『真夏の方程式』 いまさら?
電車の中で、iPhone版産経新聞を読んでいるおかげで、
すっかり読書量が落ちてしまっている。
・・・参照:通勤電車のお供、産経新聞(iPhone版)
今日読み終わったのが、これ。


うむ・・・時間がかかった。
つまり、あまり面白くなかったのだ。残念ながら。
チームバチスタ、ナイチンゲール、ジェネラル・ルージュ・・・そして今回の『モルフェウスの領域』まで
ほとんど読んでいるけど、1冊にかける時間がどんどん長くなっている。そう、残念ながら。
で、今日からはじめようとしているのが、これ。

重くて普段は持ち歩かないハードカバーだけど、和紙のかっちょいいカバー付きでお借りしたのは
映画が公開される直前で話題になっていたころだから、
かれこれ2か月以上もほったらかしにしていたことになる。(ごめんなさい)
・・・しかし、もしもカバーなしのむき出しで読んでいたら・・・
「あ、あいつ、今ごろ読んでるなんて遅いねぇ」なんて思われたりするのだろうか。
僕だって、友人が『ダビンチコード』を読んでいるのを見たら、「どしたの? いまさら」と聞いてしまいそうだし。
「お、やっと読んでるんだ、面白いよ~」と心の中で応援してくれる優しい人はいるのだろうか。
映画やドラマになって話題になった本。
例えば、『天地明察』や『藁の楯』、『図書館戦争』、『少年H』、
『私の奴隷になりなさい』(あ、これはちょっと違うか・・・笑) 、
同じ東野圭吾だと『プラチナデータ』もあるね。
話題になって、その盛り上がった時期を逃してしまうと、ついつい手を出しにくくなるってこと、ありません?
僕は、ある。
流行に乗るって感じがイヤなだけかもしれない。(けっこう読んでいるくせに)
だから好きな作家やその作品が話題になと、うれしい半面、抵抗感が生まれてしまう。
その最たるものは、村上春樹。
すべて読んでいたのに、『1Q64』以降、まったく読まなくなってしまった。
もちろん『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』も読んでいない。
どちらもすんごく読みたいんだけど。
あと数年したら古本屋で探して、じっくり、そしてこっそり読もうと思っている。
今夜も暑い!
さぁ、帰りの電車から読むぞ! 真夏に『真夏の方程式』なのだ!
【本日の一曲】 「真夏の果実」 前川清
サザンの映像はYouTubeでNG。
で、前川清で、聴きましょう! しぶっ!
カテゴリー
wrote by 1961_TM
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。
すっかり読書量が落ちてしまっている。
・・・参照:通勤電車のお供、産経新聞(iPhone版)
今日読み終わったのが、これ。
うむ・・・時間がかかった。
つまり、あまり面白くなかったのだ。残念ながら。
チームバチスタ、ナイチンゲール、ジェネラル・ルージュ・・・そして今回の『モルフェウスの領域』まで
ほとんど読んでいるけど、1冊にかける時間がどんどん長くなっている。そう、残念ながら。
で、今日からはじめようとしているのが、これ。

重くて普段は持ち歩かないハードカバーだけど、和紙のかっちょいいカバー付きでお借りしたのは
映画が公開される直前で話題になっていたころだから、
かれこれ2か月以上もほったらかしにしていたことになる。(ごめんなさい)
・・・しかし、もしもカバーなしのむき出しで読んでいたら・・・
「あ、あいつ、今ごろ読んでるなんて遅いねぇ」なんて思われたりするのだろうか。
僕だって、友人が『ダビンチコード』を読んでいるのを見たら、「どしたの? いまさら」と聞いてしまいそうだし。
「お、やっと読んでるんだ、面白いよ~」と心の中で応援してくれる優しい人はいるのだろうか。
映画やドラマになって話題になった本。
例えば、『天地明察』や『藁の楯』、『図書館戦争』、『少年H』、
『私の奴隷になりなさい』(あ、これはちょっと違うか・・・笑) 、
同じ東野圭吾だと『プラチナデータ』もあるね。
話題になって、その盛り上がった時期を逃してしまうと、ついつい手を出しにくくなるってこと、ありません?
僕は、ある。
流行に乗るって感じがイヤなだけかもしれない。(けっこう読んでいるくせに)
だから好きな作家やその作品が話題になと、うれしい半面、抵抗感が生まれてしまう。
その最たるものは、村上春樹。
すべて読んでいたのに、『1Q64』以降、まったく読まなくなってしまった。
もちろん『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』も読んでいない。
どちらもすんごく読みたいんだけど。
あと数年したら古本屋で探して、じっくり、そしてこっそり読もうと思っている。
今夜も暑い!
さぁ、帰りの電車から読むぞ! 真夏に『真夏の方程式』なのだ!
【本日の一曲】 「真夏の果実」 前川清
サザンの映像はYouTubeでNG。
で、前川清で、聴きましょう! しぶっ!
カテゴリー

【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。




この記事へのコメント
愛新覚羅様 こんにちは。
確かにiPhoneの画面では小さいですよね。
私も「頭上メガネ」で読んでいます。
ちなみに産経新聞は、iPhone版は無料ですが、iPadのように大きい画面用になると有料なんですね・・・
確かにiPhoneの画面では小さいですよね。
私も「頭上メガネ」で読んでいます。
ちなみに産経新聞は、iPhone版は無料ですが、iPadのように大きい画面用になると有料なんですね・・・
こんにちは。
「真夏の方程式」読みましたよ。
面白かったです。
自分は映画やドラマで話題になった本はすぐに読んでしまうほうなんです。
好奇心からそうしてしまうんですよ。
でも、話題とか気にしないで、読みたいと思うものを読むのが一番かなって思う時もあります。
「真夏の方程式」読みましたよ。
面白かったです。
自分は映画やドラマで話題になった本はすぐに読んでしまうほうなんです。
好奇心からそうしてしまうんですよ。
でも、話題とか気にしないで、読みたいと思うものを読むのが一番かなって思う時もあります。
本、OLの頃はよく電車で読んでましたけど
結婚してからは、全く、といっていいほど
読まなくなりましたね~。
「掃除」と「読書」は誰にも邪魔されたくない…。
できない「言い訳」
?
結婚してからは、全く、といっていいほど
読まなくなりましたね~。
「掃除」と「読書」は誰にも邪魔されたくない…。
できない「言い訳」

どうも、性格がひねくれているせいか。。。
流行りものは避ける傾向が(^_^;)
ブームがちょっと去った頃に買って読むタイプです。
百田さんの小説も今読んでるし(^_^;)
流行りものは避ける傾向が(^_^;)
ブームがちょっと去った頃に買って読むタイプです。
百田さんの小説も今読んでるし(^_^;)
HANA615さん、おはようございます。
本を読まなくなった代わりがあるのでしょうね。
なんだろ?
掃除は、ひとりなんですか?手伝ってもらったほうがいいように感じますが・・・
きっと、とってもきれいにするんでしょうね。うらやましい!
本を読まなくなった代わりがあるのでしょうね。
なんだろ?
掃除は、ひとりなんですか?手伝ってもらったほうがいいように感じますが・・・
きっと、とってもきれいにするんでしょうね。うらやましい!
おはようございます。
そふぃーおばさんが「ひねくれている」なら、僕はもっとでしょう(笑)
お互いそんなことはない、と思っておきましょう。
百田さん、実は昨夜本屋で手が出そうになりましたが、「まだ早い」って感じでした(笑)
そふぃーおばさんが「ひねくれている」なら、僕はもっとでしょう(笑)
お互いそんなことはない、と思っておきましょう。
百田さん、実は昨夜本屋で手が出そうになりましたが、「まだ早い」って感じでした(笑)
デシートに興味を持っていただきありがとうございます。
嬉しいです。(笑)
はい、ぜひお越しください。
こちらもまたお邪魔させていただきたいと思います。
嬉しいです。(笑)
はい、ぜひお越しください。
こちらもまたお邪魔させていただきたいと思います。
すごくよくわかります!
私も、流行っている最中の本は、絶対に読みません。
流行に乗りたくない、高い、同じ理由です!
私、『ダビンチコード』をむき出しで読むことに抵抗がないです。
>「お、やっと読んでるんだ、面白いよ~」と心の中で応援してくれる優しい人
しか想定していなかったんです。世の中違うんですね。私、お人好しですね。というか、マヌケです。
ダビンチコード、面白いのですか?難しそうだな、と思って手が伸びなかったのですが、読んでみようかな!
1961_TMさんがオススメしてくれる本は、ハズレがないと思います!!
私も、流行っている最中の本は、絶対に読みません。
流行に乗りたくない、高い、同じ理由です!
私、『ダビンチコード』をむき出しで読むことに抵抗がないです。
>「お、やっと読んでるんだ、面白いよ~」と心の中で応援してくれる優しい人
しか想定していなかったんです。世の中違うんですね。私、お人好しですね。というか、マヌケです。
ダビンチコード、面白いのですか?難しそうだな、と思って手が伸びなかったのですが、読んでみようかな!
1961_TMさんがオススメしてくれる本は、ハズレがないと思います!!
ブラックまいまいさん、こんにちは。
「絶対」ですか・・・(笑)
ダビンチコードは面白いですよ。キリスト教の知識がもう少しあったら、と思うことはありましたけど。
原作を超える映画はなかなかありませんが、ダビンチコードはどちらもそれぞれに面白かったですよ。
トムハンクスのラングドン教授ははまり役。本を読む時もトムハンクスイメージでばっちりです。
「絶対」ですか・・・(笑)
ダビンチコードは面白いですよ。キリスト教の知識がもう少しあったら、と思うことはありましたけど。
原作を超える映画はなかなかありませんが、ダビンチコードはどちらもそれぞれに面白かったですよ。
トムハンクスのラングドン教授ははまり役。本を読む時もトムハンクスイメージでばっちりです。
トラックバック
URL :
産經新聞アプリ - aishinkakura - 2013年08月13日 10:21:39
おはよう御座います。
私もiphoneの産經新聞アプリを入れています。
現役時代は読んでいましたが読みにくくてすぐにギブアップ
してしまいました。老眼の人にはきついです。
愛新覚羅