fc2ブログ

ケンとメリーの木

北海道旅行に行ったそふぃーおばさん
1年前も、美瑛に足を運ばれたらしい。(そのエントリーはこちら)
その写真の中にあったのが、美瑛の丘。
今年の北海道旅行もまた美瑛に足をは後場れたらしく、ブログにはきれいな写真が。
懐かしい・・・

美瑛町は、北海道上川地方のほぼ中央にあり、隣の富良野市と共に代表的な観光地。
僕たちの世代には「ケンとメリーの木」がある町と言えば、わかってもらいやすいかもしれない。

僕が仕事で美瑛を訪れたのは、15年以上も前だろうか。
確か『撮ってもいい町、美瑛』というキャッチフレーズを冠した観光案内パンフがあったと思うが、
観光地とともに、撮影にも協力的な町。
僕は恥ずかしながら行くまで、そんな美瑛のことを知らなかった。

「セブンスターの木」「マイルドセブンの丘」、そして「ケンとメリーの木」。
クルマで走れば、なるほど見たことがある風景のオンパレード。
そう、あのケンメリの木もあるのだ。行くべし。行かねばならぬ。
仕事の合間を見つけて行った。ミーハーではない僕も、あの時の感動はいまも忘れない。
ケンとメリーの木

ケンとメリーのスカイライン。
クルマ好きでなくても、その名は知っている人は多い。
そして、ケンとメリーの木を記憶している人も多いから、美瑛のホットスポットとしていまも人気なのだろう。

いまはインターネットによって検索できる便利な時代。
さっそく調べると、ありがたいことに「ケンとメリーのスカイライン TVCM 全16作」を発見。
いつぅだってぇ、どこにぃいたってぇ・・・♪ と鼻歌交じりで観ていたが、
ケンとメリーの木は、いっこうに出てこない。

ケンメリCM01 ケンメリCM02 ケンメリCM03

バズ(BUZZ)の『ケンとメリー〜愛と風のように〜』が使われていたのは15作までで、
ケンとメリーの木が出てきたのはその15作目だった。
うーん・・・こんなだったかな・・・??? 僕の記憶にある構図とあまりに違うぞ。
ポスターなどのグラフィックに使われていたのかな?
画像検索でも出てこない・・・くやしい。
もしもこれを読んでくれている方で、ケンとメリーの木を使った広告を持っていたら教えてください!


3代目スカイライン「ハコスカ」
4代目スカイライン「ケンメリ」
5代目スカイライン「ジャパン」
このようにニックネームで愛され、憧れの的になったクルマは極めて少ない。
しかしいま12代目を数えるスカイラインは、そのカタチすら思い浮かばない。
スカイライン伝説とまで言われたのは、まさしく過去の栄光。
その凋落ぶりを嘆くのは僕だけではないだろうな・・・


PS そふぃーおばさんへ。
美瑛の写真に触発されて、ケンメリのことを書こうとお約束しましたが、
こんなとりとめのない内容になっちゃいました。
しかも、ご期待されたようなロマンチックな話は皆無でした・・・(汗) すみません!

PS2
1年近く前に「ケンとメリーのスカイライン」について書いていたことも忘れていました・・・なはは。
■愛のスカイラインとロマンスカー


【本日の一本】 ケンとメリーのスカイライン TVCM 全16作



カテゴリー
スライド7  wrote by 1961_TM
                              【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

スカイライン - aishinkakura - 2013年10月04日 08:19:46

1961_TM様
おはよう御座います。

古いスカイライン懐かしいです。
ハコスカの前は54Aとか54Bとかありましたね。
スタイルは変ってもあの丸いテールランプで
スカイラインと解ったりして。魅力のある車です。

愛新覚羅

- しょうが - 2013年10月04日 12:11:16

こんばんは。
スカイラインはずっと「走り屋タイプ」の車だと思っていました。でも、こんなロマンティックなライン(それも16作も)だったなんて!!しっかり生まれていましたし、記憶もある子供時代ですが、「ケンとメリー・・・」は全く覚えがありません。
それにしてもこのジングル(宣伝挿入歌)は、CM用の歌なのでしょうか?同じ曲で何年もいけるなんてすごいですね♪

- 1961_TM - 2013年10月04日 15:57:38

愛新覚羅さん、こんにちは。
スカイライン、夢があったのになぁ・・・
そうそう、6代目は「ニューマン・スカイライン」と呼ばれていましたね。忘れてました(笑)

スカイラインと言えば丸いテールランプ。
でも11代目にしてはじめて丸くないモデルになりました。(のちに丸にしましたが)
それもそのはず、このクルマ、実は発売直前まで、「ローレル」か「スカイライン」かで揉めていた・・・つまりスカイラインとして開発していなかったクルマなんだそうです。
日産の混迷ぶりがうかがえる、トホホな話ですね。

- 1961_TM - 2013年10月04日 16:03:50

しょうがさん、こんにちは。
スカイラインは、もちろん走り屋さんにも好かれていたクルマでしたけど、
大人も子供もみんなが憧れるクルマだったと思います。

あの歌は「BUZZ」という2人組みのデビュー曲。
Wikiには、1972年に『ケンとメリー〜愛と風のように〜』でデビュー。同曲は日産スカイラインのCMソングに起用され、オリコンチャート19位まで昇るヒットとなった」とあります。
たまたま採用されたんですね。
それ以降は・・・(笑)

- パパ店長 - 2013年10月04日 19:26:19

出ました!! ケンメリ
そして「スカイラインといえば?」のジャパンテール!

- 1961_TM - 2013年10月04日 19:32:29

パパ店長さん、こんばんは。
でよね~ ケンメリ!
だからこそ、11代目はもちろん、いまのスカイラインが許せんのです!

- そふぃーおばさん - 2013年10月04日 22:12:07

きゃあ!!
1961_TMさん、ブログの紹介までしていただきありがとう!!!!!

今日の記事読んで、私も自分の中の構図と違うんで驚いています(^_^;)
あのメロディ聴きながら、どうも勝手に自分のいいように
ストーリーを上書きしてった気がします(笑)
スカイラインのCMでケンメリの木が使われたのが1回だったとは!!
自分の記憶違いにちょっと驚きでした(^_^;)

そして美瑛の紹介もありがとうございます♡
15年前、私も夏に美瑛に行ってましたよ(*^_^*)
もの凄く暑い夏で旭川が37度を記録した時でした。
このあたりを一人でサイクリング♪(ドライブだったらいいのにね^^;)

初めて美瑛を訪れたのはもう30年以上も前のこと。
元夫(アハハ^^;)と行き当たりバッタリの新婚旅行で函館、札幌の
次に訪れたのが美瑛でした(^_^;)
今、考えるとこうした計画性のなさが結婚生活もうまくいかなかったのかもと反省(^_^;)しかも、ブログでこんな話、してていいのかとまた反省(笑)

まぁ、色々思い出のある土地で私にとってはとっても縁のある土地なんです♪
今日は私のケンメリ物語でした(^_-)-☆

たまたま、さきほどまた美瑛の丘の写真をupしました。
今回は朝霧の丘です。
お時間ありましたら来てくださいね~(*^_^*)



- HANA615 - 2013年10月04日 23:59:53

懐かしいですね~、
ケンとメリーのスカイライン…。
10数年前に私も美瑛、行きました。
キレイな所ですよね。

CM写真の真ん中、パラソルのイラスト、懐かしい!
当時、日産に勤めていた伯父がいて
何度かスカイラインのカレンダーをもらいました。
美瑛の景色が写っていたかどうかは
記憶にないんですけど
綺麗なカレンダーだったことは覚えています。

- 1961_TM - 2013年10月05日 09:59:14

そふぃーおばさん、おはようございます。
やっと美瑛のことを書くことができました。
みんなそれぞれのケンメリの記憶があるんですね。
そふぃーおばさんの物語はちょっと驚きましたけど(笑)

- 1961_TM - 2013年10月05日 10:02:39

HANA615さん、おはようございます。
HANA615さんも美瑛経験者だったのですね。
そうです、ケンメリといえば、あのパラソルのイラストが象徴的。
スカイラインじゃなくても、あのステッカーを貼っていたりする人も多かったですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR