fc2ブログ

音楽鑑賞会 後記

ご報告が遅れ申し訳ないです。
既報のとおり、先週18日豊洲のハワイアンレストランKauKauさんのご協力を得て
音楽鑑賞講座と題したイベントを行いました。
開催の場所となった豊洲は東京オリンピックに沸くエリアで高層マンションが建ち並び
急速な人口増加で若いファミリー、シニアの方が街のあちこちに。
そんな場所での今回の開催。20数名の方にご参加頂きました。

豊洲に住まれる65歳の前後の皆さんや遠方からの20-40代の皆さんなど年齢層的には幅広くお集まり頂きました。
日曜日のお昼にスタート、スペシャルランチとともに玉下さんセレクションの楽曲が流れ、
各曲に玉下解説が加わるといった少し講座っぽい仕立て。

今回は「1981年の音楽シーン」ということで、1981年を中心に音楽を披露。
スタートは大滝詠一「君は天然色」に始まり約60曲を解説付きで流し、ラストはやはり「愛しのカレン」で。
ご参加頂いた皆様はそれぞれ年も違うわけで、それぞれ33年前の思いは違うはず。
ある方は子育てに追われる毎日、ある方は高校生、我々は暇な大学生等々。
実験的ではあったけれど、こういう切り口もあるなあと実感しました。

音楽KauKau11

スペシャルランチというお店のご協力もあって、大いに盛り上がった2時間30分でした。
こうした我々の「チンドン屋」イベントも数を重ねる毎に、少しづつこなれてもきました。
が、まだまだ発展途上。
毎月一回の開催が目標ではありますが、会場や集客の問題など、ハードルはあります。
けれどやって見なければわからない!の精神で頑張りたいと思います。
それにしても玉下さんの解説(しゃべり)にはあらためて、びっくり。
老化による健忘防止のためにも常々このようなイベントで解説披露することも大事なエクソサイズであることも実感しました。

ご参加の皆さん、本当にありがとうございました!
KauKauさん、どうもありがとうございました!
また、よろしくお願いします!

音楽KauKau12

そふぃーおばさんもお友達とふたりで参加してくださり、さらにブログでも紹介してくださいました。
『そふぃーおばさんの晴れたり曇ったり』
そふぃーさん、ありがとう!


カテゴリー
スライド15 スライド2 wrote by ランシン ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 谷口冴 - 2014年05月24日 19:56:43

きゃ~玉下さんカッコイイ~~♡
鬚をたくわえてる方って素敵です

他の方も是非ご紹介を!
ぼかし入ってていいから~

イベントに参加したいですね(^^)
次の機会にはぜひ~♪

- おこちゃんちゃん - 2014年05月24日 22:06:35

何だか、とっても楽しそうで、素敵ですね。
お料理もおいしそうです。

2時間半で60曲って、可能なんですかー。ビックリ。

- そふぃーおばさん - 2014年05月24日 23:28:04

こんばんは♪

私のブログまでご紹介いただきありがとうございます(*^_^*)
第2弾、明日中にはupしたいと、ただいま鋭意作成中(^_-)-☆
少々お待ちくださいませ~

次回、どんな企画が飛び出すか楽しみにしています♪
ランシンさん、玉下さん、1961_TMさん、
本当にお疲れさまでした(*^_^*)
楽しい企画をありがとう~~~!!!!!

みなさま、ありがとうございます。 - 1961_TM - 2014年05月25日 19:21:45

谷口さん、コメント返信が玉下さんじゃなくて、がっかり?(笑)
ぼかしが足りなかったと玉下さんに言われちゃいました~

おこちゃんちゃんさん、楽しかったですよ。
次回、いらっしゃいますか~?

そふぃーさん、汗顔の至りです~
次の企画? ・・・考えてますよ~お楽しみに!

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR