『NIAGARA DNA HOUR』 無事にお開き!
前日。
予定ではもっと数日の余裕をもって行うつもりだった選曲。
気がつくと時計は既に3時を回っていた。
時間が長いこと、選曲の幅が比較的決まっていること、それでいて思い入れが強いため準備したい曲数が多いこと。
そして何より、お店がレコードだけではなく、CDとPCにも対応していること。
いつの間にか、iPodにPCのHDから曲を移す作業に没頭していた。
いやいや、DJのDはディスクのDだ。
HDだってCDだってDiscだけど、本来のDはレコードだろう。
少々呑みながらの作業は、我が家の狭いラックからレコードを選んでは絞ることに移行した。
結果的に選んだのはは30枚。それでもかなり重い。
アルバム1枚で掛けるのが1曲という作品もある。
でもCDやiPodではなくレコードにしたい。
そんなこんなで就寝したのは明け方5時だった。
そして当日。16時に準備のためお店入り。
でも思い立って、その前に渋谷へ寄った。
中古レコード屋に行きたかった。
玉下はナイアガラが大好きだが、コレクターでもマニアでもない。
大瀧詠一の作品全てをレコードで所有している訳ではない。
でもせっかくお店のご好意でナイアガラのDJをやらせていただける。
何か記念に、CDは持っているけどレコードがない作品を買おう。
そう思った次第である。
出会ったのは「EACH TIME SINGLE VOX」。

中古でもかなりの額がする限定品が、比較的リーズナブルな値段で出ていた。
そうはいっても4桁の中くらいの価格。
普段なら先ず手を出さないが、とにかく今日は特別な日。こうして出会ったのも縁である。
何より大瀧詠一が発表した最後のアルバムだし…。
そして他に数枚の戦利品を購入して恵比寿へ向かった。
入店したのが16時で、マスターにお礼を言って出たのが23時。
途中でトイレに一度だけ行ったが、7時間立ちっぱなし。
恐らく200歩も歩いてないだろう。
ひたすら曲を選んで、かけて、呑んで、吸って(タバコです)、そしていらしたお客様と話をした。
これまでの様にPLAY LISTをここにアップしようと思っていたが、1961_TMさんとも話して早々に諦めた。
自分の頭で組み立てていた選曲もあれば、お客様からのリクエストもある。
暫らくして同じ曲も何度かかけたり、所有していない場合はYouTubeも使った。
お越しいただいた皆様。本当に有難うございました。
お陰で7時間マラソンを走り切った気分です。
ナイアガラを爆音で聴けた以上に、その時間を皆さんと共有できたことが嬉しかったです。
またぜひ(^_^)!
カテゴリー
wrote by 玉下奴郎
予定ではもっと数日の余裕をもって行うつもりだった選曲。
気がつくと時計は既に3時を回っていた。
時間が長いこと、選曲の幅が比較的決まっていること、それでいて思い入れが強いため準備したい曲数が多いこと。
そして何より、お店がレコードだけではなく、CDとPCにも対応していること。
いつの間にか、iPodにPCのHDから曲を移す作業に没頭していた。
いやいや、DJのDはディスクのDだ。
HDだってCDだってDiscだけど、本来のDはレコードだろう。
少々呑みながらの作業は、我が家の狭いラックからレコードを選んでは絞ることに移行した。
結果的に選んだのはは30枚。それでもかなり重い。
アルバム1枚で掛けるのが1曲という作品もある。
でもCDやiPodではなくレコードにしたい。
そんなこんなで就寝したのは明け方5時だった。
そして当日。16時に準備のためお店入り。
でも思い立って、その前に渋谷へ寄った。
中古レコード屋に行きたかった。
玉下はナイアガラが大好きだが、コレクターでもマニアでもない。
大瀧詠一の作品全てをレコードで所有している訳ではない。
でもせっかくお店のご好意でナイアガラのDJをやらせていただける。
何か記念に、CDは持っているけどレコードがない作品を買おう。
そう思った次第である。
出会ったのは「EACH TIME SINGLE VOX」。

中古でもかなりの額がする限定品が、比較的リーズナブルな値段で出ていた。
そうはいっても4桁の中くらいの価格。
普段なら先ず手を出さないが、とにかく今日は特別な日。こうして出会ったのも縁である。
何より大瀧詠一が発表した最後のアルバムだし…。
そして他に数枚の戦利品を購入して恵比寿へ向かった。
入店したのが16時で、マスターにお礼を言って出たのが23時。
途中でトイレに一度だけ行ったが、7時間立ちっぱなし。
恐らく200歩も歩いてないだろう。
ひたすら曲を選んで、かけて、呑んで、吸って(タバコです)、そしていらしたお客様と話をした。
これまでの様にPLAY LISTをここにアップしようと思っていたが、1961_TMさんとも話して早々に諦めた。
自分の頭で組み立てていた選曲もあれば、お客様からのリクエストもある。
暫らくして同じ曲も何度かかけたり、所有していない場合はYouTubeも使った。
お越しいただいた皆様。本当に有難うございました。
お陰で7時間マラソンを走り切った気分です。
ナイアガラを爆音で聴けた以上に、その時間を皆さんと共有できたことが嬉しかったです。
またぜひ(^_^)!
カテゴリー





この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- そふぃーおばさん - 2014年01月20日 21:08:44
玉下さんには感謝、感謝、感謝です♡
選曲やら、あの量の音源を運びこんだりするだけでも大変だと思ってましたが
朝5時まで、私達のために作業されてたなんて、ビックリです。
「恋のひとこと」最高でした(*^_^*)
今度何かで機会があったら「竹野屋」を(笑)
玉下さんのお名前の由来、1961_TMさんからお聞きして、なるほど~!!
あ、ランシンさんと1961_TMさんの由来を聞き忘れました(^_^;)
皆さん、本当にありがとうございました(*^_^*)