fc2ブログ

続々・ミュージックイベント開催します!

12日の日曜日、僕たち3人はKauKauさんを訪問した。
1週間後に控えたミュージックイベントの下見兼打ち合わせのため。

KauKau001.jpeg KauKau002.jpg

機材のチェック、座席の位置や数の確認、などなど・・・
ありがたいことにKauKauさんには追加用の音響設備がしっかり揃っていた。
ミキサーもあったので、玉下さんはたっぷりと音楽が入ったiPodやiPadをらくらく接続できて大満足。すばらしい!

KauKau003.jpeg

僕はというと、当日、ちょっとした資料的なスライドを映すので、PCを接続テスト。大画面のテレビ、ありがたい~。
壁際(テレビの横)の席からは、少し見にくいかもしれないけど、そこはご容赦を。

さて、今回のミュージックイベント『音楽鑑賞講座』のテーマは昭和56年(1981年)のJ-POP。
プレイ予定の楽曲をここに少し紹介しておきますね。

ルビーの指環(寺尾聰)
長い夜(松山千春)
街角トワイライト(シャネルズ)
恋人よ(五輪真弓)
守ってあげたい(松任谷由実)
愛はかげろう(雅夢)
メモリーグラス(堀江淳)
万里の河(チャゲ&飛鳥)
ロンリー・ハート(クリエーション)
春咲小紅(矢野顕子)

みなさん、知っていますね、そう、知っているはずです!
玉下さんならではの解説や裏話が当日のお楽しみなのですが、
あの曲はどうなの?的な質問を添えたリクエストもお待ちしています。
昭和56年からちょっと外れていても・・・きっと大丈夫。(保証はしませんけど)

ブログのコメントにご一報いただければ、僕たちのほうで席を確保しておきます。

ではでは、みなさま、18日にお会いできることを!

■ミュージックイベント開催します! (wrote by ランシン)
■続・ミュージックイベント開催します! (wrote by 玉下奴郎)


カテゴリー
スライド15 スライド2 wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

残念です - ショコラ - 2014年05月13日 14:52:11

懐かしい曲が勢ぞろいですね。
昭和 レトロな香りがします。
とっても行きたいのですが 遠すぎます(笑)。
5月に帰国しておけばよかった・・・・。
この日はランニング大会なので 曲を頭の中でメドレーしながら走ってきます。
次回の帰国時にこんなイベントがあったら是非とも参加したいです。

ショコラさんへ - 1961_TM - 2014年05月13日 15:41:18

ショコラさん、こんにちは。
お久しぶりです。
ご参加いただけなくて、とてもとても残念です。
次回帰国の際には、ぜひご連絡ください!
ショコラさんに合わせてイベントを・・・なんてうまくいくかな?(笑)

- komako - 2014年05月13日 20:57:12

私この頃、初恋を知ったって記憶があります。
懐かしいですね。

年取っても、あまり、
心の中は変わらないもんなんだなって、
音楽は教えてくれますね!!

- 谷口冴 - 2014年05月13日 22:12:16

メモリーグラス=思い出の透明ぐい飲み
・・・・・・・なんか、ダサかったか

ルビー=琥珀色半透明石
うわっ、長すぎる~~

すいません
主旨間違えてます<(_ _)>

行ってみたいですね
また次回に是非~♡
ですね(^^)

- ろろ - 2014年05月13日 23:03:06

はじめまして。

何かを検索した拍子にこちらのブログにたどり着き
1960年代生まれの端くれとして、楽しく拝見しています。

懐かしいですね~
クリエイションの「ロンリー・ハート」

藤竜也さん主演の「プロハンター」の主題歌でしたね
「俺たちは天使だ!」の主題歌と、記憶がごっちゃになりがちですが(笑)

ドラマの舞台だった、今のようにオシャレでもキレイでもない、
雑多というか猥雑な雰囲気で子供心すら惑わせる、
妙なドキドキを感じたあの頃の横浜の街が懐かしく浮かびます。

とりとめもなく、失礼いたしました。
イベントの成功をお祈りしています^^






komakoさんへ - 1961_TM - 2014年05月14日 09:45:09

komakoさん、おはようございます。
おおっ、初恋!
1981年、僕ははたち。何をしていたんだろう?(笑)
たしかに思考回路はいまも変わっていないかも。とほほ。
では、お会いできるのを楽しみにしています!

谷口冴さんへ - 1961_TM - 2014年05月14日 09:47:20

谷口冴さん、おはようございます。
そうです、今回は英語禁止ではありません(笑)
上京するときはぜひ教えてくださいまし。

ろろさんへ - 1961_TM - 2014年05月14日 09:49:11

おっ!ろろさんからも!
ありがとうございます。

・・・そうか、あれは横浜だった・・・忘れてました!

はい、イベント、がんばります!

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR