チャレンジ!「七福神巡り」 上
今年も残すところあとずか。
今年、三人で試みた「チャレンジ企画」は何企画かあったが、
結局のところどれも達成できずに年の瀬を迎えてしまった。
応援して頂いた方には期待を裏切る結果となり反省も多々あるものの、
一方で少し満足している自分がいる。
それは達成という前に、チャレンジを試みたということ自体が
今までになかったことだったので、
そもそもそこに少しの充実感があってしまう。(ごめんなさい!)
いつか再チャレンジ、リベンジと思いながら今日になってしまい、
このまま新年を迎えることになるのだが、
そんな折、正月らしい新たなチャレンジを思いついてしまったので
皆さんにご報告するとともに宣言をしたいと思う。
それは、新年チャレンジ企画「七福神巡り」。

ご存知の方や実際に巡られた方も多数いらっしゃることと思うが、
正直私は巡ったこともなければ、そもそも七福神信仰ということもちゃんと理解していなかった。
たまたま読んだ雑誌で、これだ!と思ったのだ。
「七福神とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱神」と説明がある。
正月7日までに7箇所の七福神を巡ると長寿と福をもたらすという、いわれがあるらしい。
恵比寿とか布袋とか毘沙門天とか聞いたことあるけれど、弁財天という女性がいることは初めて知った。
また七福神は日本中のあらゆるエリアに存在する。
今風に言えば、全国に点在するスタンプラリー。
御朱印や神様フィギュアもしっかり用意されていて。
来年一発目のチャレンジはこれですよ、これ。
実は、仲間の二人にはまだ話をしていない。
でも大丈夫、必ず巡る。
なぜなら、きっと来年も藁をもすがる、神頼みの一年に違いないから!
この続きは、来年!
皆さん、本年もありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
良いお年を!
カテゴリー
wrote by ランシン
【本日の記録】 体重73.0kg 血圧:上152 下104
今年、三人で試みた「チャレンジ企画」は何企画かあったが、
結局のところどれも達成できずに年の瀬を迎えてしまった。
応援して頂いた方には期待を裏切る結果となり反省も多々あるものの、
一方で少し満足している自分がいる。
それは達成という前に、チャレンジを試みたということ自体が
今までになかったことだったので、
そもそもそこに少しの充実感があってしまう。(ごめんなさい!)
いつか再チャレンジ、リベンジと思いながら今日になってしまい、
このまま新年を迎えることになるのだが、
そんな折、正月らしい新たなチャレンジを思いついてしまったので
皆さんにご報告するとともに宣言をしたいと思う。
それは、新年チャレンジ企画「七福神巡り」。

ご存知の方や実際に巡られた方も多数いらっしゃることと思うが、
正直私は巡ったこともなければ、そもそも七福神信仰ということもちゃんと理解していなかった。
たまたま読んだ雑誌で、これだ!と思ったのだ。
「七福神とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱神」と説明がある。
正月7日までに7箇所の七福神を巡ると長寿と福をもたらすという、いわれがあるらしい。
恵比寿とか布袋とか毘沙門天とか聞いたことあるけれど、弁財天という女性がいることは初めて知った。
また七福神は日本中のあらゆるエリアに存在する。
今風に言えば、全国に点在するスタンプラリー。
御朱印や神様フィギュアもしっかり用意されていて。
来年一発目のチャレンジはこれですよ、これ。
実は、仲間の二人にはまだ話をしていない。
でも大丈夫、必ず巡る。
なぜなら、きっと来年も藁をもすがる、神頼みの一年に違いないから!
この続きは、来年!
皆さん、本年もありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
良いお年を!
カテゴリー

