fc2ブログ

ボジョレーヌーボー、わず...。

昨日は11月15日。
七五三。

いや、ボジョレーヌーボーの解禁日だった。
“だった。”という表現には、あまり能動的に関与をしなかったという気持ちを込めた。

昨日は日頃のPatternとしては珍しく、22時前に新宿で仕事を終えた。
(ちなみに珍しいのは時刻ではなくエリアです)

で、空腹を満たすために「アカシア」を訪店。
かれこれ30年以上は通っている老舗。
ここでドイツBeerを呑み、ロールキャベツを食べ、帆立コロッケをつまみ、一口カレーで締めた。

そして東口近くのカウンターBarへ移動。

ここでお酒を注文する前にBartenderの方に言われたのが、
「ボジョレーヌーボーは如何ですか?」

嗚呼、今日が解禁日だったんだ...。

数年前まで、つまり個人的にも世相的にも良かった時代。
毎年、この日になると30人くらいの様々な人たちと呑んでいた。
数名の幹事がいて、人を集める。
1万円の会費でボジョレーを飲み放題と食事を食べ放題。
大学生もいれば20代のサラリーマンや30代の会社経営者や、何をやっているかわからない人もたくさん...。

玉下は或る人に誘われて参加をし始めて、
仕事では接点がないであろう世代や職種や、ある年では国籍の人と知り合った。
(その人脈を仕事に活かせないところが、玉下たる所以だけど)

まぁ、とにかくそんな時代は真冬の飛行機雲のように青空に消え去り、
無意識に15日を迎えたなぁとBartenderの言葉で改めて思い出した。

せっかくの縁起物なので、とGlassに注いでもらい、
色や香りをほんの少しだけ楽しんでから味わう。
(既に「アカシア」でBeerを飲みすぎてやや酩酊した上で...)

「...mmm、若い。」

いやぁ、これは先入観のなせる感覚。
玉下の下、いや舌にわかる訳がない。
とにかく15日に何年ぶりかでボジョレーヌーボーを呑んだ。
それ以上でも以下でもない。
でも、実はほんの少し、星占いで蠍座が2位だったくらいは、(酔いの助けもあって)嬉しかった。

節操がないのが、その後。

「アカシア」での普通の良いが陽気な酔いに変わり、
日頃はもっぱらI.W.HARPERの水割りからOn The Rockへとなるのが、
珍しくCaptain MorganのOn The Rock。
Vanillaの香りが好きで、この1年くらいで飲み始めた。
そして次がMcCarranのTwice Up。
以前に一九六丸さんのBlogにCommentした飲み方。

もう一杯おかわりかなぁと思った時に時計はてっぺんを越えて、
終電TIMEなので打ち止め。

うん!今日も美味しくお酒を呑めた(^_^)

これも昨日の(2週間ぶりの休肝日のお陰...?)


   wrote by 玉下奴郎 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- パパ店長 - 2012年11月16日 18:59:09

こんばんは。
パパ店長と申します。
ご訪問ありがとうございました。
1961_TMさん、酒の味わい方が・・・カッコイイ!!
僕は専ら「ビール」です。ひたすらビール・・・
学生の頃、新宿で大失態を演じてからは水割りは飲めなくなってしまいました(笑)

またお邪魔しますので今後とも宜しく御願い致します。

Re: タイトルなし - 一九六丸 - 2012年11月17日 13:33:19

パパ店長様

コメントいただき、ありがとうございました。
私たちも遊びに行かせいていただきますね。

あ、ちなみにあのお酒の飲み方は、玉下奴郎さんです。

私、1961_TMは、外ではもっぱらノンアルコールビール(笑)
家に帰ってから、焼酎三昧です。

今後ともよろしくお願いいたします。

  write by 1961_TM

- パパ店長 - 2012年11月17日 19:29:44

こんばんは!
先日は失礼いたしました。
1961_TMさんは焼酎派なんですね!
僕は焼酎もダメなんです(泣)
皆さんのようなステキな大人の時間の使い方、学んでいきたいと思ってます(笑)

こちらこそ、今後とも宜しく御願い致します!

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR