お土産に便乗商品を。
さて、この商品、みなさん、わかりますか?

このイラストで、「おお、白くまラーメン!」と思い出す人は多いでしょう。
このブログでも何度か登場しましたね。
■激ウマ!恐るべし白クマラーメン
■白クマらーめん体験記
■白くまラーメン 届きました。
■【筆休め16】お使い物に白くまラーメン
いまやすっかり有名になり、近所のスーパーでもよく見かけるようになった。
となると、あまり興味がなくなってしまうものなんですね。残念ながら。
白くまラーメンは確かにうまい。
それが希少であるからこそ、さらにありがたい。
でも、白くまラーメンが僕の「定番ラーメン」として常備品になることはなかった。
で、冒頭の写真。
北海道の空港で見つけて、つい買ってしまった。
こういうのを便乗商品というのだろうか。
パッケージの裏をさっと読んだ限り、あの白くまラーメンとは縁もゆかりもなさそうだ・・・
僕はこういう便乗商品は好きではない。はっきり言えば嫌いである。
でも、買った。
なぜ?
ネット通販、物流の発達によって、現地に行かなければ手に入らないものはなくなった。
そして「現地でなければ」という希少価値ものは空港の土産物売り場になんて、あるはずもない。
とすると、お土産はどうする?
現地に行ってきたよという「証」が「わかりやすい」ものを買うことによって、
「お土産を買ってきたよ」という気持ちを届けるのが主目的となる。
しかも時間がないから、必然的に空港のお土産売り場でサクッと買えて、
しかもしかもANA系列のお店だったから、カードを見せるだけで5%の割引きが適応されたり、
しかもしかもしかも、今回の場合は、ちょっとした「笑い」もプラスできたりする。(多分に苦笑だけど)
そのお土産によって、気持ちが通じ合うなら、
または苦笑を共有できるなら、それはそれで、うれしくもありがたいことではないかい?
以上、便乗商品が嫌いと言いながら、買ってきてしまった言い訳でした!
さて、以前、箱買いした白くまラーメン。

キッチンをごそごそしてみたら、残り1袋となっていた。
いまから、食べようっと。
ちなみに、しろくまキャラメル、おいしかったですよ。ふつうに。
【本日の一曲】 恋のマイアヒ
流行ったなぁ、これ。
バリエーションが無数にできましたね。
カテゴリー・・・これも「食」カテゴリーじゃない内容だったけど、ま、いっか。
wrote by 1961_TM
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。

このイラストで、「おお、白くまラーメン!」と思い出す人は多いでしょう。
このブログでも何度か登場しましたね。
■激ウマ!恐るべし白クマラーメン
■白クマらーめん体験記
■白くまラーメン 届きました。
■【筆休め16】お使い物に白くまラーメン
いまやすっかり有名になり、近所のスーパーでもよく見かけるようになった。
となると、あまり興味がなくなってしまうものなんですね。残念ながら。
白くまラーメンは確かにうまい。
それが希少であるからこそ、さらにありがたい。
でも、白くまラーメンが僕の「定番ラーメン」として常備品になることはなかった。
で、冒頭の写真。
北海道の空港で見つけて、つい買ってしまった。
こういうのを便乗商品というのだろうか。
パッケージの裏をさっと読んだ限り、あの白くまラーメンとは縁もゆかりもなさそうだ・・・
僕はこういう便乗商品は好きではない。はっきり言えば嫌いである。
でも、買った。
なぜ?
ネット通販、物流の発達によって、現地に行かなければ手に入らないものはなくなった。
そして「現地でなければ」という希少価値ものは空港の土産物売り場になんて、あるはずもない。
とすると、お土産はどうする?
現地に行ってきたよという「証」が「わかりやすい」ものを買うことによって、
「お土産を買ってきたよ」という気持ちを届けるのが主目的となる。
しかも時間がないから、必然的に空港のお土産売り場でサクッと買えて、
しかもしかもANA系列のお店だったから、カードを見せるだけで5%の割引きが適応されたり、
しかもしかもしかも、今回の場合は、ちょっとした「笑い」もプラスできたりする。(多分に苦笑だけど)
そのお土産によって、気持ちが通じ合うなら、
または苦笑を共有できるなら、それはそれで、うれしくもありがたいことではないかい?
以上、便乗商品が嫌いと言いながら、買ってきてしまった言い訳でした!
さて、以前、箱買いした白くまラーメン。

キッチンをごそごそしてみたら、残り1袋となっていた。
いまから、食べようっと。
ちなみに、しろくまキャラメル、おいしかったですよ。ふつうに。
【本日の一曲】 恋のマイアヒ
流行ったなぁ、これ。
バリエーションが無数にできましたね。
カテゴリー・・・これも「食」カテゴリーじゃない内容だったけど、ま、いっか。

【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。




この記事へのコメント
おーし!!
飲ma、飲ma いえい!!!
飲ma、飲ma いえい!!!
谷口さん、こんばんは。
なんと!高松にもあるんですか。
北海道から持ち帰った僕は・・・
おいしいし、わらってもらえたから、ま、いっか。
なんと!高松にもあるんですか。
北海道から持ち帰った僕は・・・
おいしいし、わらってもらえたから、ま、いっか。
takakoさん、こんばんは。
おーし! のまのまいぇい!おどらにゃそんそん、と、いきましょう!
ぜひとも、着物で!
おーし! のまのまいぇい!おどらにゃそんそん、と、いきましょう!
ぜひとも、着物で!
トラックバック
URL :
- 谷口冴 - 2013年09月11日 19:09:24
ちょっと甘いけどコクがあって美味しいですね
オリジナルはラーメンだけなんでしょうか?
便乗ってどうなんでしょうね~
美味しければイイってか(*^。^*)