【本日の記録】 体重73.0kg 血圧:上152 下104




この記事へのコメント
東京の七福神巡りをぐぐっただけで31カ所。
一カ所で七福神巡りができてしまうところも21カ所もあります。
いやいやこれ全部廻ってとは言いませんがちょっとすごいですね。
巡るといえば、四国八十八ヶ所のお遍路さんもあり、
これまた全国にいろいろある。西国三十三カ所、秩父三十四カ所札巡りなどなど
いっぱいありますね。
実は私、若い頃、父に連れられて、秩父三十四カ所は廻ったことがあります。
父は四国のお遍路さんもしました。
中高年に人気のバスツアーとして、富士五湖を歩いて巡るというのがあります。
何回かにわけて(多分一年かかる)全部歩きつつ美味しいもの食べつつお土産も
買えるっていうツアーです。
なんとか巡りって、面白いかもですね。
一カ所で七福神巡りができてしまうところも21カ所もあります。
いやいやこれ全部廻ってとは言いませんがちょっとすごいですね。
巡るといえば、四国八十八ヶ所のお遍路さんもあり、
これまた全国にいろいろある。西国三十三カ所、秩父三十四カ所札巡りなどなど
いっぱいありますね。
実は私、若い頃、父に連れられて、秩父三十四カ所は廻ったことがあります。
父は四国のお遍路さんもしました。
中高年に人気のバスツアーとして、富士五湖を歩いて巡るというのがあります。
何回かにわけて(多分一年かかる)全部歩きつつ美味しいもの食べつつお土産も
買えるっていうツアーです。
なんとか巡りって、面白いかもですね。
そういえば、ランシンさんち、お寺さんでしたね。
お遍路さんのくだり、釈迦に説法でした。
めんごめんご。
お遍路さんのくだり、釈迦に説法でした。
めんごめんご。
谷口冴様
どうもありがとうございます。
来年も皆様の期待を裏切りつつ楽しくチャレンジしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
どうもありがとうございます。
来年も皆様の期待を裏切りつつ楽しくチャレンジしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
takako.t.maruさま
ありがとうございます。いつの時代も宗教は生活の一部です。
クリスマスを楽しみ、除夜の鐘を楽しみ、初詣を楽しみ・・・
ほんの一週間ほどで、キリスト教、仏教、神道をこなすという、複雑怪奇な楽しみ方をする、ニッポン人の宗教観の本質は何でしょう?
着物姿で教会とか、カッコイイですね。
その気軽さや自由さを容認するのが、宗教だと思います。
着物姿で七福神巡りも、なんともイキですね。
原点に立ち返り遠藤周作の「沈黙」を何年かぶりに読み始めました。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
ありがとうございます。いつの時代も宗教は生活の一部です。
クリスマスを楽しみ、除夜の鐘を楽しみ、初詣を楽しみ・・・
ほんの一週間ほどで、キリスト教、仏教、神道をこなすという、複雑怪奇な楽しみ方をする、ニッポン人の宗教観の本質は何でしょう?
着物姿で教会とか、カッコイイですね。
その気軽さや自由さを容認するのが、宗教だと思います。
着物姿で七福神巡りも、なんともイキですね。
原点に立ち返り遠藤周作の「沈黙」を何年かぶりに読み始めました。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
こんばんは♪
七福神めぐり、なんか風情があっていいですねぇ(*^_^*)
下谷七福神あたりなら手軽にできそう♪・・・ってラクなことばかり考えております(^_^;)神様ごめんなさい!!
来年も色んなチャレンジ、そしてイベントの企画楽しみにしてま~す♪
どうか、皆さま良いお年を~♡
七福神めぐり、なんか風情があっていいですねぇ(*^_^*)
下谷七福神あたりなら手軽にできそう♪・・・ってラクなことばかり考えております(^_^;)神様ごめんなさい!!
来年も色んなチャレンジ、そしてイベントの企画楽しみにしてま~す♪
どうか、皆さま良いお年を~♡
ランシンさま
1月4日、神楽坂毘沙門天にいらした、とのこと。
うちの店にお寄り下さればよござんしたのに・・。
七福神めぐりの記事、楽しみにしておりますね。
1月4日、神楽坂毘沙門天にいらした、とのこと。
うちの店にお寄り下さればよござんしたのに・・。
七福神めぐりの記事、楽しみにしておりますね。
トラックバック
URL :
- 谷口冴 - 2013年12月30日 08:51:13
その経過を見るのが楽しみだったりします
来年も是非、頑張ってください~~\(^o^)/
皆さま良いお年を!!