ちょびトレ
体力の低下が著しい。
「これはいかん」、という前向きな自分と、
「忙しいのだ」とか、「歳だからしょうがないのだ」と言い訳する自分がせめぎ合うが、後者が必ず勝っていた。
が、いまから2週間くらい前から、風呂に入る前に、ほんの1分間にも満たないトレーニングを始めた。
腕立て伏せ 10回。
スクワット 10回。
たったそれだけ。
トレーニングと言うのも恥ずかしいので、『ちょびトレ』とでも呼ぼうか。(それでも恥ずかしいぞ)
はじめの3日間は、腕立て伏せは5回。
それでも少し筋肉痛になって、情けないことこのうえない。
ロッキーをまねて、片手腕立てをひょいひょいこなしていた自分は遙か彼方だ・・・

意志が弱く、つらいことが嫌いで、言い訳ばかりで、典型的な三日坊主なのに
なぜ2週間も続いているのか。
理由その1 とにかく「ちょびっと」でいいんだとプレッシャーをかけない。
初日に腕立て伏せを5回でやめたのがいい例なのだが、
できるところまででいいんだよ、と自分を甘やかそう。
きつすぎると、次の日になにかしら言い訳を探して、やらなくなってしまうに違いない。
理由その2 だれか一人にだけ話す。
1週間くらい続けると、あれ?続いけているねぇオレ。とちょっといい気になる。
そこで、「ちょびトレ」の件を人に話すことにする。
この人は、自分にとってのキーマンであるが、このアホなことをくすっと笑ってくれて、
止めたとしても許してくれるような人が望ましい。
強いプレッシャーにはならないが、「ちょびプレッシャー」となって継続の力となる。(はずだ)
理由その3 ブログに書く
2週間くらい続けると腕立て伏せも楽になり、さらにいい気になって、より多くの人に知ってもらおうかと思い上がる。
それが今日なのだが、「ちょび顕示欲」を満たしてくれる(?)
しかしながら、「ちょびプレッシャー」となるかというと、そうでもない。
たとえ止めても書かなければいいのだ。うひひ。
だから数週間後、コメントで「続けてる?」などと聞かないでくださいね。
腕立て伏せが20回を超えていたとしたら、報告しますので。(・・・たぶんその日は来ないな)
この年齢でしっかり運動している人は多い。(尊敬します)
反面、なーんにもしていない人も多い。(おお、同志よ!)
まぁ、やらないより、やったほうがいいんだけどねぇ、わかっちゃいるけど・・などとつぶやきながら
やれる低~いレベルで続けてみようかと思っています、はい。
【本日の一本】 言わずもがな「ロッキー」のトレーニングシーン
久しぶりに観たけど、へんで無茶なトレーニングだ。でも、やっぱり、やる気があがる。(ちょびっとだけど)
カテゴリー
wrote by 1961_TM
●編集人よりお詫び
なかなかみなさんのブログにお邪魔することができていません。
しっかりとブックマークしてありますので、時間ができたら必ず参上いたします。
コメントをいただいたら、できるだけ迅速にお返事はしたいと思っています。
見捨てないで~
「これはいかん」、という前向きな自分と、
「忙しいのだ」とか、「歳だからしょうがないのだ」と言い訳する自分がせめぎ合うが、後者が必ず勝っていた。
が、いまから2週間くらい前から、風呂に入る前に、ほんの1分間にも満たないトレーニングを始めた。
腕立て伏せ 10回。
スクワット 10回。
たったそれだけ。
トレーニングと言うのも恥ずかしいので、『ちょびトレ』とでも呼ぼうか。(それでも恥ずかしいぞ)
はじめの3日間は、腕立て伏せは5回。
それでも少し筋肉痛になって、情けないことこのうえない。
ロッキーをまねて、片手腕立てをひょいひょいこなしていた自分は遙か彼方だ・・・

意志が弱く、つらいことが嫌いで、言い訳ばかりで、典型的な三日坊主なのに
なぜ2週間も続いているのか。
理由その1 とにかく「ちょびっと」でいいんだとプレッシャーをかけない。
初日に腕立て伏せを5回でやめたのがいい例なのだが、
できるところまででいいんだよ、と自分を甘やかそう。
きつすぎると、次の日になにかしら言い訳を探して、やらなくなってしまうに違いない。
理由その2 だれか一人にだけ話す。
1週間くらい続けると、あれ?続いけているねぇオレ。とちょっといい気になる。
そこで、「ちょびトレ」の件を人に話すことにする。
この人は、自分にとってのキーマンであるが、このアホなことをくすっと笑ってくれて、
止めたとしても許してくれるような人が望ましい。
強いプレッシャーにはならないが、「ちょびプレッシャー」となって継続の力となる。(はずだ)
理由その3 ブログに書く
2週間くらい続けると腕立て伏せも楽になり、さらにいい気になって、より多くの人に知ってもらおうかと思い上がる。
それが今日なのだが、「ちょび顕示欲」を満たしてくれる(?)
しかしながら、「ちょびプレッシャー」となるかというと、そうでもない。
たとえ止めても書かなければいいのだ。うひひ。
だから数週間後、コメントで「続けてる?」などと聞かないでくださいね。
腕立て伏せが20回を超えていたとしたら、報告しますので。(・・・たぶんその日は来ないな)
この年齢でしっかり運動している人は多い。(尊敬します)
反面、なーんにもしていない人も多い。(おお、同志よ!)
まぁ、やらないより、やったほうがいいんだけどねぇ、わかっちゃいるけど・・などとつぶやきながら
やれる低~いレベルで続けてみようかと思っています、はい。
【本日の一本】 言わずもがな「ロッキー」のトレーニングシーン
久しぶりに観たけど、へんで無茶なトレーニングだ。でも、やっぱり、やる気があがる。(ちょびっとだけど)
カテゴリー

●編集人よりお詫び

なかなかみなさんのブログにお邪魔することができていません。
しっかりとブックマークしてありますので、時間ができたら必ず参上いたします。
コメントをいただいたら、できるだけ迅速にお返事はしたいと思っています。
見捨てないで~




この記事へのコメント
まちこさん、こんにちは。
ありがとうございます。
そうなんです。最初に頑張ると続かないことが多いような気がして・・・
最低限のラインを下げるだけ下げて、自分を甘やかしながらやっています。
ぜひ、ちょびトレ仲間に!
ありがとうございます。
そうなんです。最初に頑張ると続かないことが多いような気がして・・・
最低限のラインを下げるだけ下げて、自分を甘やかしながらやっています。
ぜひ、ちょびトレ仲間に!
私もスクワット10回だけと肩甲骨回し?やるようにしています。
時々さぼります。
すると、やるとやらないでは明らかに筋肉量に違いが出るんですよ、たった10回でも。
タニタの体重計(筋肉量と基礎代謝も出る)の測定結果がホントならば (*^^)b
なのに昨日はさぼりましたわ。
この記事読んだので今日はちゃんとがんばります♪
時々さぼります。
すると、やるとやらないでは明らかに筋肉量に違いが出るんですよ、たった10回でも。
タニタの体重計(筋肉量と基礎代謝も出る)の測定結果がホントならば (*^^)b
なのに昨日はさぼりましたわ。
この記事読んだので今日はちゃんとがんばります♪
さとちんさん、こんにちは。
肩甲骨回し・・・なんだか良さそうな響きです。
メニューに加えようかな・・・どんなふうにするのでしょう?
肩甲骨回し・・・なんだか良さそうな響きです。
メニューに加えようかな・・・どんなふうにするのでしょう?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさま
お知らせいただき、ありがとうございます。
確かにその日は、なかなか厳しいかもかもです。
調整して、またご連絡いたしますね。
お知らせいただき、ありがとうございます。
確かにその日は、なかなか厳しいかもかもです。
調整して、またご連絡いたしますね。
見捨てまへんで~。^^
こちらもお邪魔するのに時間がかかる場合がありますので
おたがいさまという事でよろしくお願いします~♪
こちらもお邪魔するのに時間がかかる場合がありますので
おたがいさまという事でよろしくお願いします~♪
いえ、私がやっているのはたいしたことではございません。
少し前に、前田美波里さんがテレビで肩甲骨を動かすのがたいへん良いと
おっしゃってたものですからマネして自己流でテキトーにやってるだけです。
でも、あのお歳でシャキッとした姿勢・・・きっと良いにちがいない。
肩甲骨を意識していろいろ動かすのは気持ちいいですよ~。
あ、昨日はちゃんとスクワットやりました☆
少し前に、前田美波里さんがテレビで肩甲骨を動かすのがたいへん良いと
おっしゃってたものですからマネして自己流でテキトーにやってるだけです。
でも、あのお歳でシャキッとした姿勢・・・きっと良いにちがいない。
肩甲骨を意識していろいろ動かすのは気持ちいいですよ~。
あ、昨日はちゃんとスクワットやりました☆
AHAHAショップさま、おはようございます。
ありがとうございます。
これからも楽しいTシャツを期待しています。
ありがとうございます。
これからも楽しいTシャツを期待しています。
さとちんさん、おはようございます。
肩甲骨、気になる~
長時間のPCは姿勢にも悪そうですし。
調べてみますね。
肩甲骨、気になる~
長時間のPCは姿勢にも悪そうですし。
調べてみますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- まちこ - 2014年06月09日 10:32:08
ネーミングセンス
最初に頑張ると100%三日坊主ですよね(^_^;)
まちこも「ちょびトレ」で
まず継続することを目標に
やってみます
(目標を掲げるから 続かないのかなぁー)