fc2ブログ

クルマの名前について

僕が以前、中国のクルマに関わったことがあるのだが、
「外国語は必ずその意味をしっかり把握してから中国語に翻訳する」という姿勢に感心した。

例えば、クルマのボディは「车身」または「车体」。(「车」は「車」の略字)
ブレーキは、「制动器」。(「动」は「動」の略字)
アクセルは、「加速器」。(ほぼそのまんまですね)
エンジンだけは、「发动机」(発動機を略字で書くとこうなる)のほかに
「引擎」と訳されることもある。
雰囲気でわかると思うけど、エンジンの音読みとしての当て字らしい。

一番驚いたのが、フォルクスワーゲン。
「大众汽车」と訳されている。「大衆自動車」ということ。
フォルクスワーゲンは、ヒトラーの国民車(=フォルクスワーゲン)計画がそのルーツなのだ。
うーむ・・・しっかりと翻訳している。


・・・と、ここで、日本は安易にカタカナ英語を使っているという話にしたいのではない。
僕たちが日常、なにげなく見ていたりするクルマの名前を訳してみたらどうなるか。

最も恥ずかしいのが、「プレジデント」じゃないかな。
プレジデント
直訳すれば、「大統領」「社長」である。

「あなたはどんなクルマに乗っているんですか?」
「おれのクルマ? おれは大統領に乗っているんだぜ。」

とある外国で、日本人にかける言葉。
「シャッチョーさん、アソンデイカナイ~」
「気安くおれのクルマの名前を呼ぶんじゃない!」

社用車でも恥ずかしいが、このクルマを自家用として乗っているのは日産関係者だけだと信じたい。
そのプレジデントは、2010年に生産が終了した。めでたし。

続いてまた日産になってしまうが、こんどは社名ではなくタイプ(グレード)名称。
「VIP」。
今はなき、セドリック、グロリアの時代から、そして上記プレジデント、
いまはシーマ、フーガ、そしてミニバンのエルグランドにまで使われているタイプ名だ。
シーマVIP フーガVIP
VIP=Very Important Person 国家的に重要な人物。要人。ビップ。

「おれ、フーガ、買ったんだ」
「すごいな、どのグレード?」
「ビップだよ、ふふふ」
「ビップ?」
「国家的に重要な人物にふさわしいクルマに乗っているんだよ、おれは。ふふふ」

ちなみに僕はブイアイピーと読みたい。
ビップというと、どうしても「匹夫(ひっぷ)」を思い浮かべてしまうからだ。(お尻じゃないよ)

「匹夫」は、身分が低く、道理のわからない者の意味で、
「匹夫の勇」とは、孟子いわく「思慮分別なく、血気にはやるだけのつまらない勇気」だそうだ。


長くなってしまったので、次回に続きます。


●最後になってしまったが、上記のクルマに乗っている人、そして日産関係者へ。
 決して悪気はありませんので、お許しを。


【本日の一曲】 Say Say Say by Paul McCartney and Michael Jackson


ポール来日記念。
このふたり、ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソン、
「どっちがすごいか」をテーマに論争していた深夜番組があった。
ネタ的におもしろかったけど、そんなんどーでもいいわ。どっちも好きなんだからさ。


カテゴリー
スライド7  wrote by 1961_TM
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- しょうが - 2013年11月16日 15:59:36

プレジデント、懐かしいです。その昔、これに乗っている人と一緒に住んでいました。
でも、インパクトのある車の名前なら、私たちの時代だと「セリカXX」だったと思います。
こちらのマツダのユーノス・ロードスターも。なぜに「MIYATA」なんでしょう?「YAMADA」じゃ、だめなのかしら?

- 1961_TM - 2013年11月16日 17:58:01

しょうがさんが一緒に住んでいた・・・あわわわ・・・ごめんなさい・・・

セリカXX、忘れていました。
確かにインパクトありました!
この続編に登場させねば・・・ありがとうございました!

ロードスターの北米での名前は、MX-5 Miata。
「ミアータ」は古語ドイツ語で「贈り物」「報酬」を意味するとのことです。

- 谷口冴 - 2013年11月16日 20:08:18

ウィー~ ウィッシュ ア メリ~クリスマス~
ウィー~ ウィッシュ ア メリ~クリスマス~~~♪
…の歌には私の乗ってる車が登場\(^o^)/~♪

ウィッシュに乗ってま~~す
確か「望む」という意味?!でしたかね

また、どうでもいい話しちゃいました
失礼<(_ _)>

- 1961_TM - 2013年11月16日 21:17:39

谷口さん、こんばんは。
ウィッシュですよね。
5ナンバーサイズなのに中は広くて、3列シートはいざというときにみんなで乗れて、いいクルマです!

- komako - 2013年11月19日 15:09:32

ちょっと趣旨がずれるかもわかりませんが、
マンション(←これも恥ずかしい)の名前がひどいです。。
なんとかパレスとか、シャトー〇〇とか。

- 1961_TM - 2013年11月19日 15:27:19

komakoさん、こんにちは。お久しぶりです。
そうです、そうです、これに関連して、いつか書きたいと思っていたのですが、マンションやアパート(←これももはや死語?)の名前も、ひどいですよね。
わけのわからない名前もありますが、僕が一番、恥ずかしかったのが「マイキャッスル」というマンションでした・・・
 (ネットで検索したら、いっぱいあります・・・ううう・・・)
クルマよりマンションは買い替えが難しいので、書こうか、やめようか迷っています。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR