映画音楽のひととき、Play List 37曲です。
ランシンさんのブログにあった通り、
12日に豊洲で映画音楽鑑賞会が行われました。
今回の最大の功労者である1961_TMさんが痛風になっていたという、
全く想定外のアクシデントを孕みつつも、
取り敢えず盛況のうちに数えること4回目の音楽鑑賞講座。
自分への備忘録の意味も含めて、プレイ・リストです。
途中で話の参考として流した『サザエさん』のBGMとか、
ご歓談のBGMで流した『駅馬車』や『シェルブールの雨傘』をいれると、
50曲近くあったと思います。
以下は作品や楽曲解説をお話しした全37曲です。
イントロダクション
『フーテンの寅さん』より 「フーテンの寅さん」 山本直純
サイレントからトーキーへ
『ライムライト』より 「Terry's theme」 C. Chaplin
『雨に唄えば』より 「Singin' in the Rain 」H. Brown
作家コーナー I
『ティファニーで朝食を』より 「Moon River」 H. Mancini
『ピンク・パンサー』より 「ピンク・パンサー」 H. Mancini
『ひまわり』より 「ひまわり」 H. Mancini
『カサブランカ』より 「As Time Goes By」 M. Steiner
『風と共に去りぬ』より 「タラのテーマ 」 M. Steiner
『パピヨン』より 「パピヨン」 J. Goldsmith
POPSコーナー
『イージー・ライダー』より 「Born To Be Wild」 Steppen Wolf
『卒業』より 「Mrs. Robinson」 Simon & Garfunkel
『明日に向かって撃て』より 「Raindrops Keep Fallin' On My Head」 B. Bacharach

作家コーナー II
『スター・ウォーズ』より 「スター・ウォーズのテーマ」 J. Williams
『インディ・ジョーンズ』より 「インディ・ジョーンズのテーマ」 J. Williams
『ロッキー』より 「Gonna Fly Now」 B. Conti
『ブレード・ランナー』より 「ブレード・ランナーのテーマ」 Vangelis
『炎のランナー』より 「Titles」 Vangelis
『007 ゴールド・フィンガー』より 「Gold Finger』 Shirley Bassey

Musicalコーナー
『サウンド・オブ・ミュージック』より 「ドレミのうた」 R. Rodgers
『ウエストサイド物語』より 「Tonight」 R. Bernstein
池田さんコーナー:角川映画音楽の弾き語り
『人間の証明』より 「人間の証明のテーマ」 ジョー山中
『野性の証明』より 「戦士の休息」 町田義人
『スローなブギにしてくれ』より 「スローなブギにしてくれ (I want you)」 南 佳孝
ランシンさんコーナー :ジブリ映画から読み取るメッセージ.
『となりのトトロ』より 「となりのトトロ」 久石譲
『魔女の宅急便』より 「やさしさに包まれたなら」 荒井由実
『かぐや姫の物語』より 「いのちの記憶」 二階堂和美
1980年コーナー
『サタデー・ナイト・フィーバー』より 「Night Fever」 The Bee Gees
『トップ・ガン』より 「Danger Zone」 Kenny Loggins
『ボディー・ガード』より 「I Will Always Love You」 Whitney Houston
『戦場のメリー・クリスマス』より 「Merry Christmas, Mr. Lawrence」 坂本龍一
作家コーナー III
『ニュー・シネマ・パラダイス』より 「Cinema Paradiso」 E. Morricone
『ある愛の詩』より 「Love Story」 F. Lai
『白い恋人たち』より 「Jours en France」 F. Lai
『太陽がいっぱい』より 「Plein soleil」 N. Rota
『ロメオとジュリエット』より 「Romeo and Juliet」 N. Rota
『ゴッド・ファーザー』より 「Love Theme from The Godfather」N. Rota
クロージング
『アナと雪の女王』より 「Let It Go」 Idina Menzel
さてさて、次のお題は何が宜しいでしょうか?
手抜きという訳ではないですが、今日の一曲はお休み…。
なにはともあれ、
1961_TMさんの快気を祈ります!
カテゴリー
wrote by 玉下奴郎
12日に豊洲で映画音楽鑑賞会が行われました。
今回の最大の功労者である1961_TMさんが痛風になっていたという、
全く想定外のアクシデントを孕みつつも、
取り敢えず盛況のうちに数えること4回目の音楽鑑賞講座。
自分への備忘録の意味も含めて、プレイ・リストです。
途中で話の参考として流した『サザエさん』のBGMとか、
ご歓談のBGMで流した『駅馬車』や『シェルブールの雨傘』をいれると、
50曲近くあったと思います。
以下は作品や楽曲解説をお話しした全37曲です。
イントロダクション
『フーテンの寅さん』より 「フーテンの寅さん」 山本直純
サイレントからトーキーへ
『ライムライト』より 「Terry's theme」 C. Chaplin
『雨に唄えば』より 「Singin' in the Rain 」H. Brown
作家コーナー I
『ティファニーで朝食を』より 「Moon River」 H. Mancini
『ピンク・パンサー』より 「ピンク・パンサー」 H. Mancini
『ひまわり』より 「ひまわり」 H. Mancini
『カサブランカ』より 「As Time Goes By」 M. Steiner
『風と共に去りぬ』より 「タラのテーマ 」 M. Steiner
『パピヨン』より 「パピヨン」 J. Goldsmith
POPSコーナー
『イージー・ライダー』より 「Born To Be Wild」 Steppen Wolf
『卒業』より 「Mrs. Robinson」 Simon & Garfunkel
『明日に向かって撃て』より 「Raindrops Keep Fallin' On My Head」 B. Bacharach

作家コーナー II
『スター・ウォーズ』より 「スター・ウォーズのテーマ」 J. Williams
『インディ・ジョーンズ』より 「インディ・ジョーンズのテーマ」 J. Williams
『ロッキー』より 「Gonna Fly Now」 B. Conti
『ブレード・ランナー』より 「ブレード・ランナーのテーマ」 Vangelis
『炎のランナー』より 「Titles」 Vangelis
『007 ゴールド・フィンガー』より 「Gold Finger』 Shirley Bassey

Musicalコーナー
『サウンド・オブ・ミュージック』より 「ドレミのうた」 R. Rodgers
『ウエストサイド物語』より 「Tonight」 R. Bernstein
池田さんコーナー:角川映画音楽の弾き語り
『人間の証明』より 「人間の証明のテーマ」 ジョー山中
『野性の証明』より 「戦士の休息」 町田義人
『スローなブギにしてくれ』より 「スローなブギにしてくれ (I want you)」 南 佳孝
ランシンさんコーナー :ジブリ映画から読み取るメッセージ.
『となりのトトロ』より 「となりのトトロ」 久石譲
『魔女の宅急便』より 「やさしさに包まれたなら」 荒井由実
『かぐや姫の物語』より 「いのちの記憶」 二階堂和美
1980年コーナー
『サタデー・ナイト・フィーバー』より 「Night Fever」 The Bee Gees
『トップ・ガン』より 「Danger Zone」 Kenny Loggins
『ボディー・ガード』より 「I Will Always Love You」 Whitney Houston
『戦場のメリー・クリスマス』より 「Merry Christmas, Mr. Lawrence」 坂本龍一
作家コーナー III
『ニュー・シネマ・パラダイス』より 「Cinema Paradiso」 E. Morricone
『ある愛の詩』より 「Love Story」 F. Lai
『白い恋人たち』より 「Jours en France」 F. Lai
『太陽がいっぱい』より 「Plein soleil」 N. Rota
『ロメオとジュリエット』より 「Romeo and Juliet」 N. Rota
『ゴッド・ファーザー』より 「Love Theme from The Godfather」N. Rota
クロージング
『アナと雪の女王』より 「Let It Go」 Idina Menzel
さてさて、次のお題は何が宜しいでしょうか?
手抜きという訳ではないですが、今日の一曲はお休み…。
なにはともあれ、
1961_TMさんの快気を祈ります!
カテゴリー







この記事へのコメント
トラックバック
URL :
かけもかけたり - うさまゆ - 2014年07月21日 17:41:59
豪華な資料、懐かしい映像と共に楽しませて頂きました。
お疲れ様でした。