fc2ブログ

終わらざる夏 アゲイン

浅田次郎『終わらざる夏』(上・中・下巻)を買ったのは、いつだったか。
ブログを読み返してみたら、もう2ヵ月も前だった。
終わらざる夏_モルフェイスの領域

他はすべて読み終え、さらにほかの本も読んでいたのに
なぜか、『終わらざる夏』だけは手つかずのままだった。
で、8月からの出張シリーズのお供としてパンパンになったバッグの片隅に上巻を挟み込んだ。

出張の皮切りは九州方面。その移動中に読むべし。

・・・飛行機内に忘れてしまった・・・

しかも、空路、ほとんど眠っていたため、繰ったのは数ページ。
気が付いたのは、出張帰りの羽田に着いてからだったという間抜けぶり。

さて、九州方面のあとは新幹線での出張がいくつか。
9月に入って、北海道へ。
そこでやっと本屋に立ち寄る時間ができた。

終わらざる夏inHaneda

小さな本屋にやっと見つけた1冊。
羽田の借りは羽田で返してもらうぜ。
とは、大袈裟というより、難癖だけど、なんとなく「取り返した」気分。

僕としては浅田作品のなかで「戦争もの」は、あまり好きな部類ではないけど、読み始めると、浅田節炸裂。
おそらく下巻では「泣かせの次郎さん」の罠にまんまと嵌うだろうと予想していたのだが、
まだ上巻の途中であるのに、すでにやばい。

おそらくこれから物語の中心になっていくであろう男たちに赤紙(召集令状)が届く。
召集地に赴くまでの家族との別れのシーンだけで、もういけない。
羽田からのモノレールの中で、本を閉じ、バッグに納めてしまった・・・

僕の夏もまだまだ終わらない。
次の出張は新幹線だ。
となりに人が座らないことを祈りながら、バッグに中巻も加えておこう。


【本日の一曲】 Band on the Run (Live) by Paul McCartney


常に追いかけ回され拘束されてたビートルズ時代の逃げ出したい気持ちを歌ったものらしいですね。

カテゴリー
スライド3  wrote by 1961_TM

                              【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- てのりぱんだ - 2013年09月09日 11:09:13

リンクの件、ありがとうございます。
今日の1曲も大好きな曲です。ありがとうございました。

- 谷口冴 - 2013年09月09日 12:50:54

出張が多いんですね
移動の時に本を読むってステキ

でもよく忘れるんですよね
私も、その口です
あれ? どこに忘れたっけ~~?
思えだせないこともしばしば…(#^.^#)

- 1961_TM - 2013年09月09日 18:04:03

てのりぱんださん、ありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきますので、これからもよろしくお願いします。

Band on the Runじゃないのが残念な新幹線の中より。

- 1961_TM - 2013年09月09日 18:06:33

谷口さん・・・移動の時に本を読む人・・・ステキって・・・いっぱいいるじゃないですか!
と、言いながら、数ページで爆睡モードです・・・はい、やはりステキではありません、僕は。

- Sara - 2013年09月10日 06:05:36

Band on the runのテンポが遅い様な気がして、ちょっと悲しかった。。。。

なにはともあれ、ご出張、頑張って下さいねー。
今度は忘れ物、落し物、ありませんように。

- - 2013年09月10日 07:29:03

Saraさん

テンポが遅い気がして悲しくなりました?
ご心配なく。
Hi Hi Hiみたいなロケンロールでは逆にムチャクチャ早いです。
決して年だから遅い訳ではないと思いますよ!
要は生演奏だから、ノリでしょう。

それにしてもチケットが手に入りません...(>_<)

- 1961_TM - 2013年09月10日 08:13:59

Saraさん、おはようございます。

ちなみに上のコメントは玉下さんです。
ビートルズ関係への反応は早いっす。
Band on the runのテンポは遅いけど(笑)

出張中のTMより。
今度は何を忘れようかな~

- ブラックまいまい - 2013年09月12日 00:55:36

>羽田の借りは羽田で!!

取り戻せて、よかったです。
やっぱ、小説は次郎に限りますよね~!!

そうですか。次郎は戦争ものも書いているんですね。
私は今、「永遠の0 百田尚樹」を読んでいますが、
次郎の、あの3行に1回はうまいこと言う感がないので、
ちょっと違うんだよな~、なんて思ってます。

- 1961_TM - 2013年09月12日 01:53:45

ブラックまいまいさん、こんばんは。
百田尚樹は、流行りものになっているので、まだ読んでいませんが、もう少ししたら読もうかと思っていました。
そうですか、ちょっと違うのですか・・・うむむ・・・もう少し寝かしておくとしましょうか。
ありがとう!

- Sara - 2013年09月12日 14:07:54

玉下 さま

Hi Hi Hiとかは早い!
安心しましたー。

チケット、手に入りませんか。。。
凄いなぁ。やっぱりポールは老いてもポールなんですね。
自分は行かれなくても、コンサートが盛況で、ちゃんとロックしていてくれるといいなぁと思いいます。

- Sara - 2013年09月12日 14:10:22

TMさん、忘れ物、しないで下さいよー。
美味しいレポートもお待ちしていますね。
そう、美味しいものの食べ忘れもないよう。

- 1961_TM - 2013年09月12日 23:59:25

Saraさん、ありがとうございます。
今日も旅がらすでしたが、なんとか忘れ物はしていない・・・と思います。
おいしいものは・・・涙・・・
近いうちに書きますね。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR