fc2ブログ

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』。頑張れ、レオ様!

TheWolfofWallStreet.jpg

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』。
L. ディカプリオとM. スコセッシ監督によるこの映画は、20代で証券会社を設立し億万長者となった、
実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの物語。
レオ様は今度こそアカデミー賞主演男優賞と思われたが、またもや受賞を逃してしまった。

ディカプリオといえば1997年に公開された『タイタニック』を思い浮かべるが、
1993年に『ギルバート・グレイプ』という作品で、で僅か19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネートされている。


ディカプリオはこの作品でギルバート・グレイプ(J. デップ)の弟役、知的障害を持つアーニーを演じていた。
当然、映画の主役はギルバートだが、最も印象に残ったのがアーニー。
当時、少なくとも日本ではほとんど無名だったディカプリオ。
本当にこの役者は知的障害かと思うほど、しぐさやセリフの言い方が迫真であった。
そして何年か後にDVDで再見して初めて、
この役者が『タイタニック』などで名優の仲間入りをしているレオ様だったと気づいた。

その後、『タイタニック』で一躍スターダムへ上り詰めたレオ様は、
2002年に『ギャング・オブ・ニューヨーク』でスコセッシ監督と出会い、
『アビエイター』『ディパーテッド』『シャッター・アイランド』とタッグを組む。
同じタッグを組むのでも、デ・ニーロだとマフィアの大物役というイメージが強いが、
レオ様の場合はギャングや大富豪や潜入警察官など、それぞれの役どころが全く異なるのが面白い。

公開中の『ウルフ・オブ・ウォールストリート』で、狂気を感じさせる演技を見せるディカプリオ。
そんな彼の狂気を最大限に引き出した監督がいる。
鬼才タランティーノである。
2012年に公開された『ジャンゴ 繋がれざる者』で、レオ様は悪役で登場する。


それも中途半端な悪役ではない。
奴隷解放をテーマにしたこの作品で、レオ様は黒人奴隷を虐げるサディスティックな農場主として登場。
随所に見せる狂気の表情は、『シャイニング』のJ. ニコルソンを彷彿させた。
悪役が魅力的な物語には、名作が多い。
『ジャンゴ 繋がれざる者』の百面相的な彼の表情を堪能してから
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観ると、その狂気の演技がより一層楽しめるに違いない。

南部の奴隷制度を描いて、見事アカデミー賞作品賞に輝いた、
S. マックイーン監督の鑑賞ブログは、また改めて…。


【本日の一曲】 「Humming Money Chant Song」from Wolf of Wall Street


『ウルフ・オブ~』の中で狂気を現す不思議な旋律…。
途中で結構ヤバいセリフもあるけど、字幕はないのでご容赦。

カテゴリー
スライド1  wrote by 玉下奴郎 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- サ・エ・ラ - 2014年03月14日 20:56:32

こんばんは!
私は彼が少年時代に出てた、「マイ・ルーム」っていう映画で出会いました。
大好きなメリル・ストリープさんが出てたので見に行ったんだけど、
レオナルドくんは、確か少年院に入れられてた男の子の役で、
なんかすっごい印象に残るヒトだったんです。。。。
お目当てだったメリルさんよりも、残っちゃって。
そこからまさかこんな人気俳優になるとは思わなかったけど、
私はあの不良少年役が、忘れられないです♡
作品自体も女性好みの温かいドラマで、良かったです。

- - 2014年03月15日 11:14:45

「マイ・ルーム」未見ですが、
出演者が凄いですね。
メリル・ストリープ
ダイアン・キートン
レオナルド・ディカプリオ
ロバート・デニーロ
…探して観てみます!

玉下奴郎拝

似てますよね、 - うさまゆ - 2014年03月16日 14:11:33

ディカプリオとJ.ニコルソン。
以前、朝の情報番組でディカプリオが顔真似するのを見て、大爆笑!
一気に目が覚めたものです。

『ジャンゴ』のディカプリオ、怪演でしたねー。
『ウルフ・オブ〜』も、別の意味でまた然り。

『タイタニック』の頃は、青臭いというかブルドックみたいな顔が苦手でしたが、
本当に良い役者さんになったと思います(上から目線ですみません)。

じっくり充電された後の復活作が楽しみです!

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR