楽天優勝おめでとう。
今年のプロ野球はおもしろかった。
特に日本シリーズは第7戦まであったことによって、
僕ら野球ファンは週末まで退屈することはなかったし、興行的にも、経済的にもよかったのだろう。
僕は田舎出身の常で、父や兄たちともども巨人ファン。
いまも一応巨人ファンということになっているけど、野球ファンと言ったほうが正しいかもしれない。
田中投手は高校からずっと注目してきたし、
星野監督は、選手のときより、解説者や監督として好きになった。
もちろん巨人が敗けた日のスポーツニュースは若干モチベーションが下がっている。
今年の日本シリーズは「おもしろかった」と書いたけど、「苦しかった」と言ったほうが正しい。
東北のことを考えると、ぜひとも勝ってほしい。でも巨人にも勝ってほしい。
田中には敗けてほしくはないが、シンノスケやヨシノブが打つところも観たい。
嶋よ、見せろ「底力」を。
原よ、勝てば官軍、スキャンダルのことは忘れてあげるから。
たださまざまな報道を読めば読むほど、観れば観るほど、
「楽天が勝たねば」的なムードが押し寄せてくる。こ、これは、抗えない。
前評判通り、巨人がメッタメタに勝ってしまったら、とってもとっても「悪者」ムード満載ではないか。
新興弱小球団 vs 歴史ある(ある意味金満)スター球団という図式だけでも、
判官びいきしたくなってしまうのに、背景に東北が控えているのだ。
大リーグも、あのテロの被害にあったボストン・レッドソックスが、ワールドシリーズを制した。
「ボストンは俺たちの街だ」と、レッドソックスの選手たちが口にするたび、
楽天の選手たちとダブったものだ。
ああ、辛かった・・・
日本シリーズも、ワールドシリーズも、終わってみれば、大団円。絵にかいたような結末。
だれも文句は言えまい。たとえ熱狂的な巨人ファンであっても。
最後に本音を少し。
東北の復興を前面に押し出した報道姿勢には、ちょっと辟易とした。
これでは大声で巨人を応援したくてもできない。そう思った人は実は多かったに違いない。
ともあれ、楽天おめでとう!
来季、田中が海を渡ったとしても、僕には「松井裕樹」という楽しみが待っている。
あ、巨人もがんばってね。
【本日の一曲】 We Will Rock You and We Are The Champion
一曲と言いながら、2曲連続。
We Will Rock Youで登場して、We Are The Championで締めくくる。
これぞ、「絵にかいたような」である。フレディ、かっこえー!




この記事へのコメント
ありがとうございまーす!
直接復興には繋がらないのかな、と
感じるのは私だけでしょうか
結局はお金が動くだけ?!
すいません
意味不明なことを言ってしまいました<(_ _)>
直接復興にはつながらないかもしれませんね。
僕は選手やその周りの人が「スポーツで夢を」と、声高に言うのに違和感を感じますが、
スポーツを観ているとき、応援しているチームががんばっているとき、そのひとときだけでも、嫌なことを忘れたり、うれしくなったりすることは認めます。
ただ、それを「復興」の名のもとにお金儲けをしている人がいるのも確かです。ああ、いやだいやだ。
トラックバック
URL :
- しょうが - 2013年11月06日 12:02:10
(すみません、野球には興味がないんです。)