豊洲マラソン 3
あっという間の6時間だった。
次々にレースはスタートし、次々にゴールを重ねていく。
これも「ハイテク」なタイムカウントシステムのおかげなのだろう。
特に午後からの、親子や小学生、園児のコースになってから、参加者はさらに多くなった。
子どもたちが懸命に走る姿は、いつみても微笑ましい。
この時、小さな事件が・・・
「うるさいんだよ、音楽を聴きにきているんじゃないんだ!」
・・・それゃスピーカーのすぐ前に立っていたら、うるさく聴こえるのもしょうがないけど、
そーゆー言い方ってないんじゃない?
まぁ、いいけど。と、玉下さんと目配せしながら、その曲だけボリュームを下げた僕たちだった。
その応援の仕方から、たぶん学校のセンセーだろうと想像する。
一生懸命なんだろうけど、スタッフである僕たちに対しての言動をみる限り、
自分のこどもの担任にはしたくないタイプだな・・・
さらに事件は重なる。
終了30分前、電源関係のトラブルでPA機器が使用不能に。
なんとか表彰式のためにマイクだけは使えるようにしたのが、僕たちの最後の作業となってしまった。
まぁ、表彰式といっても、上位3位までの関係者だけのこじんまりとしたもの。
他の参加者は、すでに三々五々、豊洲の心地よい川辺の時間を過ごしていた。
東京オリンピックで注目を集めている豊洲地区。
高層マンションが次々に建ち並び、新しい新興住宅街として拡大している。
こういう街で、こういうイベントを開催し、続けていくことは大変な労力を要するはず。
ぜひとも続けてほしい。と、なんとも「ニッポンのオヤジ」的な心優しい気持ちになって豊洲を後にした。
【本日の一曲】 歩いて帰ろう by 斉藤和義
1994年4月から『ポンキッキーズ』のオープニングテーマに使用された曲。
僕も子供たちとよく聴いたなぁ。




この記事へのコメント
トラックバック
URL :