豊洲水彩まつり2013 レポート3
遅くなりました。
レポートの3は、夕暮れ後の様子です。

日が落ちると、晩夏というより、もはや秋。
運河からの風も涼しく、どんどん参加者も増えてきた。

「ペットボトルキャンドルアート」が点灯。月と波をイメージされたということで、
点灯の瞬間に流した曲は、「Moon River」。どストライクである。わはは。
「フォトコンテスト」の表彰式用に急遽依頼された、ドラムロールとファンファーレ。
ステージが見えなかったため、タイミングが計りにくかった(汗)
などなど、後半はイベントのBGM、SE担当に終始した感があったけど、
主催サイドからの評判は、上々だった。(と思っておこう)
祭りがお開きになった僕たち3人は、豊洲在住の方に招いていただき、マンション高層階のラウンジへ。

さすがに50階を超える高度からの東京の夜景は、圧巻。
ラウンジからベランダに出ることができる(!)ので、外に出て撮影したが、下を見ることはできなかった。
めちゃめちゃこわい。
今回の総括はランシンさんに、プレイした曲目は玉下さんにお任せするとして
僕の感想を少しだけ。
1960+NIGHTのように「80年代Musicを聴こう」という場ではなく、
老若男女が、どばーっと集う祭りに対応する選曲は、とても大変だったと思う。(玉下さん、本当にご苦労様でした)
音楽がなくても僕たちは困らない。
でも、音楽があると、景色が変わる。
祭り集った人々は音楽を聴きに来たわけではないけど、
そこに流れていた音楽によって、気分は確実に変わったはず、と信じよう。
【本日の一曲】 豊洲でプレイした一曲。
What a wonderful world by LOUIS ARMSTRONG
カテゴリー
wrote by 1961_TM
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。
レポートの3は、夕暮れ後の様子です。


日が落ちると、晩夏というより、もはや秋。
運河からの風も涼しく、どんどん参加者も増えてきた。


「ペットボトルキャンドルアート」が点灯。月と波をイメージされたということで、
点灯の瞬間に流した曲は、「Moon River」。どストライクである。わはは。
「フォトコンテスト」の表彰式用に急遽依頼された、ドラムロールとファンファーレ。
ステージが見えなかったため、タイミングが計りにくかった(汗)
などなど、後半はイベントのBGM、SE担当に終始した感があったけど、
主催サイドからの評判は、上々だった。(と思っておこう)
祭りがお開きになった僕たち3人は、豊洲在住の方に招いていただき、マンション高層階のラウンジへ。

さすがに50階を超える高度からの東京の夜景は、圧巻。
ラウンジからベランダに出ることができる(!)ので、外に出て撮影したが、下を見ることはできなかった。
めちゃめちゃこわい。
今回の総括はランシンさんに、プレイした曲目は玉下さんにお任せするとして
僕の感想を少しだけ。
1960+NIGHTのように「80年代Musicを聴こう」という場ではなく、
老若男女が、どばーっと集う祭りに対応する選曲は、とても大変だったと思う。(玉下さん、本当にご苦労様でした)
音楽がなくても僕たちは困らない。
でも、音楽があると、景色が変わる。
祭り集った人々は音楽を聴きに来たわけではないけど、
そこに流れていた音楽によって、気分は確実に変わったはず、と信じよう。
【本日の一曲】 豊洲でプレイした一曲。
What a wonderful world by LOUIS ARMSTRONG
カテゴリー


【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。




この記事へのコメント
そふぃーおばさん、こんにちは。
ありがとうございます。
北海道だったのですか。
もう涼しかった、というより寒かったりしたのでしょうか?
美瑛は行かれましたか?
・・・あ、ケンメリ、書かねば・・・(笑)
ありがとうございます。
北海道だったのですか。
もう涼しかった、というより寒かったりしたのでしょうか?
美瑛は行かれましたか?
・・・あ、ケンメリ、書かねば・・・(笑)
キャンドルアート綺麗~♪
とってもステキです♡
とってもステキです♡
トラックバック
URL :
- そふぃーおばさん - 2013年09月23日 14:19:03
でも大成功でよかったですね♪
大好きな曲ばかりですよ。
行きたかったなぁ!!
土曜日は東京の夕焼けもピンク色だったんですね。。。
私がいた北海道は午後から曇り・・・
夕焼けの撮影は無理かぁ・・・と諦め、お宿に戻って夕飯。。。
すると突然ダイニングの窓から信じられないような
ピンクと紫のグラデーションの夕焼けが広がってきました。。。
あ~、もうちょっと粘るべきだった。。。(涙)
こんな時のBGM,何がいいでしょう?(^_^;)
音楽がなくても生きていけるけど
あ~、あの時こんな曲が流れていたな・・・って
思い出すこともありますもんね。
音楽は私にはなくてはならないものだなぁ(*^_^*)