いまさらながら『永遠の0』読了。
やっと読み終えることができた。
『永遠の0』である。
周知のことながら、百田尚樹のデビュー作にして、文庫版の販売部数300万部を突破。
昨年末に公開された映画はロングランとなっている。
2月23日のエントリー、「いまさらながら『1Q84』読了。次は・・・」で書いたように
息子から、「これ読んだ?」と渡されて、1ヵ月。

こんなに苦痛な読書は、ここ数年なかった。
泣き虫である僕が、電車の中で読めなかった・・・ということではない。(何回かは泣きそうになったけど・・・)
正直に言おう。
とにかく、つまらないのだ。
僕は戦争のことをよく知っているわけでもないし、零戦ファンでもないが、
どこかで読んだような話ばかり。
ストーリーテラーとなる戦争関係者の「順番」も、その「語り」も上手すぎる。
つまり、ドラマチックに泣かせようとする姿勢が、あまりにもあざとく感じられたのだ。
読み進むのがつらい・・・
しかし、これだけの高評価だ。きっと後半から、すげー面白くなるに違いない。
が、やはり期待は裏切られた。
エンディングも予想通り。やっぱりね。ちゃんちゃん。
戦争のこと、特攻のことをここで話す気はないし、語る資格もないから、
ブログでこんなことを書くことすら許されないのかもしれない。
『永遠の0』を好きな方々、ごめんなさい。
ただし、唯一にして、大きな収穫があった。
息子と『永遠の0』について、そして、戦争や特攻、軍部や官僚について話し合えたことだった。
高校2年の後半を過ごしている息子は、
ある意味、拍子抜けするほど冷静に、戦争の愚かさを感じとっていた。
『永遠の0』は戦争賛美につながるという批判があるらしいが、
少なくとも息子は、そうは捉えていなかったことに安心した。
カテゴリー
wrote by 1961_TM ※本日の一曲はお休み。
『永遠の0』である。
周知のことながら、百田尚樹のデビュー作にして、文庫版の販売部数300万部を突破。
昨年末に公開された映画はロングランとなっている。
2月23日のエントリー、「いまさらながら『1Q84』読了。次は・・・」で書いたように
息子から、「これ読んだ?」と渡されて、1ヵ月。

こんなに苦痛な読書は、ここ数年なかった。
泣き虫である僕が、電車の中で読めなかった・・・ということではない。(何回かは泣きそうになったけど・・・)
正直に言おう。
とにかく、つまらないのだ。
僕は戦争のことをよく知っているわけでもないし、零戦ファンでもないが、
どこかで読んだような話ばかり。
ストーリーテラーとなる戦争関係者の「順番」も、その「語り」も上手すぎる。
つまり、ドラマチックに泣かせようとする姿勢が、あまりにもあざとく感じられたのだ。
読み進むのがつらい・・・
しかし、これだけの高評価だ。きっと後半から、すげー面白くなるに違いない。
が、やはり期待は裏切られた。
エンディングも予想通り。やっぱりね。ちゃんちゃん。
戦争のこと、特攻のことをここで話す気はないし、語る資格もないから、
ブログでこんなことを書くことすら許されないのかもしれない。
『永遠の0』を好きな方々、ごめんなさい。
ただし、唯一にして、大きな収穫があった。
息子と『永遠の0』について、そして、戦争や特攻、軍部や官僚について話し合えたことだった。
高校2年の後半を過ごしている息子は、
ある意味、拍子抜けするほど冷静に、戦争の愚かさを感じとっていた。
『永遠の0』は戦争賛美につながるという批判があるらしいが、
少なくとも息子は、そうは捉えていなかったことに安心した。
カテゴリー





この記事へのコメント
うさまゆさん、こんにちは。
そうですか、やはり映画は観ないでおこうかという気になりました(笑)
ま、息子と話ができたことでよしとしましょう!
ありがとうございました。
そうですか、やはり映画は観ないでおこうかという気になりました(笑)
ま、息子と話ができたことでよしとしましょう!
ありがとうございました。
こんにちわ、初めまして。
私、百田さんの別の本を読んだんです。
それがまぁ・・・つまらない(笑)
(この作品も映画化されている作品ですが)
なのでほんとに「永遠の0」はみんなが言うようにすばらしいのかどうか疑問だったのですが、この感想読ませてもらって「やっぱりそうなのね」って納得がいきました。
心おきなく読まないことにします(笑)
「永遠の0」は「すばらしい」って感想ばかりだったので、そうでない感想を読んでちょこっとうれしくなってコメントしてしまいました。
私、百田さんの別の本を読んだんです。
それがまぁ・・・つまらない(笑)
(この作品も映画化されている作品ですが)
なのでほんとに「永遠の0」はみんなが言うようにすばらしいのかどうか疑問だったのですが、この感想読ませてもらって「やっぱりそうなのね」って納得がいきました。
心おきなく読まないことにします(笑)
「永遠の0」は「すばらしい」って感想ばかりだったので、そうでない感想を読んでちょこっとうれしくなってコメントしてしまいました。
まなみさん、おはようございます。
そうでしたか、つまらなかったのですか。
僕も心おきなく、百田さんの他の本を読まないことにします(笑)
あー、よかった。
そうでしたか、つまらなかったのですか。
僕も心おきなく、百田さんの他の本を読まないことにします(笑)
あー、よかった。
こんにちは。初めてお邪魔しながらコメントさせていただきます。
映画「永遠の0」がなんであんなに人気があるのか?
話題になった百田某の原作をどう映画化したのか?
ということが気になって、
ほんとはこの手の映画は食指が動かないのですが観てきました。
不覚にも涙がダーッと流れハンカチはぐちょぐちょになり
やられた~というかんじでした。でも、時間が経つと
うまく泣かされたけどさー(悔)映画としてそんなによかったっけ?あれ?
…みたいな今日この頃。
ちなみに、家にはツレアイが投げ出した「海賊と呼ばれた男」がありますが
これもきっとつまんないんだろーなー
と、今、ブログを拝読して確信した次第です。
参考になりました。ありがとうございました。
映画「永遠の0」がなんであんなに人気があるのか?
話題になった百田某の原作をどう映画化したのか?
ということが気になって、
ほんとはこの手の映画は食指が動かないのですが観てきました。
不覚にも涙がダーッと流れハンカチはぐちょぐちょになり
やられた~というかんじでした。でも、時間が経つと
うまく泣かされたけどさー(悔)映画としてそんなによかったっけ?あれ?
…みたいな今日この頃。
ちなみに、家にはツレアイが投げ出した「海賊と呼ばれた男」がありますが
これもきっとつまんないんだろーなー
と、今、ブログを拝読して確信した次第です。
参考になりました。ありがとうございました。
さとちんさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
映画、ご覧になったのですね。
確かに泣かせる映画だとは思います。僕も本ではいくたびか・・・(笑)
でも、やっぱり内容はつまらなかったのです。
「海賊と呼ばれた男」は、出光石油の創業者をモデルにした小説ですよね。
テレビで紹介されているのを観て、読みたくなっていたのですが、
「0」の後では・・・
もしも読まれたら、感想を聞かせてくださいね。
コメント、ありがとうございます。
映画、ご覧になったのですね。
確かに泣かせる映画だとは思います。僕も本ではいくたびか・・・(笑)
でも、やっぱり内容はつまらなかったのです。
「海賊と呼ばれた男」は、出光石油の創業者をモデルにした小説ですよね。
テレビで紹介されているのを観て、読みたくなっていたのですが、
「0」の後では・・・
もしも読まれたら、感想を聞かせてくださいね。
トラックバック
URL :
映画だけ…。 - うさまゆ - 2014年03月26日 12:39:15
鑑賞前も後も、原作は未読です。
というわけで、本当に映画だけでの感想なのですが。
普通に、良かったです。
所々涙する場面あり。
ただ…。
年跨ぎで8週くらい、興行収入1位だったんですよね、あの映画。
そこまで素晴らしかったかなぁ、というのが、正直なところです(^^;;
それはさておき、ご子息と話せる時間が持てて、良かったですね^_^