは飲まなくてもよくなっている。
そもそも痛みを覚えたのは発症当日だけだったので、まったく自覚症状がないまま過ごしている。
生活で変わったのは、魚卵などプリン体が多いものを摂らなくなったこと。
ほぼ1日1食だった食事を2回とるようになったこと。(薬を飲むため)
そしてノンアルコール生活になったことである。
法事で献杯用におちょこ1杯のお酒を飲んだだけで、1か月間まったく飲んでいない。
あまり飲みたいとも思わないのだ。
毎晩必ず飲んでいたのがうそのようである。
ただし付き合いや、お茶や水では気分が出ないぜ、ということはある。
そんなときの味方はノンアルコールビール。
最近は本当にうまくなった。
サントリーのオールフリーが僕の定番だったが、
先日、近くのドラッグストアで、へんな名前のノンアルコールビールを見つけた。

少し安かったので買ってみたのだが、よく見ると「プリン体ゼロ」。
味も悪くない。
(味のことを考えるとビールが飲みたくなりそうなので、深く考えない。あくまで気分なのである。)

調べたみた。
製造・発売は、日本ビール。
青島ビールやインドのキングフィッシャーなど、さまざまな国からの輸入だけでなく、
日本でも製造しているらしい。
ネーミングがユニークすぎるぞ・・・・
土方 歳三
近藤 勇
大隈 重信
パンダビール
坂本 龍馬
高杉 晋作
東郷ビール
吉田 松蔭
そしてノンアルコールビールが、僕が買った
龍馬1865
である。
各社競うように発売しているノンアルコールビールだが、
プリン体がゼロなのはこれだけなのではないだろうか。
これからもお世話になるとしよう。
カテゴリー
wrote by 1961_TM ※本日の一曲はお休みします。
関連
■映画音楽鑑賞会レポート、ではなく、痛風のことを
■痛風日和
■痛風日和 2 「専門医?の巻」
発症2週間で薬は半分、痛み止めは飲まなくてもよくなっている。
そもそも痛みを覚えたのは発症当日だけだったので、まったく自覚症状がないまま過ごしている。
生活で変わったのは、魚卵などプリン体が多いものを摂らなくなったこと。
ほぼ1日1食だった食事を2回とるようになったこと。(薬を飲むため)
そしてノンアルコール生活になったことである。
法事で献杯用におちょこ1杯のお酒を飲んだだけで、1か月間まったく飲んでいない。
あまり飲みたいとも思わないのだ。
毎晩必ず飲んでいたのがうそのようである。
ただし付き合いや、お茶や水では気分が出ないぜ、ということはある。
そんなときの味方はノンアルコールビール。
最近は本当にうまくなった。
サントリーのオールフリーが僕の定番だったが、
先日、近くのドラッグストアで、へんな名前のノンアルコールビールを見つけた。

少し安かったので買ってみたのだが、よく見ると「プリン体ゼロ」。
味も悪くない。
(味のことを考えるとビールが飲みたくなりそうなので、深く考えない。あくまで気分なのである。)

調べたみた。
製造・発売は、日本ビール。
青島ビールやインドのキングフィッシャーなど、さまざまな国からの輸入だけでなく、
日本でも製造しているらしい。
ネーミングがユニークすぎるぞ・・・・
土方 歳三
近藤 勇
大隈 重信
パンダビール
坂本 龍馬
高杉 晋作
東郷ビール
吉田 松蔭
そしてノンアルコールビールが、僕が買った
龍馬1865
である。
各社競うように発売しているノンアルコールビールだが、
プリン体がゼロなのはこれだけなのではないだろうか。
これからもお世話になるとしよう。
カテゴリー

関連
■映画音楽鑑賞会レポート、ではなく、痛風のことを
■痛風日和
■痛風日和 2 「専門医?の巻」




この記事へのコメント
おー!
ノンアル、ノンカロで乾杯だっ!
ノンアル、ノンカロで乾杯だっ!
このまま快方に向かいますように~。
龍馬1865、飲んでみたいかも。
龍馬1865、飲んでみたいかも。
トラックバック
URL :
- komako - 2014年08月21日 20:24:56
乾杯しましょ!!