fc2ブログ

「のめし」正月

「のめし」とは、僕の実家(新潟県の豪雪地帯の田舎)の方言で、
「怠ける」とか「怠け者」のことを言う。

豪雪地方の常なのだが、腰を痛める人が多い。
腰を痛めてしまうと、とにかく寝ているしかない。
まったくの役立たずなのに、他は健康そのものだから、食事も酒もいつもの通り。
「くう・ねる・あそぶ」(古いな・・・)の厄介者なのである。
それでぎっくり腰になってしまった人を、若干の蔑みを込めて「のめし病」と呼んだりする。

僕の年末年始はまさに「のめし」。

年末から違和感があった腰の状態は、30日に最高潮に。しかも右肩までもが激しく痛み出してしまった。
31日に、なんとか探し当てた鍼灸医院へ。
 (これが面白い先生だったから、近いうちにネタにしようかな)
いったん良くなったかなと思った腰も、
紅白を観終わった後、年越しそばを茹でている頃から再び鈍痛が増してきた。

というわけで、年末の大掃除はなにもできず、
年が明けてからは、ニューイヤー駅伝、箱根駅伝、高校サッカー、
そしてお笑い中心の新年番組を観るだけ。
まさに「のめし」なのだ。

ブログを読み返してみれば、1年前はちゃんと、『本棚の大掃除』をしていたなぁ。
お、『初湯千両』なんてお題でも書いていたぞ。
そう、元旦はお風呂に入らず、2日に朝風呂を焚くのだ。
そうだスーパー銭湯に行こう。
あかすり
このスーパー銭湯は、『チャレンジ! サウナ耐久』の舞台になったところだし、
その前には、『アカスリ』でも登場している。
「筆休め」のアイコンはここの看板を拝借しているし。

箱根駅伝の往路は、サウナ内のテレビで観戦。
もちろんアカスリは欠かすはずもなく、
おねーさんに年末に落とせなかった垢をたっぷりと落としてもらってきた。

ふぅ、さっぱりしたぜ。が、やはり腰は痛い・・・

僕の新年、いつからエンジンがかかるのだろう。
「のめし」からの脱却はいつになるのだろう。
ランシンさんの、「行くぞ!2014!」に、「おー!」と応えられないのがもどかしい。
ちなみにランシンさんは今年のキーワードに「」を挙げていたが
僕は「」なのかな・・・とほほ・・・


・・・新年早々、なんとも情けないことになってしまっているし、
過去ブログの振り返り(宣伝?)のようになってしまったし・・・

みなさん、こんな僕ですが、2014年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
スライド6  wrote by 1961_TM
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- そふぃーおばさん - 2014年01月03日 16:53:53

こんばんは♪

ランシンさんの記事のコメに「三人ともお体に気をつけて」と書いたばかりではありますが
あらら。。。
1961_TMさんは「越」ならぬ「腰」で散々な思いをしていたんですね(^_^;)
腰が痛いと何もできないですものね。。。
好きで「のめし」になったわけではないので
じっくり静養してください。
今年は正月休みも長いことだし(^_-)-☆

お大事に~
そして、今年もよろしくお願いします。

そふぃーおばさんへ - 1961_TM - 2014年01月03日 19:45:14

そふぃーおばさん、あけましておめでとうございます。
情けない「腰」で、のめしになっている1961_TMです。
腰が、人としての「要」であることを実感しております。
今年は運動不足解消を目指さないと・・・

海外帰りに、英会話をしようと思うのと同じで、
のど元過ぎれば・・・になるような気もしますが(笑)

なにはともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
活動的なそふぃーおばさんのさらなる大活躍にも期待しています!

- 谷口冴 - 2014年01月03日 21:17:54

玉下奴郎様
ランシン様
1961_TM様
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします<(_ _)>

「のめし」ユニークな言い方ですね

1961_TMさん
腰、お大事になさってください!

谷口冴さんへ - 1961_TM - 2014年01月03日 21:22:53

谷口さん、あけましておめでとうございます。
腰のこと、ご心配いただき、ありがとうございます。

「のめし」は、僕の田舎では、フツーの言葉なんですが・・・汗・・・

今年もよろしくお願いいたします。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR