fc2ブログ

よくぞ言ってくれました。国家公安委員長。


昨日の『国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言』という記事。
拍手である。喝采である。

まずは、本文を引用させていただく。
------------------------------
 古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、警察による交通違反の取り締まりについて、「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
 古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。欧州では歩行者が多く道路の幅が狭い街中などで厳しい取り締まりをしているという。
(2013年6月4日12時13分 読売新聞)
------------------------------

僕はつねづね道路交通法ほど理不尽というか、不可思議な法律はないと思っている。
原付バイクを乗り始めた高校生のころからはじまり、大学生になって初めてクルマを持ち、
そして、50代になった今もその思いは変わらない。

誰もかれもが、道路交通法を守っていない!
特に速度に関しては、100%が違反していると言ってもいいだろう。
法定速度以下で走ったら、逆に迷惑がられたり、ともすれば怒られる。事実キケンなケースも多い。
つまり「捕まらなければOK」であり、「みんなで走れば怖くない」なのだ。

1960+世代は、もう運転歴30年以上。
いまの若者より、バイクやクルマへの憧れや思い入れが強い分、
1回は「切符を切られた」経験をお持ちではないかと思う。
僕も、かなり、いや、多くの切符のもと「上納金」を納め、免停などの「謹慎」をいただいた(苦笑)

その中で、納得できた違反はいくつあっただろう?
「運が悪かった」「なんでオレだけ?」「どうしてここで?」
でも、「悪法もまた法なり」。ソクラテス先生の言葉通り、道路交通法のもとでは違反者なのだ。
おとなしくお縄になるしかない。

この歳になると、無茶をしなくなるとともに
取り締まりに対する嗅覚のようなものが働くようになって、「取り締まられない」テクニックは上達する。
が、しかし、敵もさる者・・・
先日、ついに長年守ったゴールド免許を失うハメになった・・・(涙)
そのときの状況、警察官の態度・言動は思い出したくもない。


・・・とはいえ、僕は道路交通法をどうこうしたいと思っているわけではない。
今朝、仕事前のウォーミングアップ的に、ひとつブログをアップしただけのことさ!


【本日の一曲】 シャネルズ  ランナウェイ



カテゴリー
スライド6  wrote by 1961_TM
                              【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 谷口冴 - 2013年06月05日 23:00:08

ちょっと前の高松での話
25年間無事故無違反のドライバーが違反をして捕まった
一時停止違反。。。。しかし、その話オチが凄すぎるの
そのドライバー25年間、無免許運転していた!!!??
実話です。。。
免許証のオビが青でも裏に何か書かれていても
免許証を持っている私の方が立派だーーーーー!

そう思いません???
以上、ゴールド免許に無縁の冴でした(*^。^*)~~♪

管理人のみ閲覧できます - - 2013年06月06日 07:00:08

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- - 2013年06月06日 09:50:38

理不尽な感じはありますね。
でも、速度に関しては100%が違反してるというのはいいすぎですよ。
職業としてトラックで配送するドライバーをしていると、タコメーターで管理されてますから。
見事なまでに法定速度いっぱいいっぱいのところで走りますけど、越えるのはありえません。
記録が残りますからね。

プライベートだと、そうでもありませんけど、余計なところで減点くらって仕事にならなくなるのも困るから、ほぼ守ってますよ。

- 1961_TM - 2013年06月06日 10:42:20

谷口冴さん、おはようございます。
25年間の無免許運転のニュース、見ました。すごいですね。

谷口さんもブルーですか。
お互いゴールドをめざしましょう!
自動車保険も安くなりますし(笑)

- 1961_TM - 2013年06月06日 10:44:31

コメントをいただいた、ゲストさん、おはようございます。
そうですね、100%は言い過ぎでした。
私の知り合いの運葬業の人も、タコメーター等でしっかり管理されると言っていました。
お互い安全運転で行きましょう!
ありがとうございました。

- Kpapa! - 2013年06月06日 12:12:48

速度違反で止められたことはないけど、
一端停止では、何度か(^^;
一回は、ぼーっとしていて、パトカーの目の前でやっちまいました(あはは

- 1961_TM - 2013年06月06日 13:12:42

Kpapa!さん、こんにちは。
やっちまいましたか・・・

僕は原付で最寄駅まで行くのですが、前を走っている原付が一端停止もせず、ウインカーも出さず・・・おおお、と思っていたら、なぜか僕だけが一端停止をしていないと捕まりました・・・涙

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR