fc2ブログ

京都 備忘録3 箱寿司

大学時代、僕のアルバイトはお寿司屋さんだった。

寿司屋といっても、スーパーやコンビニで売っている寿司パックを主に、
明治座や歌舞伎座の寿司折りなど、1日何千もの寿司を大量生産する工場。
ほぼ毎日、夕方、テニスの練習を終えるとそのアルバイト先の工場に出社し、深夜の2時、4時まで働いていた。

そこで知ったのが「押し寿司」。
鯖、鮭、穴子の3種類を基本に、海老や卵を使ったちょっと高級な押し寿司もあった。
バッテラと言えば鯖だけど、僕はすべて好きになってしまった。
いまも握り寿司よりも好きかもしれない。

ちなみに押し寿司をきれいに切るのはとても難しい。
特に穴子は難しく、鯖バッテラは、上に乗っている昆布が難敵だった。
僕が満足に切れるようになったのはアルバイト3年目の頃だろうか。

はてさて、そんな押し寿司。
箱寿司との違いなんぞ知る由もない無粋な僕。
ところは京都の新京極、今夜は何を食べようかと思っているところに見つけたのが、箱寿司の音羽さんだった。

ごく普通の1人前。(名前忘れちゃった・・・笑)
音羽
この中で、気に入ったのが、鰆の箱寿司。
あまりのおいしさに、もう1人前を注文したら、お店の人に半分したらとたしなめられた。
確かに1人前はもう無理だった。感謝。

やはり鯖ははずせない。
バッテラは薄身にして昆布で覆うけど、これは「ザ・鯖の箱寿司」とも言うべき厚身の鯖。
同行人と奪い合う(笑)
音羽_鯖

音羽の名物と言われ、注文したのが、これ。「蒸し寿司」。
音羽_蒸し寿司
美しい黄色の錦糸卵がたっぷり。その下には、穴子、干しシイタケ、白身魚などなど。
熱々に蒸しあがった寿司なんて初体験。
食べ過ぎ、満足の「音羽」でありました。ごちそうさま!

関連
■京都「ご朱印」弾丸ラリー
■京都 備忘録
■京都 備忘録2 すき焼き


【本日の一曲】 女ひとり by デューク・エイセス


「京都~大原三千院~♪」
僕は、ずっと三千里と思っていた。
母を訪ねて、じゃないですよね(恥)


カテゴリー
御朱印アイコン  wrote by 1961_TM ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

美味しそう! - 桃千佳 - 2014年03月15日 12:32:17

美味しそうな情報ありがとうございます!
音羽さん、知りませんでした。
新京極界隈ではいつも鰻を食べるんですが
ぜひ行ってみたいと思います。

桃千佳さんへ - 1961_TM - 2014年03月15日 13:26:22

桃千佳さん、こんにちは。
鰻とは贅沢な(笑)
箱寿司、押し寿司は、こっち(関東)でも買えるのですが、音羽さんのようなお寿司屋さんは、みたことない・・・
同行人と、こんど探してみようと話し合っていたところです。

音羽さんに行ったら、ぜひ感想をお聞かせください。

箱寿司 - うさまゆ - 2014年03月16日 14:17:29

鯖の箱寿司(と言うか押し寿司)はポピュラーで私も何度か食したことはありますが、



ですか!
想像がつかない…。
でも、やたら美味しそう♪

いいなぁ、京都。
益々行きたくなってきました。

うさまゆさんへ - 1961_TM - 2014年03月16日 15:22:51

うさまゆさん、こんにちは。
すんごーくおいしかったですよ。
関東圏では、食べに行くところはほとんどないみたい。(買うことはできるんですけどね)
やはり行くしかないでしょ!

- 谷口冴 - 2014年03月16日 16:04:50

美味しそうなお寿司

押しずし好きです
鰆の押しずしは瀬戸内の味覚でもあるんですよ
(*^。^*)~~♪

谷口さんへ - 1961_TM - 2014年03月16日 18:57:07

谷口さん、こんばんは。
鰆の押し寿司、おいしかったですよ~
そーかぁ、瀬戸内だったら、もっとおいしいのか・・・
行く機会がないかなぁ。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR