チャレンジ! 「七福神巡り」中 深川七福神巡り編


2014年、元旦。
深川富岡八幡宮をスタートとして深川七福神巡りへ。

さすがに三が日とあって、富岡八幡宮は大混雑。
その後、深川エリアの残り6つの神様巡りに向かう。時間にしてゆっくり歩いて2時間。
街全体でこのイベントを盛り上げている様子で、コースには旗がなびく。
七福神巡り用の地図を片手に歩くものの、多くのおばちゃんおじちゃんの一行に出会い、
一目見れば同じ目的を持った人と判り、道に迷うことは全くない。

行き先々の神様スポットでは多少列をなし参拝することになるけれど、数分といったところで全く問題なし。
参拝後は、スタンプを押して次なるスポットへ向かうことになる。
まさに、スタンプラリー、オリエンテーリングといったところか。
それぞれのスポットでは、お茶が出されたりちゃんこ汁が販売されたり、参拝者に優しいもてなし。
今回は七福神巡りだけに集中したけれど、確かにこのエリアには史跡旧跡が数多く点在し、
見どころ溢れるエリアで一日かけて散策するのはきっと楽しいに違いない。
歩くこと2時間、門前仲町(富岡八幡宮)から森下(深川神明宮)まで精神的にも身体的にもなんとも健康な時間だった。

深川エリアは東京都江東区。2020年の東京オリンピックは、15の競技がこの江東区で行われる。
国内の観光客はもちろん海外からの選手や観光客が訪れる。さぞシニアの観光客も多いことだろう。
そんな観光客には絶好のニッポン名所旧跡スポットでありコースになるはずだし、
選手の方にとってはニッポンオリジナルの所謂「願かけ」コースとして競技前のアップにぜひ活用されればと思う。
ということで、2020年に向け、深川七福神巡りに多少のアイディアを。
●英語・韓国・中国訳の参拝マップ
●歩きながら学習できるウォークマンの貸出しサービス
●外国人団体巡回参拝者コースの設定。(母国語による解説付き)
●1時間で参拝できる人力車バージョンの設定
●各スポットには門前仲町商店街とタイアップして更なる充実のおもてなし(コーヒー、深川飯、おかき等)
●その上で参拝者による人気神様(人気スポット)ランキング
(翌年の更なるおもてなし向上のモチベーションとなる)
●キッズ参加促進、キティちゃん七福神グッズ
●完全参拝者に抽選で、翌年の富岡八幡宮参拝優先券プレゼント
などなど、勝って気ままに思いついたまま記しました。
※調べてみたら、キティちゃん七福神グッズ、存在していた。恐るべし。

いやー、いろいろ発見あって楽しませてもらいました。
次は新宿山の手七福神巡りのレポートを。
カテゴリー

関連 ■チャレンジ!「七福神巡り」 上
【本日の記録】 体重73.3kg 血圧:上146 下96




この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- takako.t.maru - 2014年01月07日 05:42:05
街全体が盛り上げる雰囲気作りというのは大事。
お正月からやる気になりますね。
キティーちゃん七福神グッズ、売り切れてましたよ。
ほんと、キティーちゃん恐るべし!