トライ!大画面テレビ電話
当初、抵抗していたSNS。
そんな僕もFacebookは日常になっているし、
テレビ放送がないスポーツの速報などではTwitterをとても重宝している。
そして当初、拒絶していたのに使いはじめてしまったのがSkype。
マイクロソフトが提供している無料のインターネット電話サービス・・・つまりテレビ電話だ。
同様の無料テレビ電話サービスはあまた出現したが、Skypeは草分け的存在といえるだろう。
テレビ電話なんて、アニメやSFの中の世界だったし、まして僕の顔なんぞ見せるものではない。
電話で十分と思っていた僕だが、使うきっかけは、僕の部下だった女性。
家族(夫と子供2人)ともどもニュージーランドに移住し、Skypeによる英会話教室を始めたのだが、
彼女とのコミュニケーションはメールのみだった。
しかしメールだけではどうしても不足する。
国際電話は高すぎる。だから、Skypeを使えと言う。
「新しいツールを使おうとしないのは、喰わず嫌いというより、歳をとった証拠」などと挑発されては
もう受けて立つしかない。
彼女はPC、僕はiPhone。
おっかなびっくり「未来のツール」を起動。
おおお、ちゃんと顔が写るではないか、まさしく未来のツールとして描かれていたテレビ電話ではないの!
「疲れた顔してますね」という余計なお世話の言葉もあったが、快適な会話をすることができた。
実は、こうしたテレビ電話は10年以上前から何度も経験している。
そう、テレビ会議システムだ。
クライアントが巨大グローバル企業だと、ずいぶん前からテレビ会議システムが採用されていて、
海外支社とのミーティングに使われていたのだ。
おそらく当時、数百万円、もしかしたらもっと高かったかもしれないシステムが、
いまや無料。スマホやPCでかんたん。・・・・・おそるべし。
そこで、こんなイメージを。

マンツーマンというパーソナルな英会話もいいけど、
一般家庭に必ずあるといっていい大画面テレビを使えば、複数でわいわい学べるんじゃない?

英会話じゃなくても、こんな感じで海外や国内でも遠隔地とのテレビ電話ができたら楽しいに違いない。
よし、実験するべし。アマゾンで調べた。
画質はネットの回線事情にも左右されるけど、
フルHDのテレビを使うから、カメラは300万画素以上はほしい。



どちらも3000円以下・・・びっくり・・
音質は大切。だからマイクはいいものを。これか、これかな。1万円から2万円か・・・



さて、これでどんな「お楽しみ」をしましょうか。
ランシンさん、玉下さんとともに、企みを膨らませることにしよう!
カテゴリー
wrote by 1961_TM ※だらだら長くなったので本日の一曲はお休み
【おまけ】
彼女が主催している英会話教室は、『ほうかごEnglish』といいます。
そんな僕もFacebookは日常になっているし、
テレビ放送がないスポーツの速報などではTwitterをとても重宝している。
そして当初、拒絶していたのに使いはじめてしまったのがSkype。
マイクロソフトが提供している無料のインターネット電話サービス・・・つまりテレビ電話だ。
同様の無料テレビ電話サービスはあまた出現したが、Skypeは草分け的存在といえるだろう。
テレビ電話なんて、アニメやSFの中の世界だったし、まして僕の顔なんぞ見せるものではない。
電話で十分と思っていた僕だが、使うきっかけは、僕の部下だった女性。
家族(夫と子供2人)ともどもニュージーランドに移住し、Skypeによる英会話教室を始めたのだが、
彼女とのコミュニケーションはメールのみだった。
しかしメールだけではどうしても不足する。
国際電話は高すぎる。だから、Skypeを使えと言う。
「新しいツールを使おうとしないのは、喰わず嫌いというより、歳をとった証拠」などと挑発されては
もう受けて立つしかない。
彼女はPC、僕はiPhone。
おっかなびっくり「未来のツール」を起動。
おおお、ちゃんと顔が写るではないか、まさしく未来のツールとして描かれていたテレビ電話ではないの!
「疲れた顔してますね」という余計なお世話の言葉もあったが、快適な会話をすることができた。
実は、こうしたテレビ電話は10年以上前から何度も経験している。
そう、テレビ会議システムだ。
クライアントが巨大グローバル企業だと、ずいぶん前からテレビ会議システムが採用されていて、
海外支社とのミーティングに使われていたのだ。
おそらく当時、数百万円、もしかしたらもっと高かったかもしれないシステムが、
いまや無料。スマホやPCでかんたん。・・・・・おそるべし。
そこで、こんなイメージを。

マンツーマンというパーソナルな英会話もいいけど、
一般家庭に必ずあるといっていい大画面テレビを使えば、複数でわいわい学べるんじゃない?

英会話じゃなくても、こんな感じで海外や国内でも遠隔地とのテレビ電話ができたら楽しいに違いない。
よし、実験するべし。アマゾンで調べた。
画質はネットの回線事情にも左右されるけど、
フルHDのテレビを使うから、カメラは300万画素以上はほしい。
どちらも3000円以下・・・びっくり・・
音質は大切。だからマイクはいいものを。これか、これかな。1万円から2万円か・・・
さて、これでどんな「お楽しみ」をしましょうか。
ランシンさん、玉下さんとともに、企みを膨らませることにしよう!
カテゴリー

【おまけ】
彼女が主催している英会話教室は、『ほうかごEnglish』といいます。




この記事へのコメント
愛新覚羅さんもSkype利用者だったのですね。
僕はいまだに顔が出るのは恥ずかしい(笑)
僕はいまだに顔が出るのは恥ずかしい(笑)
SkypeとFaceTimeを利用しています。米国内にいる妹、日本やオーストラリア、中国にいる友人達と顔を見て話せるのが嬉しいです。色々なSNSが盛んになり、世界が良い意味で小さくなった気がします。嬉しい♪
しょうがさん、こんにちは。
そうですね、しょうがさんのように海外にお住まいだと、SkypeやFaceTimeは欠かせないでしょうね。
お金を払って国際電話、なんてもう過去も過去。
会いにくい距離だからこそ、顔をみながらって、いいですね。enjoy !
そうですね、しょうがさんのように海外にお住まいだと、SkypeやFaceTimeは欠かせないでしょうね。
お金を払って国際電話、なんてもう過去も過去。
会いにくい距離だからこそ、顔をみながらって、いいですね。enjoy !
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
スカイプ - aishinkakura - 2014年01月15日 08:45:03
3年前から使いだしましたが、もっと早く使うべき
だったと反省しています。初めは顔が出るのが恥ずか
しかったのですが慣れると何でもないですね。
愛新覚羅