1960+NIGHT やります!
【この記事はしばらく最上位に表示していました】
1960+として企画していたイベントの第1弾が決定! まずは、こんな感じで!
※クリックすると大きくなります。
8月3日(土) 17:00~ 1960+NIGHT @BAR BREZZA(バル ブレッツァ)
みなさん、お待ちしています!
内容についてはこちら。 ■やります!1960+NIGHT@豊洲^_^
事の発端はこちら。 ■1960+からのお知らせを少しだけ
1960+として企画していたイベントの第1弾が決定! まずは、こんな感じで!


8月3日(土) 17:00~ 1960+NIGHT @BAR BREZZA(バル ブレッツァ)
みなさん、お待ちしています!
内容についてはこちら。 ■やります!1960+NIGHT@豊洲^_^
事の発端はこちら。 ■1960+からのお知らせを少しだけ




この記事へのコメント
谷口様
いやいや、単にレストラン(スペイン・バル)でBGMをPlayするだけの話。
チケット販売なんてありません。
お店は通常営業で、呑んだり食べたりしゃべったり...。
音楽が会話や食事のお供になれば、
っていう企画です。
お近くにお寄りの際は、ぜひ(^_^)!!
玉下奴郎拝
いやいや、単にレストラン(スペイン・バル)でBGMをPlayするだけの話。
チケット販売なんてありません。
お店は通常営業で、呑んだり食べたりしゃべったり...。
音楽が会話や食事のお供になれば、
っていう企画です。
お近くにお寄りの際は、ぜひ(^_^)!!
玉下奴郎拝
いいですね!ぜひ行きたいです!
komakoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ご期待に沿えるかわかりませんが、ぜひいらしていただければと。
ありがとうございます。
ご期待に沿えるかわかりませんが、ぜひいらしていただければと。
こんばんは♪
とうとう決定ですね、すご~い!!
懐かしい曲ばかり♪
行きたいなぁ♡
ただいま、参加の方向で多方面と調整中!?です(*^^)v
とうとう決定ですね、すご~い!!
懐かしい曲ばかり♪
行きたいなぁ♡
ただいま、参加の方向で多方面と調整中!?です(*^^)v
谷口様、komako様、そふぃーおばさん様
ご来場いただけるか否かにかかわらず、
自分ならこの曲を聴きたい!っていうリクエストを教えてください。
和洋問わずで構いません。
何曲でも構いません!
ご来場いただけるか否かにかかわらず、
自分ならこの曲を聴きたい!っていうリクエストを教えてください。
和洋問わずで構いません。
何曲でも構いません!
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ・・・・・
「ぜひ 参加しますっ!」と言いたいところです。
8月3日は爺さん・婆さん・娘と屋形船で花火を観に行く事になっています
♪ バーイセコ バーイセコ バーイセコ~ ♪ by QUEEN
♪ カーマ カマカマカマカマ カメ~レオ~ン ♪ by カルチャークラブ
それに マドンナ マイケル シンディローパー マイアミサウンドマシーン スティービーワンダー !!!!!
懐かしくも名曲ばかり、あぁぁぁ 参加したい
バナナラマ カイリーミノーグ リックアストリー なんてのはいかがでしょうか?(思いっきり個人的な意見です)
第1弾、ということは・・・2弾もありますよね!?
「ぜひ 参加しますっ!」と言いたいところです。
8月3日は爺さん・婆さん・娘と屋形船で花火を観に行く事になっています
♪ バーイセコ バーイセコ バーイセコ~ ♪ by QUEEN
♪ カーマ カマカマカマカマ カメ~レオ~ン ♪ by カルチャークラブ
それに マドンナ マイケル シンディローパー マイアミサウンドマシーン スティービーワンダー !!!!!
懐かしくも名曲ばかり、あぁぁぁ 参加したい
バナナラマ カイリーミノーグ リックアストリー なんてのはいかがでしょうか?(思いっきり個人的な意見です)
第1弾、ということは・・・2弾もありますよね!?
こんばんは♪
早速リクエストさせていただきます♪
デヴィッド・ボウイ「レッツ・ダンス」
ヴァン・ヘイレン「ジャンプ」
ボーイズ・タウン・ギャング「君の瞳に恋してる」
ジャーニー「セパレイト・ウェイズ」
'70もOKならまだまだあるんですけど~(^_^;)
そもそも、どの曲が'70だっけ?'80だっけ?って感じでして(笑)
当日は5時からになってますが、貸切とかいうのではないんですよね?
7時近くに行くのもありですか?
早速リクエストさせていただきます♪
デヴィッド・ボウイ「レッツ・ダンス」
ヴァン・ヘイレン「ジャンプ」
ボーイズ・タウン・ギャング「君の瞳に恋してる」
ジャーニー「セパレイト・ウェイズ」
'70もOKならまだまだあるんですけど~(^_^;)
そもそも、どの曲が'70だっけ?'80だっけ?って感じでして(笑)
当日は5時からになってますが、貸切とかいうのではないんですよね?
7時近くに行くのもありですか?
そふぃーおばさん、こんばんは。
貸切ではないですよ~
お店は通常営業で、僕たちが音楽を流すだけって感じですから、何時からでもOKです。
お待ちしています~♪
貸切ではないですよ~
お店は通常営業で、僕たちが音楽を流すだけって感じですから、何時からでもOKです。
お待ちしています~♪
(ToT)~~8月4日に高松で打ち合わせがあるので
3日の夜に東京へ行くのはムリかも?
色つきの文字が残念さを強調してま~す
で、リクエスト
『ジンギスカン』???・・80年代じゃない・・・ですね
私振り付きでしかも原語(ドイツ語)で歌えるんだけどな~~♪
あ、もう忘れてください
3日参加できないことだし・・・
次もありますよね
次行きますから~~~\(^o^)/
3日の夜に東京へ行くのはムリかも?
色つきの文字が残念さを強調してま~す
で、リクエスト
『ジンギスカン』???・・80年代じゃない・・・ですね
私振り付きでしかも原語(ドイツ語)で歌えるんだけどな~~♪
あ、もう忘れてください
3日参加できないことだし・・・
次もありますよね
次行きますから~~~\(^o^)/
イベント第一弾の決定、おめでとうございます。
いいですねー、私も本当に伺いたいです。
でも地方在住の為、残念ながら伺えません。。。
行かれないのにリクエストしてしまいます。(スミマセン)
Roxy music - Avalon
Pink Floid - another brick in the wall
Rolling stones - Start me up
Dexys Midnight Runners - Come On Eileen
Rick Springfield – Jessie's Girl
まだまだまだまだ、リクエストしたい曲は一杯ある~。
行かれてるつもりで、自宅で一杯やります!
いいですねー、私も本当に伺いたいです。
でも地方在住の為、残念ながら伺えません。。。
行かれないのにリクエストしてしまいます。(スミマセン)
Roxy music - Avalon
Pink Floid - another brick in the wall
Rolling stones - Start me up
Dexys Midnight Runners - Come On Eileen
Rick Springfield – Jessie's Girl
まだまだまだまだ、リクエストしたい曲は一杯ある~。
行かれてるつもりで、自宅で一杯やります!
玉下さま、ランシンさま、1961_TMさま、おはようございます。
小林克也のベストヒットUSA、懐かしいです。
私の頭の中は当時の音楽で固まってしまっているかも・・、
進歩してないかも・・、です。
素敵な企画ですね。
お邪魔できませんが、盛会をお祈りいたします。
小林克也のベストヒットUSA、懐かしいです。
私の頭の中は当時の音楽で固まってしまっているかも・・、
進歩してないかも・・、です。
素敵な企画ですね。
お邪魔できませんが、盛会をお祈りいたします。
すばらしい企画ですね。こんなに早く実現されるとは~。行きたいけど・・・予定ありだし、遠いかなぁ~。
でも、皆様のリクエストをみているだけでも、血がさわぎます☆
どれも、「それ、私も!!」ってかんじ。
他のをリクエストさせていただきまっす!
ホール&オーツの大西君、たのんます!(大西君、ご存知でしょうか?ほんまは“マンイーター”ですが、当時、さびの部分の「♪Oh here she comes Watch out boy ・・・」の頭が、♪おーおーにーしくん に聞こえる、とラジオの深夜放送で、はやってましたね。^^
他、アースウィンド&ファイヤーとか、BOZ SCAGGS、ワム、バグルス(←一発屋といわれたので“ラジオスターの悲劇”をぜひに。・・・)あげてたらきりないですね。中でも、ブロンディのコールミーも、私としては、大学の時のバンドでコピーしたので、ぜひリクエストしたいで~す。(かなり個人的。。。)
ああ、楽しい。こんなことを話してるだけで、一方通行(コメント入れるだけ)でも、楽しいのに、集まったら楽しいでしょうね・・・。
長くなりますが、邦楽では、柳ジョージ、河島英伍(酒と泪と・・やよね、絶対。)、レベッカ、沢田研二、安部恭弘、スクエア(F1のテーマソングのTRUTHが有名ですが、MAGICの方が人気あるかな。)・・・などなど。
『おれたちひょうきん族』のテーマソングのEPOのDOWN TOUN
とかも。
コンバースのバッシュや、マディソンスクエアの青いボストンバッグ、ニュートラファションと共にコメントを打ちながら、懐かしく楽しいひと時をすごさせてもらいました。
ありがとおっ!!・・・あ、「ありがとおっ」で思い出しました。アリスも。
でも、皆様のリクエストをみているだけでも、血がさわぎます☆
どれも、「それ、私も!!」ってかんじ。
他のをリクエストさせていただきまっす!
ホール&オーツの大西君、たのんます!(大西君、ご存知でしょうか?ほんまは“マンイーター”ですが、当時、さびの部分の「♪Oh here she comes Watch out boy ・・・」の頭が、♪おーおーにーしくん に聞こえる、とラジオの深夜放送で、はやってましたね。^^
他、アースウィンド&ファイヤーとか、BOZ SCAGGS、ワム、バグルス(←一発屋といわれたので“ラジオスターの悲劇”をぜひに。・・・)あげてたらきりないですね。中でも、ブロンディのコールミーも、私としては、大学の時のバンドでコピーしたので、ぜひリクエストしたいで~す。(かなり個人的。。。)
ああ、楽しい。こんなことを話してるだけで、一方通行(コメント入れるだけ)でも、楽しいのに、集まったら楽しいでしょうね・・・。
長くなりますが、邦楽では、柳ジョージ、河島英伍(酒と泪と・・やよね、絶対。)、レベッカ、沢田研二、安部恭弘、スクエア(F1のテーマソングのTRUTHが有名ですが、MAGICの方が人気あるかな。)・・・などなど。
『おれたちひょうきん族』のテーマソングのEPOのDOWN TOUN
とかも。
コンバースのバッシュや、マディソンスクエアの青いボストンバッグ、ニュートラファションと共にコメントを打ちながら、懐かしく楽しいひと時をすごさせてもらいました。

ありがとおっ!!・・・あ、「ありがとおっ」で思い出しました。アリスも。
80年代といえば、
stingのEnglishman in NYです!
stingのEnglishman in NYです!
1人で行くのは気後れしますが、
勇気が出たら行ってみますね!
勇気が出たら行ってみますね!
ごめんくださーい、はじめておじゃまします。
僭越ながらリクエストでございます。
ペイル・ファウンテンズの 『Thank You』。
タイトルに「ありがと」って入ってる曲を1曲選ぶと、
とってもキュートでいいかもです。
ちょうど3分、大きな音で鳴らせる店ならハマります。
残念ながらそちらに伺えませんが・・・
僭越ながらリクエストでございます。
ペイル・ファウンテンズの 『Thank You』。
タイトルに「ありがと」って入ってる曲を1曲選ぶと、
とってもキュートでいいかもです。
ちょうど3分、大きな音で鳴らせる店ならハマります。
残念ながらそちらに伺えませんが・・・
めっちゃオモシロそう! ちょうど昨日の夜仕事しながら70's〜80's洋楽を聴いてたトコ。で、BONEY M?の怪僧ラスプーチンって、ミーハー過ぎ? これって70's?でも、『怪僧』って文字をスマホで打っても出ないってコトはミーハーどころか、もうとっくに死語になっちゃってるってコトね。トホホ。あと、Steve Miller BandのAbracadabraとかね。何回も聞かなくてもイイから、You tubeでなくて80'sの空気の中で、も一回聴きたい〜。空気が大事なのさ。
・・・と、盛り上がりながら、私は今夜出張中の東京から神戸に帰らねばなりません。ほ〜んと、残念。
またやってね。是非!
大阪とか京都とかで、1960+ NIGHT Satellite in Oraka とかin Kyoto とかやらんの?やってよ。やろうよ。やろうぜ。
・・・と、盛り上がりながら、私は今夜出張中の東京から神戸に帰らねばなりません。ほ〜んと、残念。
またやってね。是非!
大阪とか京都とかで、1960+ NIGHT Satellite in Oraka とかin Kyoto とかやらんの?やってよ。やろうよ。やろうぜ。
おはようございます♪
いよいよ今日ですね(*^_^*)
イベントもお会いできるのも楽しみにしてま~す!!
いよいよ今日ですね(*^_^*)
イベントもお会いできるのも楽しみにしてま~す!!
トラックバック
URL :
- 谷口冴 - 2013年07月21日 20:23:19
ローソンとかで…
行きたいですね~~~~~♪
But 土曜日なんですね
仕事に絡めて行けるかニャ
只今検討中~~