fc2ブログ

続・ミュージックイベント開催します!

過日、ランシンさんが宣言をした通り、今月18日にミュージックイベントを開催します。
今回の会場は、豊洲では開放的な店内や美味しい食事でお馴染みの、ハワイアンカフェ「KauKau」
素敵な店長さんのご厚意もあって、スペシャルランチ付きの音楽鑑賞会をやります。

音楽鑑賞会1981

今回のテーマは、ズバリ“昭和56年=1981年”です。

大滝詠一の「A LONG VACATION」が発売されたこの年、
アルバムは今でも売れ続けて累計で300万枚以上のロングセラーですが、
実は一度もチャートで1位を獲れなかったんです。



この年の年間1位に輝いたのは寺尾總の「Reflections」



ちなみにシングルの年間1位は「ルビーの指輪」で、2位は意外にも演歌です。
どちらもミリオンセラー、つまり100万枚を超えていました。
音楽チャートが歌謡曲やアイドルやお笑いや洋楽やニューミュージックなどで、とてもバラエティだった時代です。

この日は昭和56年の音楽シーンをニューミュージックやシティポップを中心に振り返って、
ランシンさんがいうところの
“僕らがまさに青春(恥ずかしい言葉!)ど真ん中”な時代に、
音楽が果たした役割や世相などもおりまぜて、
約2時間半タップリと懐かしい音楽に浸って頂きたいと思っています。

な訳で、みなさん、ぜひぜひご参加ください!
ご予約いただけると席の確保も確かなのですが、
いらっしゃれそうな方はコメント欄にメッセージをお書きくださるだけでもOKです。
リクエストも絶賛募集中です。

じゃあ、今日の一曲はそんな昭和56年からこの曲を…。
「ハイスクール・ララバイ」by イモ欽トリオ


曲に入る前のフリが長いですが、時代を思い出すという意味でご容赦…。
トシちゃんを抑えて堂々の1位、なんて時があったんですね。


カテゴリー
スライド15 スライド2 wrote by 玉下奴郎 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- そふぃーおばさん - 2014年05月10日 23:22:26

こんばんは♪
また前回と同じ2人で行く予定で~す(*^_^*)
・・・って、ここでコメントしとけばお店に予約する必要ないのかな?(^_^;)
楽しみにしていま~す♪

そふぃーさんへ - 1961_TM - 2014年05月11日 16:18:16

そふぃーさん、こんにちは。
お店にはこちらで予約しておきますね。
うれしい!
お待ちしています~♪

恥ずかしいけど - komako - 2014年05月11日 17:04:34

ぎゃー寺尾あきら!いもきん!
なつかしーーー

彼を3回ほど誘ってみたのですが、
いってらっしゃーいと言われてしまったので、
一人でさみしく伺うかもです。。

komakoさんへ - 1961_TM - 2014年05月11日 19:59:00

komakoさん、こんばんは。
なるほど・・・彼は来てくれないのですか・・・
でも、ぜひいらしてくださいね。
お待ちしていま~す!

- しょうが - 2014年05月16日 01:58:07

こんにちは。テーマは“昭和56年=1981年”なんですね。
その1年前に流行ったと思った「今のキミは、ピカピカに光って〜〜」っていう宮崎淑子さんの『ジーパン(あえてジーンズではなく)脱ぎ』の曲は1890年でしたね。
またまたイベントには行けませんけど、行けたらリクエストしてみたい曲です。

しょうがさんへ - 1961_TM - 2014年05月16日 16:23:16

しょうがさん、こんにちは。
ジーパン・・・いい響きですね(笑)
宮崎美子さんは、いまやクイズ番組の常連のようですが、あのときは(あのときも?)かわいらしかったですね。
はるか異国からの参加をお待ちしています~

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR