「海の日」に思う。
今日、7月15日は国民の祝日「海の日」。
んんん、あんまり考えたことなかったのでいい機会と思いWiKi等で調べてみた。
そもそも制定に関しては「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」とある。
世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は唯一日本だけらしい。
あちゃー、そんなたいそうな祝日だったんですね。
たしかに「国民の祝日」なんで、もっともな制定のバックボーンはあるとは思っていたけれど。
「海の日」という優しい言葉、夏の始まりの時期、学校関係の夏休みの前、
おまけにハッピーマンデーとして7月の第三月曜日(三連休最終日)等など、
なんか「海を大切にしよう。」というくらいしか考えてなかった。
正直にお話すると本格的な夏の訪れ=海開き的な感覚で捉えていた。
50おっさん、恥ずかしいぜ!
海洋国日本の繁栄を願う、なんて言われると(誤解されるかもしれないけど)
どうしても第二次世界大戦=戦争を想像してしまう。

先日、広島県の呉市に訪れる機会があった。
大和ミュージアムをはじめ旧海軍の遺産が観光スポットになっている見ごたえある街だった。
ただ僕の頭の中では、観光スポッというお気楽な感じではなく
戦争当時の日本の様子として消化されていたことは否めない。
まさにこの呉の街から世界に向かったんだなあと思っていた。
それこそ海洋国日本だから、こそ。
小学生の頃から、僕らは海洋国日本というより島国日本として教えられていた気がする。

同じことといえばそうなんだけど、なにか受け取るイメージが違う。
マスメディアも「海の日」を連呼するけれど、どういう日かを伝えることはほとんどない。
「海の日」を祝う催しも調べてみると結構あるのだけど、それもほとんど知られていない。
海洋国日本の繁栄を願う、というより
家族や知人が熱中症で倒れたりしないかとかプールや海で事故がおきないかとか、個々の安心安全を願っている。
テレビは海やプールではしゃぐ子供たちや若い女性達ばかりが映し出され、休日の楽しいひと時を伝える。
みんなにとって、三連休最後の休みであることがなにより重要なことに違いない。
それでいいのか?
それでいいのだ!
【本日の一本】 トラ・トラ・トラ! 予告編
んんんん、「海の日」ということで「ジョーズ」を紹介しようと思ったけど、どうじても「海洋国日本」が離れず・・・・・・・。
カテゴリー
wrote by ランシン
【本日の記録】 体重72.7kg 血圧:上143 下113
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。
んんん、あんまり考えたことなかったのでいい機会と思いWiKi等で調べてみた。
そもそも制定に関しては「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」とある。
世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は唯一日本だけらしい。
あちゃー、そんなたいそうな祝日だったんですね。
たしかに「国民の祝日」なんで、もっともな制定のバックボーンはあるとは思っていたけれど。
「海の日」という優しい言葉、夏の始まりの時期、学校関係の夏休みの前、
おまけにハッピーマンデーとして7月の第三月曜日(三連休最終日)等など、
なんか「海を大切にしよう。」というくらいしか考えてなかった。
正直にお話すると本格的な夏の訪れ=海開き的な感覚で捉えていた。
50おっさん、恥ずかしいぜ!
海洋国日本の繁栄を願う、なんて言われると(誤解されるかもしれないけど)
どうしても第二次世界大戦=戦争を想像してしまう。

先日、広島県の呉市に訪れる機会があった。
大和ミュージアムをはじめ旧海軍の遺産が観光スポットになっている見ごたえある街だった。
ただ僕の頭の中では、観光スポッというお気楽な感じではなく
戦争当時の日本の様子として消化されていたことは否めない。
まさにこの呉の街から世界に向かったんだなあと思っていた。
それこそ海洋国日本だから、こそ。
小学生の頃から、僕らは海洋国日本というより島国日本として教えられていた気がする。

同じことといえばそうなんだけど、なにか受け取るイメージが違う。
マスメディアも「海の日」を連呼するけれど、どういう日かを伝えることはほとんどない。
「海の日」を祝う催しも調べてみると結構あるのだけど、それもほとんど知られていない。
海洋国日本の繁栄を願う、というより
家族や知人が熱中症で倒れたりしないかとかプールや海で事故がおきないかとか、個々の安心安全を願っている。
テレビは海やプールではしゃぐ子供たちや若い女性達ばかりが映し出され、休日の楽しいひと時を伝える。
みんなにとって、三連休最後の休みであることがなにより重要なことに違いない。
それでいいのか?
それでいいのだ!
【本日の一本】 トラ・トラ・トラ! 予告編
んんんん、「海の日」ということで「ジョーズ」を紹介しようと思ったけど、どうじても「海洋国日本」が離れず・・・・・・・。
カテゴリー

【本日の記録】 体重72.7kg 血圧:上143 下113
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。




この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- 花ばあば - 2013年07月15日 22:02:34
こちら鹿児島知覧にも特攻平和館なるものがありますが、
色々私には重くて観光地として脚光を浴びているのも
なんだか腑に落ちない感じです。
やはり遺族の方の気持ちを一番に考えてしまいます。
偶然一番上の北斎の富士の絵(旭日マークは無しですが)を
背中に使ったチュニックを作りました。
今年は注目のアイテムです。